
VAIO PCV-JX10を使っています。
Celeron1.2GHz fsb100Mz から PentiumIII1.4GHz fsb133MHzに交換したのですが、
起動してみたところ、前よりもCPUファン(おそらく)の音がうるさくなってしまいました。
これはCPUを変えたことでファンの回転数があがったからなのでしょうか。
それとも物理的な原因なのか・・・。
BIOSやEVERESTで確認したところ、CPUの温度は40度を超えないくらいの温度だったので、
CPUの温度の上昇が原因ではないような気がするのですが・・・。シリコングリスも塗りましたし。
ファンの回転数が原因だとしたら回転数を下げることはできないのでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
機種が違いますが、PCV-RX52でCPU交換をした時にもファンが
全開で回るようになりました。
そのシリーズのvaioでラインアップされていないCPUに交換すると
ファンの回転を制御している「SONY FAN CONTROL」という
プログラムが正常に動作しなくなるのが原因のようです。
参考サイト
http://www.vaiosite.com/info/fanc/fanc.htm
上記のサイトのようにレジストリに手を加えるか、物理的に
静かなファンに交換すると改善されますが、純正のファンは元々
とてもうるさいので、PC内部の物理的なスペースとエアフロー
に問題がなければ、ファンを交換してしまった方が簡単だと
思います。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.vaiosite.com/info/fanc/fanc.htm
No.4
- 回答日時:
>CPUファン(おそらく)の音がうるさくなってしまいました。
>CPUを変えたことでファンの回転数があがったからなのでしょうか。
可能性としてはYes ただそれ以外に
回転数が変化しちゃってウルサイというのもある。
CPUの温度がちょうど設定値と重なって、低速←→高速と切り替わる
事を繰り返す状態になると、かなりウルサクなる。
音が断続的にウルサいのなら、むしろこっち。
消極的策としては部屋の温度を変えるとか、積極的策はファン回転の
閾値を下げて、常に高速回転になるようにしてしまうとか…。
そこらで回避が可能 >以上、実際に仕事での体験談より
No.3
- 回答日時:
CPUファンは、以前ついていたものを利用したのでしょうか?
それともPentiumに付属のファンを利用したのでしょうか?
経験上、PentiumIIIに付属のファンはとてもうるさいので、
僕はいつも静かなものに付け替えていました。
No.2
- 回答日時:
以前より高性能なCPUなので、発熱量の増加に伴う当然の結果だと思います。
本来ならCPUに見合ったクーラーを付ける事が必要ですが、メーカーPCなら内部スペースや取り付け方法の制約があるから難しいかも?
安易にソフトで回転数を下げるのも熱暴走を引き起こすのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコン画面に黒い部分が出来てしまいました
モニター・ディスプレイ
-
キーボードカバーは必要でしょうか?
ノートパソコン
-
-
4
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
5
USBから3Vの電源を
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
タワー型PC側面の通風口
BTOパソコン
-
7
PS2とPS3はパソコンに例えるとどれ程の性能でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
(ウイルス?)パソコンのファンが頻繁に回りっぱなしでうるさい上に電気代もかかっています
BTOパソコン
-
9
AMD Athlon64のCPUクーラーの取り外し方がわかりません。
BTOパソコン
-
10
DVDのレンズクリーナーは是か非か?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ファンが回りっぱなしです・・解消できないでしょうか?
ノートパソコン
-
12
メモリ増設は電源に負担となりますか
デスクトップパソコン
-
13
CPU ファンの回転数はどのくらいでしょうか
BTOパソコン
-
14
グラフィックボードのFANを止めても大丈夫でしょうか
BTOパソコン
-
15
FC-PGAとPPGAの違いは?
BTOパソコン
-
16
ノートPCの熱を冷ます「冷却ファン」は必要か?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
電源が勝手にON/OFFを繰り返します
デスクトップパソコン
-
18
PCの電源が入らない(一瞬で落ちる)。
BTOパソコン
-
19
DVDコピーのし過ぎによる故障
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
マザーボードの温度がヤバイ
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
ファンの音 Dell Inspiron 530S
-
アイリスオーヤマのIHクッキン...
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
ファンの掃除
-
ゲートウェイパソコン、音がう...
-
PCから「シャー」という異音...
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
レインボーシックスシージが落...
-
CPU温度の急上昇&電源温度上昇...
-
動画を再生するとクラッシュする
-
Pentium2とceleronについて
-
PCの長期不使用について
-
ブルースクリーン BSODにとても...
-
デスクトップPCの内部の掃除
-
CPUID hardware monitor という...
-
パソコン清掃後に起動しなくな...
-
PCにお菓子をこぼしてしまった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
ノートPCのファンの音がうるさい
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
アイリスオーヤマのIHクッキン...
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
PC ファンの音が鳴り止みを繰...
-
PCから「シャー」という異音...
-
ノートPCのファンの音が突然...
-
ファンの音 Dell Inspiron 530S
-
Windows CPUのオーバーヒートに...
-
パソコンのモーター音?がうるさい
-
パソコンのファンから異音がします
-
カスタマイズPCの音がうるさい ...
-
ファンがかなりの高回転で回っ...
-
ノートパソコンの空冷ファンの...
-
最近、CPUの使用率が高くな...
-
PCを掃除をしたらファンが五...
-
PC立ち上げ時の異音
おすすめ情報