dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC-VW790LG を購入しようとお金をがんばって貯めてるのですが、「それは、やめたほうがええやろ」と考える方いたら理由を教えてください。 自分は、ずばり「水冷式でほんとに、静音性が高い!(実際に、店で起動時の音をチェックしました」 あと、デザインが好きです。このメーカーさんのは(笑)ブルーレイが観れて編集できるのもとても魅力的だと感じます。ソニーさんのVAIOもデザインが好きです。
ですが、ネックなのは30万近くかかるという点(爆笑)

今、使ってるパソコンは買って4年目でHDDが壊れたりメモリをアップしたりとお金がかかってます。これといって、不便な点はありません。

皆さんだったら、30万あったら自作で静音性の高いパソコンを作りますか?ブルーレイも装備させて。

A 回答 (6件)

バルク品なら


BD再生ドライブ(+DVDスーパーコンボ)は2万円台からあります。
BD再生/記録ドライブは3万円台からあります。

30万もあれば十分良いのが作れるでしょう。
PC-VW790LG は一体型PCなので拡張性も汎用性もないのが欠点ですね。
せめて液晶ディスプレイは別々のほうが。
これ22型ワイドでしょう?24型か26型が欲しいなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>BD再生/記録ドライブは3万円台からあります。
おお!もうそんな時代なのかw

>>30万もあれば十分良いのが作れるでしょう。
PC-VW790LG は一体型PCなので拡張性も汎用性もないのが欠点ですね。
参考になるっす。 自作作りますwww

お礼日時:2008/03/11 10:13

水冷で自作以外だとこのあたりで相談してください。


http://www.yamanakajun.jp/index.html
30万円もあれば、QX9650あたりのモデルでも買えそうな感じがします。

基本的に水冷パソコンをいじるのはリスクをともないますので、空冷でお金をかけたほうが管理も楽ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2008/03/11 20:10

ここで質問するのが大間違いです



なぜなら回答者は基本的に自作パソコンがメインになっているはずですからね

当然ながら一体式で無線キーボード・マウスはトラブルが多いから嫌います
それに液冷(あえて水冷とは言いません)はNECが一部のパソコンで採用している位でトラブルの原因を最初から抱えているからです

パソコン用として使わなければならないとして30万あったらですか?2~3台作ります
ブルーレイは装備させませんし静穏パソコンも作りません(熱を排出するには音は出るものです、置き場所考えればそんなにうるさいと思いません)

この回答への補足

補足日時:2008/03/11 07:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2008/03/11 08:48

皆さんだったら、30万あったら自作で静音性の高いパソコンを作りますか?



ハイ 30万円あったら、2台作ります。

本題です。利用目的を書かないと、答えは出ないでしょう。
デザインがいいから、格好いいからなら、メーカー製にはかなわないのかな。
静粛性は、水冷ですからいいでしょうね。でもそのお店の騒音と、ご自宅の騒音?は比べてみましたか?
パチンコ屋の中では、少々の音でも消せますよ。(変な例でした)

自作で、水冷でなくても、無音PCは作ることができます。要はモーターレスPCを作ればいいのです。いまやその手のパーツはすべて入手できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>要はモーターレスPCを作ればいいのです。いまやその手のパーツはすべて入手できます。
参考になる意見ありがとう。

お礼日時:2008/03/11 10:11

私は一体型だけは絶対に買いません。


PC本体部分とモニタ部分のどちらが壊れても、ただのゴミになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみるとそうですな( ̄ω ̄)w

お礼日時:2008/03/11 10:10

30万もあれば、自作をしますね。



電源はファンレス もしくはある一定温度にならなければFANが回らないような物にして。

CPUFANはファンレスにしてみたり。
HDDも静音ケース等に入れて極力音が聞こえないようします。
ケースFANも低速の物をつけたりと。

BDドライブも大体4万円程なので。

使用用途が分かりませんが、自身が先日作ったスペックで静音に拘ったパーツで作ったと考えたらPCだけで10万程で作れますね。

って言っても、静音に拘らずに作ってもPCケースに耳を傾けてかすかにCPUFAN?が回っている音がする程度でかなり静かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>30万もあれば、自作をしますね
やっぱし?( ̄∀ ̄)w

>>電源はファンレス もしくはある一定温度にならなければFANが回らないような物にして。
CPUFANはファンレスにしてみたり。
HDDも静音ケース等に入れて極力音が聞こえないようします。
ケースFANも低速の物をつけたりと。
ふむふむ。メモメモ(。´・ω・)c

>>使用用途が分かりませんが、自身が先日作ったスペックで静音に拘ったパーツで作ったと考えたらPCだけで10万程で作れますね。
じゃあ、30万でメーカー製買うメリットは、あんまないですねw
聞いといてヨカタ@

お礼日時:2008/03/11 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!