dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の朝から声が枯れて熱と頭痛があったのですが我慢出来る程度だったので仕事に行きました。ですが夕方になるに連れ声が全く出ない程枯れ、立ってられない程の頭痛がします。このまま明日まで続きそうなら仕事をお休みしたいのですが今年18歳新卒で就職してある店舗を1人で任されてて自分が休んだらその日店は営業できません。先々月に2回休んでしまったし明日はバイトの子はいますが入ったばかりの高校生の子1人なので休日の忙しい時にその子1人では絶対店が回らないです。でも声が出なく立ってられないくらいの体調不良で出勤しても動けませんし何もできないと思います。これは休むべきでしょうか。先々月に2回休みをもらってしまったので出勤するべきでしょうか。コロナの可能性もありバイトの子にうつしてしまう可能性もあるので怖いです。

A 回答 (8件)

コロナの可能性があるなら検査をしてもらって下さい。


あなたがバイオテロになったらまずいです。
    • good
    • 1

でも声が出なく立ってられないくらいの体調不良で出勤しても動けませんし何もできないと思います。

これは休むべきでしょうか。

その段階になって判断するのではなく、今日の朝の段階ですぐに休むべきでした。

今度からは会社(店)の事を考える考えるのも大事ですが、それよりもあなた自身の事を最優先で考えましょう。
    • good
    • 0

どんだけ自己犠牲の強い若者なんだろうね…


感心するくらい、今時珍しいわね。

普通に休みなさいよ、そんな会社にしっかりと有給扱いしてくれるかわからんけど… ま、欠勤になうろうがとりあえず休みなよ。

まずね、君が休んで店が運営出来なくなるのは、それを想定して人員を確保できない会社側の問題だからね。
会社に勤めてんのに、何個人事業主になったくらい頑張ってんのさ!
そんな状況じゃ集団に入ってるメリット何もないじゃない。

そもそもそれだけ頑張れるなら、そんなアホな会社見切って転職した方が良いよ。

そんな会社に未来なんてありませんよ。

自分の将来の為に良いきっかけにしよう!
    • good
    • 0

無理しないで下さいませ。

元気で働け!
    • good
    • 0

体調不良がひどく、声が出なく立ってられない程の頭痛がある状態であれば、無理をして出勤するのは健康を損ねる可能性があります。

自分の健康が最優先であり、仕事を休んでしっかりと休養を取ることが重要です。

バイトの子が1人だけで店を回すのは大変だと理解しているかもしれませんが、あなたの体調が万全でない状態で仕事をしても、うまく対応できないばかりか、コロナウイルスなどの感染リスクを高めることも考えられます。自分の体調が他の人に影響を与えることを考慮すると、無理をしない方が良いでしょう。

先々月に2回休んだとのことですが、体調不良は人間の健康にとって自然なことです。時には休息が必要な時もありますので、周囲の理解を得て休むことを考慮しても良いかもしれません。

重要なことは、無理をせず自分の体を大切にすることです。上司や店舗の方と事前に相談し、休むことを申し出るか、代わりの対応を検討してもらうことが大切です。早めに適切な対応を取ることで、早期回復に繋がりますし、他のスタッフへの影響も最小限に抑えられるかもしれません。健康を優先し、しっかりと休息を取ることで、より良いパフォーマンスができるようになることもあります。
    • good
    • 0

病欠の際の代わりの従業員の手配はあなたの職責ではなく、マネジャーの仕事です。


早く上司に連絡して代わりの人間を準備してもらいましょう。
ワンオペで店の運営やらせていて、怪我や病気になったらどうするのか、そういった危機管理は経営側がリスクマネジメントとして考えておくべきことです。
ただしマネジャもいきなり言われても困るので、なるべく早く連絡しましょう。
    • good
    • 0

休んでください。

お店のことは、上の方に任せる。それでいいんですよ。
    • good
    • 0

体調が悪い時は休むしかありません。


いる人たちで、なんとかしてもらいましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!