dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

125CCのバイクに乗っていますが自動車専用道路に乗りたいため150CCに登録変更したいのですが、可能でしょうか??
またできるとすればどのようにすればいいのでしょうか??

A 回答 (4件)

世の中は確定申告の季節ですね。


人様に迷惑をかけなければ、
基本的に自己申告、自己責任です。
迷惑をかけることになった場合は、法令に従った裁きを。
自分が反することをしておれば、有罪です。

だいたい、本人がそういっていることを、
どうやって否定できるんでしょうか。
少なくとも役人は上司ないしは申請者の言うことを信じるはずです。
所詮決め事ですから、可能であり、不可能なことでもありでしょう。
ただ、物理的に125が150にどうやってなるのかの説明は
ここの人にも納得がいくようでなければ、
運輸支局の人にちゃんと納得してもらえますかね。

取りあえず、自分が納得できるような、体制を構築するのが先決でしょう。
    • good
    • 0

どのような車種かはわかりませんが、車種によってはオーバーサイズピストンやボアアップキットが有りますので比較的簡単に排気量UPができます。

    • good
    • 0

お使いの車種に、オーバーサイズピストンの純正部品があれば、数mm程度のボーリング加工を施せば125ccを超えると思います


125.1ccでも普通二輪の仲間入りです

その後、登録手続きをすればよいですよ

ただし、書面だけの手続きで、実際はボアアップやエンジン積み替えなどしていない常態、つまり125ccのままでの登録変更は、公文書偽造の罪になりますよ。
    • good
    • 0

排気量を150ccして陸運局に行って、手続きすればokです。



勘違いされているかもしれませんが、高速道路等は126cc以上のバイクが通行できるのですから、ナンバーだけインチキで軽2輪にしても排気量が125ccのままでは通行できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!