dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の昼休みに会社から持たされている携帯電話に出ないのはよくないことでしょうか?昼休みは会社の拘束時間でしょうか?しかも会社で持たされている携帯電話だからかかってきたら出なければならないのでしょうか?昼休みに電話がかかってくるとゆっくりやすめないなどの理由で携帯電話に出ないのは違法でしょうか?法律上はどうでしょう?

A 回答 (7件)

昼休みは、会社が設けた休憩時間だから自己判断でいいと思いますよ。

ただ大人なら休憩時間が終わった後は、折り返し電話して下さい。


携帯電話を持たされている意味を考えると自ずと解ると思うのですが、
仕事の緊急時に連絡を取りたいために持たされているのですから、内容ぐらいは確認してもいいのでは?と思います。現状対応できないなら、対応できないとその場で応対するのが社会人ではないでしょうか。

第一、電話に出ないと、相手も何度も電話がすると思います。そうなると脅迫概念にかられて昼休みもオチオチと休めないのではないですか?なら一層の事、質問者の現状を相手に伝えて、ゆっくり昼休みを取る方がすっきりしませんか?質問者自身も気まずい思いをしなくて済むと思うのですが。重要なのは、きちんとできる/できないをはっきりと伝える事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 22:28

>会社の昼休みに会社から持たされている携帯電話に出ないのはよくないことでしょうか?


電話に出なくても良いです。
昼休みに電話するほうが常識が無いです。

>昼休みは会社の拘束時間でしょうか?
昼休みは会社の拘束時間ではありません。

>しかも会社で持たされている携帯電話だからかかってきたら出なければならないのでしょうか?
会社で持たせてる携帯電話でも、出る必要はありません。

>昼休みに電話がかかってくるとゆっくりやすめないなどの理由で携帯電話に出ないのは違法でしょうか?法律上はどうでしょう?
違法ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 22:21

出るでないで言えば、大人なら、出るほうが常識でしょう。

出たくなければ出なくてもいいですが、やる気のない社員としか周囲は見ないでしょう。むしろ、緊急要件で遅れをとらないのが、できる社員です。

ただし、そういう時間に緊急でもない電話をかける相手も、KYというか、上司なら管理能力が欠如してるでしょう。

法律などと気の弱いこと考えるなら、営業職には向きませんので、転職したほうがいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/12 22:22

人事担当です



ドライブモード・留守番機能などにしましょう

法律上は出たくなければ出る必要は有りません

ただ、会社によっては風当たりが強くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。会社の方針しだいですね。急用の場合なら風当たりが強くなりそうですね。

お礼日時:2008/03/12 22:24

法律論云々では無く,勤め人ちしての常識でしょう.何のために会社は電話を持たせているのかを考えます.



出たく無ければ貴方の持論で拒否します.が間違いなく社内で相手にされなくなります.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 22:25

通常の場合、昼休みに入っている人の携帯を鳴らすくらいの内容ならば、相応の緊急性のある要件だと考えるのが常識ではないでしょうか。



それを杓子定規に「私は今昼休みですから、超緊急の要件も含めて一切の業務にはタッチしません」ってわけには行かないでしょう。

あなたにしか分からない、かつ、緊急の要件だから、携帯が鳴らされているということだって充分にあるでしょう。
そこは昼休みといえど、自分の仕事には責任を持つべきかと思うのです。

法律の条文にあるとは思えませんが、ビジネスマナーの問題かと思いますよ。

ただ、細かいくだらないことまですぐ連絡してきて状況を尋ねたがる上司がいるとか、そんなん自分で判断せえよという内容までいちいち聞いてくる後輩がいるなどの場合は、上記の限りではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね急ぎじゃなければわざわざ昼休みにはかけませんものね。

お礼日時:2008/03/12 22:26

「昼休みに会社持ちの携帯に出るか?」に限らず、


「私」と「公」のどちらを優先するか、この点でどういう態度をとるかの問題になってくるかと思います。

大げさに言えば
デートを予定していた日に大事な仕事が急に舞い込んでしまったときに
「用事があるんでダメです」と顧客をないがしろにするか
「急に大事な仕事が入ってしまった」と恋人を裏切るか
その二択を迫られているようなものです。

逆に仕事を頼む側になったとき、どちらの人物にお願いしたいか
また、部下にそういう2通りの人物がいた場合、どちらを重用するか

答えは自明なはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2008/03/12 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!