dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大卒という学歴はほしいという理由から一浪して大学(商学部)に進学しました。

二年生の頃に将来の事を現実的に考えはじめ、航空宇宙関係の開発研究職、または民間のパイロットになりたいと強く思いましたが、前者にはこのままではなれません。かといって、後者はあまりにも競争倍率が高過ぎてそれ一本に掛けるという決断は当時の私には出来ませんでした。

燦然悩んだ挙句、理系の大学に入り直せば仮にパイロットに成れずとも理系の職に付けるのではないかと思い、色々と情報収集し最終的には友人の工学系の修士課程で研究をされている先輩の
「理系は文系と違って就職の年齢制限は甘い。年齢よりも‘どこの研究室のどの教授の下で研究しどんな研究成果を出したか”が重要であって、年齢に関しては履歴書の空白期間が二年以上なければいい」
という言葉を信じ、両親を説得し大学を二年時に中退しました。

それから二年間、親に負担を掛けまいとアルバイトをして出来る限り学費を稼ぎながら勉強し先月工学部を二つ受験しましたが二つとも落ちました。
アルバイトをしていたので勉強は毎日夜の数時間しか出来ませんでしたが、この結果は全て自分の努力不足です。

来年もう一度受験しようにも入学時は24歳ですし卒業時には各航空会社の採用年齢の26歳は過ぎてます、それ以外で就職しようにも年齢制限や先の先輩の言葉もあり現実的ではないように思えてしまいます。
いっその事、自殺して楽になろうかとも考えましたが
両親の顔を見るたびに自分の精神的な弱さを痛感し生きようとします。

そして、泣いても喚いても就職しなければならないという現実を受け入れようと精一杯悩んでいるのですが、団塊世代問題などで売り手市場と叫ばれている世の中でも、大学中退問答無用の高卒でしかも23歳、おまけに資格無しのもはや人材とも呼べない落ち武者にとって就職口は狭く且つ限られていて大変そうです。
むしろ、それ以上に問題なのは
自分自身が未だかつて無い程人生を悲観して自暴自棄になっていて、このままでは鬱から引きこもりになりそうで怖いです。
突き詰めれば要するに
もはや退路は絶たれ就職しなければならないのに興味もしたくもない仕事をこれから定年までする自分に納得がいかずもがいているだけです。
この後に及んでまったく本当に馬鹿です、ごめんなさい。

このままでは心配した両親が
「お金のこと心配するな、就職できなくても仕事は選ばなければある。だからもう一度頑張れ」
と言いはじめそうで本当に申し訳なくて辛い・・・

趣味がバイクで散歩することなんですが、いくら散歩してもまったく楽しくないんです。
走っていてもフルフェイスの中でただただ自分の不出来に泣くだけでした。
「人生で最も苦痛なことは、夢から覚めて行くべき道のないことです」
と魯迅は言いましたが、今まさに実感しています。

正直どうしていいかわかりません。
どのように自分を納得させ残りの人生を過ごせばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

自分の夢は自分の価値観からみつけるものです。



いままで何をするのが楽しかったのか。
何の勉強が楽しかったのか。
どのような遊びが趣味が楽しかったのか。
周りの友人はどのようなことに興味があったのか。
また友人たちはどのような道に進んでいるのか。

年齢ごとにまとめたらどうでしょうか。

きっとあなたの興味のあることがわかり、進むべき道がわかると思います。

バイクで走るよりも、体を使って走ったほうがいいです。
一度、日曜日の早朝、力いっぱい力が尽きるまで走ってみて見てください。
    • good
    • 0

こんにちは、まだ読んでおられるか分かりませんが、嬉しいお返事を頂いたので、ひとつだけ書いておきます。



前を向き始めた今なら、なんとなく分かると思います。
過去も未来も、今の自分で決まる事を(^^

例え辛い過去も消化しながら生かす事が出来、
今の繋がりの一つの結果として未来の自分があるって事ですね。

元気がなければ良い時間を創る事は難しいです。
魯迅をご存知のeno-egoさんには物足りと思いますが(確実に!?)
「元気があれば何でも出来る(by猪木」
の意外と深い事を知ってる人は、私は好きですね(^,^

時間の使い方自分のあり方は、必ず表面に出ます。
表面化して知る事が出来る自分の傾向と対策もあります。
自分を太くする財産だと思うか思わないかで、全く違う人生になる程、捉え方というのは大きいものです。
元気を出して頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

これまで、色々とがんばってこられましたね。

立派です。

日本の大学というのは、どうも20代前半の若者が学ぶ場所というイメージがあると思います。
しかし、私の知り合いの外国人は、「心理学に興味が出たから~」と30代半ばにして、大学に通い始めましたよ。
本気で学びたいと思うのであれば、日本だけに留まらず世界に目を向けてみてください。
世界の学府では、様々な年齢の方が様々な分野を学んでらっしゃいます。

とりあえず、今は今後の資金調達をしてみてはいかがでしょうか?
働きましょう? 資格が無くてもできる仕事は見つかります。大卒でしか応募できない職業もあるでしょうが、最後に見られるのは学歴じゃないと思います。あなた自身です。
(学歴にこだわるところであれば、ご縁が無かっただけですよ。)

今は、ゆっくり考えながら、来る決断のためにエネルギーを蓄えましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい本当に申し訳ありません。
就職活動の準備やら何やらでかつて無い程に動き回っていてPCもろくに見ることが出来ませんでした。

年齢に制限がなく、自己責任という名の下に頑張り次第でチャレンジが出来る環境というのは、今の自分にとってとても羨ましく魅力的です。

とにかく今は働いて資金を貯め自分を育てようと思います。
今回、自分のちっぽけで幼稚な悩みを恥ずかしくも打ち明け、見ず知らずの他人なのに厳しくも暖かい回答を沢山の方々から頂き、客観的に自分自身というものを考えさせられました。
今の自分に与えられた環境は自分自身が創り上げたものであり、誰のせいでもない。
至極当然の事実ではありますが、これを受け入れることが出来たのは自分にとっては大きかったです。

受験に失敗したのは、単に学力が足らなかっただけでなく、人間としてまったく成熟していなくそれに気づけなかったことも原因の一つだと思いました。
必ず這い上がってみせます。

yatukaさんのアドバイス通り、来る決断の時の為にエネルギーを蓄えます。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/14 17:50

よかった、がんばれよ


最後には己の力で乗り切るしかないのだから

どっかでバイクで合ったらピースしてくれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
就職活動に向けて色々準備や企業の情報集めなど本当に走り回っていました。
でもPCも満足に見れないくらい忙しくも意外と精神的には充実していて変な気分です。

また、嬉しいこともあり
この時期でも試験を受けることが出来る大学がありましたので挑戦します。

この世界の流れは想像以上に物凄い勢いであの時はいとも簡単に押し流されそうでしたが、madmax4さんをはじめ、沢山の方々の暖かい回答のお陰で弱いながらも積極的に生きられそうです。

落ち着いたら久しぶりに伊豆にでもツーリングに行こうと思います。
黒のR1000K4に乗ってる若輩者を見かけましたらどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/14 17:15

自分では「足りなかった」と言ったって、


今迄頑張って来た事は嘘じゃないでしょう?
親が味方してくれそうなら、他でも色々チャレンジしてみたら?
もったいないな…

魯迅の言う事、進路の事ではなく、心に筋がなかったという事ですね。
23、4なんてまだまだ遊べる年じゃないですか(^^
そんな年で、一本の筋を持つ事なんて早くから固まりすぎですよ。
色々経験しながら、そうやって暗中模索してどんどん太くしていく筈のところを、深く悩む事も無く、努力する事もなく、気が付けば自分で歩きだす事に途方に暮れる悲しさだと思いますよ。

これからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで飛行機の良く見える場所でひたすら飛行機を眺めていたのでお礼が遅れてすみません。
バイクに腰掛けていつまでもその場に居たので職務質問を受け、その際、その警察官達にも色々相談に乗ってもらいました。

魯迅の言葉の意味、勉強になります。
この事からも私は、結局勉強不足だけでなく、経験不足も甚だしいんですね。
本当に恥ずかしい・・・
結論を出すのが早過ぎました。

まだまだ頑張れるのに言い訳こじつけて勝手に人生退場するところでした。
レッドカード出されるまで頑張っていいんですよね・・・
まだまだ狙ったロングシュートを調子に乗ったキーパーに弾かれただけですよね・・・

ならば、試合が終わるまで点数決まるよう暴れます。
五、六発叩き込んでやるつもりです。ぐうの音も言わせません。

回答本当にありがとうございました。
もう逃げません。
自分の前世はリンカーンだと信じて頑張ります。

お礼日時:2008/03/11 07:40

こんばんは 人にアドバイスできるほどの器ではないのですが・・・。


ご自身も他の回答者様も分析や励ましなど色々書いていらっしゃいますのでこれ以上の回答は必要ないのかも知れませんが・・・。

質問者様のように自分の思い描いた「将来」とまったく違った「現実」の狭間で苦しむ人や後悔する人はたくさんいると思います(私もしかりです)。
自分の身近な誰かでもよいですし、ニュースで取り上げられる社会問題のトピックなどに目を向けてみてください。
それこそこの世界のうえで「苦しんでいない人」を探す方が大変だと思います。
戦争、貧困、・・・それこそ理由は山ほどあって、人それぞれでしょうけど。
自分より辛い人をみて「自分はマシだ」と思え、とかって言ってるのではないですよ。

ただ、「いっその事、自殺して楽になろうか」との考えにいたるにはまだまだ時期尚早かと思います。

つい、辛いときって「いっその事、自殺して楽になろうか」などと考えがちですが、死んであの世から帰還してきた誰かが「もう死んで超サイコーだった!」などと報告してくた訳でもないですし、果たして本当にそれが楽かどうかはわかりませんよね。
自殺することは苦から逃れる手段でもあるのかも知れませんが(←私個人はそう思いませんが)、
確実に可能性と未来はそこでストップです。
生きていれば誰でもいづれは死ぬ運命にありますが、それってチョット勿体無い気がします。どうせいつか死ぬんです、自殺は勿体ないです。

質問者様の場合「鬱から引きこもりになりそうで怖い」「いっその事、自殺して楽になろうか」と書かれておられるので、その心配はないように思いますが、
(予告なしに死んでしまう人が身近に居ましたから、そう思うのですが)

どうにもならないことはもうどうにもならないし、
どうにかしたければどうにかするしかないんです。

きっと質問者様はどうにかされたいからこそ苦しんでらっしゃいますよね?「正直どうしていいかわかりません」って書かれていますもの。

悲しさや惨めさなど苦悩でいっぱいの時間が質問者様にとって「いま」なのかもしれませんが、「いま」の先にしか「みらい」もありません。

いまは辛くても「どうしたらよいのかわかる」ときが来るまで、じっとその時がくるのをいまは待っていてもよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで飛行機の良く見える場所でひたすら飛行機を眺めていたのでお礼が遅れてすみません。
バイクに腰掛けていつまでもその場に居たので職務質問を受け、その際、その警察官達にも色々相談に乗ってもらいました。

仰る通り、人間いずれは寿命がきて死にますよね。
確かにそうです・・・
何だかんだ色々突き詰めると結局、自分は一度死んだと思えば何故か怖いものが見当たらなくなりました。

自分が果たしてどんな能力を持っているのか、どんな才能があるのか・・・
まったく検討も付かないですし、将来どうなっているかはわかりません。
けれど、将来電池が切れてお迎えが来るまではどうにかしようと暴れることにしました。

けど、現実もしっかりと受け止め、働きつつ夜間の大学に行けたらなと思っています。
「どうしたらよいか」の答えが果たしてこれなのかはわかりませんが、どうにかしてみます。
どうにかなったら必ず本を書くので、読んでくれたら嬉しいです。
題名は「どうにかなった」

kororo1975さんのお陰で、凄く落ち着くことができ、気楽になれました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 07:38

まだ親がかりで甘えられますね。


そのうち甘えることもよりかかることもできなくなります。

まあ、子供の時間は終わったと思った方がいいでしょう。
誰もが夢や理想とはかけ離れた現実の中で働き、もがき苦しんでいます。

>どのように自分を納得させ残りの人生を過ごせばいいのでしょうか?

生きるために働け。
落ち武者と自覚があるなら、仕事を選ばず、
働かせてくれるところがあれば、それだけで
ありがたいと思い、奴隷同様の待遇でも文句を言わずに働け。

頭の中であーでもない、こーでもないと
やっている時間はなくなりました。
働きつつ、動きつつ、それでもやりたいことをやるために
努力してできることこそが、本当に自分のやりたいことです。

悩んだり、楽しくないと考える暇があるだけ、
まだまだ余裕があるっていうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで飛行機の良く見える場所でひたすら飛行機を眺めていたのでお礼が遅れてすみません。
バイクに腰掛けていつまでもその場に居たので職務質問を受け、その際、その警察官達にも色々相談に乗ってもらいました。

帰宅し、両親に本気で謝り、まだまだ戦うことを伝えました。
働きながら夜間の大学に通おうと思います。
両立できるかわかりませんが、とにかく戦ってみます。

「頭の中であーでもない、こーでもないと
やっている時間はなくなりました。
働きつつ、動きつつ、それでもやりたいことをやるために
努力してできることこそが、本当に自分のやりたいことです。」

という言葉、忘れません。
回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 07:37

道は2本しかないのかい?


行き止まりになれば新たな道を進むだけだろう
それを皆やって生きてるぞ
甘ったれるな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで飛行機の良く見える場所でひたすら飛行機を眺めていたのでお礼が遅れてすみません。
バイクに腰掛けていつまでもその場に居たので職務質問を受け、その際、その警察官達にも色々相談に乗ってもらいました。

2本だけなわけないですよね。
世の中沢山の色々なドラマを持った人達が必死に生きているんですよね。
その人達に勝とうとは思いませんが、自分には負けたくありません。
こんな結果を作った自分自身だけは許せません。

今現在、今まで思い描いていた理想の道はなくなりましたが
ないなら作ればいいやと思えました、ダイヤモンドで出来たレールを。

まずは粘土のように軟らかい自分を鍛えてダイヤモンドを砕けるような硬い男になってみせます。
もう甘えません。頑張ります。

回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 07:36

大学中退を、あまり否定的に見すぎる必要はありません。

今の段階の自分の能力を信じて、生きてゆけば良いだけです。

日本は伝統的には、一度コースから離れると、人生設計自体が狂ってしまうという困った国でした。その結果、私を含む30代の人間には、企業就職ができないままアルバイトやニートになるしかないという、いわゆる「ロスト・ジェネレーション」や「ネットカフェ難民」の集団が生まれてしまったのです。

しかし、この悪しき伝統も、そろそろ終わる時期に入ってきています。安倍元総理の数少ない賛同できる政策は「再チャレンジ」でしたが、これは、公務員の途中採用枠を増やす程度で終わってしまいました。昨今になってようやく骨太な法案が議論されるようになり、パート従業員や契約社員と正社員の待遇格差を許さず、パート従業員・契約社員にも同等の待遇を与えることを義務化し、採用活動を行うにあたっては、正社員としての再雇用を希望する人たちのために、採用活動の情報をパート従業員・契約社員にも開示しなければならないという制度が、まもなく始まろうとしているのです。つまり、日本は、やり直しのきく国になり始めているのです。

大学中退程度で騒いでいては、学生ベンチャーの連中に馬鹿にされるでしょう。あのホリエモンと共に初期のライブドアを作った有馬晶子という人物がいて、私の業界(通信業です)ではわりとよく知られた存在です。彼女の最終学歴は、大学中退。彼女は早い段階でホリエモンと決別し別の人生を歩むのですが、この人は現在、別会社の代表取締役です。彼女の人生を紹介するサイトを書き込んでおきます。ちょっとした感動を覚える物語です。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/17/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで飛行機の良く見える場所でひたすら飛行機を眺めていたのでお礼が遅れてすみません。
バイクに腰掛けていつまでもその場に居たので職務質問を受け、その際、その警察官達にも色々相談に乗ってもらいました。

URLはじっくり読ませていただき有馬晶子さんについても色々調べてみました。
どうしたら自分はこのような積極的な太い人生を歩めるのか・・・
まずは自分で自分を好きになることかなと考えます。
有馬さんには図太い確固たる自分なる柱があるような気がしてなりません。
今の自分にはまったくなく、悔しいです。

もう一度自分を信じ
働きつつ夜間大学に通い、もっと自分を磨いてからもう一度自分について考えます。
もし仮に、自分なりに積極的な人生が歩めたら本を残します。
その時は、この時期の事があるからこそ本の内容に味が出たと言えるようになりたいです。

回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 07:34

eno-egoさん、fufu01といいます。



今は(今後は)何をしたいか?そしてそれがどのようにできるか?を考えてみることが必要かと思います。

それを考える際に eno-egoさんには以下の無寿があるようにおもいますので、思考方法を見直されることが必要に思います。
<思考の矛盾>
・商学部に入学したのは「大卒」という肩書きがほしい;この時点で将来は文系大卒で就職と漠然と考えていたと思います。
・2年の時に将来を考え航空開発かパイロットと考える;商学部に入った思考と全く異なる希望
・理系は就職年齢が甘いとの話と、航空会社の年齢制限26才があること;大学2年の時に真剣にしらべたのに矛盾した結果
・文系→理系受験で大変なのに、受験勉強は夜の数時間だけ;理系の大学に入学したいのに受験勉強していないという不可解な態度

<見直すべき思考>
・考えと行動がマッチしていないこの考えかた/行動を見直していかないと、今後も同じことの繰り返しのように思います。
・これから興味の無い仕事に就くと決めつけていますが、例えば航空機関連の仕事は幅が広いのでそれに関連する仕事もあるように思います(空港関係の仕事等)。
ネガティブな方向に思考をしぼらず良い方向を考えていかれてはいかがでしょうか。
例えば、eno-egoさんは、高校を卒業して健康な体を持っているのですよね。これだけでも良い条件を備えているわけです。これを元に就職して働くことはいくらでも可能かと思います。
では失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで飛行機の良く見える場所でひたすら飛行機を眺めていたのでお礼が遅れてすみません。
バイクに腰掛けていつまでもその場に居たので職務質問を受け、その際、その警察官達にも色々相談に乗ってもらいました。

自分の思考方法を思いつく限り紙に書き出して見つめてみました。
まったく仰る通りです。まったく筋が通っていません。
あれもこれも欲張りしていて全て失ってます。阿呆です。

健康な体があるのだから、後は中身ですよね。
もっともっと成長してから自分はどういった仕事が出来きまたどのような環境が与えられているのか考えようと思います。
それに、よく考えれば相当積極的になれる面も沢山ありました。

本当は自分自身で自分を見つめ成長していかなければならないのに
丁寧に分析していただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!