dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近くで相場より4、500万ほど安い新築物件がでていました。
日当たりもよく、土地の形もよい物件です。大きな土地に6邸建っています。あまりにも安いので、購入に振り切れなかったのですが・・・このあたりじゃ、なかなか日当たりのいい一戸建てには住めないそうなので、購入すればよかったと後悔しております。

その物件が建って間もないころに6邸ぜんぶにヒビが窓枠からカミナリのように何本も入っていました。結構目だってました。その物件はその後、塗装の補修がされていました。今は全く問題なさそうなのですが。何が原因でそのようなヒビができたのでしょうか?
立地上、もっと高くても売れる土地にやすく売った理由ってあるのでしょうか?どなたか教えてください。
今後、購入に役立てたいと思っています。

A 回答 (4件)

#1です。


建物もそうですが売主もよく調べてから買われた方が良いです。

私の家を建てた住宅屋3年で倒産してしまいました(T_T)/~~~
    • good
    • 2

多分「宅地の土壌部分に問題があった」からでしょう。

「ガケ崩れ跡」
とか「元が池などの軟弱地盤」とか。

そういう土地は安く入手できますしね。周囲より安い場合は役所などで、
以前の土地利用図などを確認した方が良いです。

あと、その宅建業者が資金ショートなどを起こしかけていて、なるべく
早期に現金化してしまいたい場合も、周囲より安かったりします。業者
の経営状況のチェックもした方が良いかもしれませんね。

いずれにしたところで、一旦歪んでしまった家屋の強度はかなり低下
しているのが普通です。それに基本的が原因が軟弱地盤にあるのなら、
地震時に液状化などして家屋が倒壊したりします。「窓枠にヒビ」が
確認できた時点でむしろ「買わなくてよかった」と安堵するべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。地盤はもともと大きい一軒家だったようです。売主はそこそこ名の通っている会社です。確かに家は安っぽい(ごめんなさい)のですが、土地はとてもよいので、中古を買ったつもりで購入すべきだったかな~と思っちゃいました。これから物件をさがす上で安かろう悪かろうの考えで物件を見たほうがいいのか、安い=運良く見つかったと思ったほうがいいのか。。。意見を聞きたく質問させていただきました。

お礼日時:2008/03/07 17:24

 憶測ですが、



1.急にそのミニ開発をした業者の資金ぐりが悪化したためかもしれません。

2.6棟まとめて建築したのであれば、建築費は随分安かったとは思われます。
    • good
    • 1

ヒビについては壁の材質と経過年数により普通に発生する事も有りますね。



安かった理由は、早く売りたかったからではないでしょうか?

賃貸などでは、前住人が自殺した等の理由で家賃が安くなる事が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒビは建築後すぐでした。特に問題がないようでしたら、今度、安い物件がでたらすぐ購入したいな~と思いますがどうでしょうか?それと一期分がすぐヒビがいってまして、二期分は大丈夫なようです。一期と二期は多分半年ほどあいていたのですが、早く売りたい理由になるのでしょうか?説明がすくなくてすみません。よろしければまたお教えください。

お礼日時:2008/03/07 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!