dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠5ヶ月切迫流出で自宅にて安静にしています。だいたい1ヶ月は出血続いてしまうと思うから仕事は休みなさいという医師からの診断でした。仕事は毎日朝から晩までで、営業をしているから、仕事は楽ではないので復帰をすべきか、このまま辞めるかも悩んでいます。会社に報告したらこれだから女は大したこと無いのに、すぐ休んでって言われて、今までどんなに会社に尽くしてきても結局…
また悲しくなりました。こんなご相談で申し訳ありませんが誰か私にアドバイスしていただけますか?

A 回答 (4件)

妊娠8ヶ月の者です。

幸いトラブルはありませんが・・・。

私もNo.1の方と同意見です。
切迫流産という状態の女性スタッフに対して
「これだから女は大したこと無いのに、すぐ休んで」
なんて言うレベルの低い会社です。(トピ主さんの会社に対して失礼ですが)
確かに突発的に長期間休むことになったわけですから、会社側に迷惑がかかることは
否定しません。
ですが、それをそういう言葉で出してしまうことに会社としての質を疑います。
これから先、子育て中も嫌な思いをすることになると思いますよ。

前述のとおり私も妊娠中の身で、7月に出産してしばらくしたら復帰予定です。
私なら少なくとも言葉くらいは子育て女性を応援してくれるような会社の風土でなければ
さっさと転職します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。仕事を失うのは正直に怖いです。しかし安静期間中辞める方向で考えてみます。

お礼日時:2010/05/07 16:40

こんばんわ。


読んでいて私と似た状況だったので、思わず書きこんでしまいました(>_<)全然参考にはならないと思いますが…私は今妊娠5ヶ月目に入りました。保育士をしています。12週目の時に一度出血し、1週間仕事を休みましたが復帰して3日目にまた出血し、医師の指示もあり今月末まで休むことになりました。最初は出産直前まで働く!と意気込んでいましたが、来月からまた復帰してすぐ出血するのがとても怖く、正直仕事を早めに辞めようかと悩んでいますが…休んでばかりで職場に迷惑かけている申し訳なさでいっぱいで言えずにいます(>_<)かといって、無理して赤ちゃんに何かあったら、と不安で不安で。赤ちゃんの事を考えたら勇気を出して辞めるのが一番だと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保育士をなさっているのですね。さぞ大変でしょうね。私と似ています、私もはじめは少しの出血が、仕事で無理したせいでしょうか?ひどくなっていきました・・・仕事、家庭、育児など選択していかなくてはならない事ってありますよね。私は主人の理解でずっと家庭より仕事で働いてきたので、このままこの生活をするのに不安もあり、そして逃げもあります。(仕事から開放されたい・・・)赤ちゃん第一にまずは考え、そして良い答えを見つけたいです。一緒にがんばりたいです。

お礼日時:2010/05/08 16:24

4歳の娘を持つ働くママです。



すこしきつい言い方になってしまいますが、


>今までどんなに会社に尽くしてきても

この考え方が間違っているような。
会社に尽くして働いたのではなく、自分の給料を稼ぐために働いてきたのでは?
どんな会社でも、会社にとっては過去の貢献度なんて関係ないです。
それに見合った給料と言うものを支払ってきているのですから。

確かにひどい言い方をする会社(の人)だと思います。
確かに「これだから女は・・・」って・・・むかつきます。
が、
会社に迷惑をかけることも事実です。

会社に期待をすることはやめては?
会社にそのようなことを言われて、悲しくなるんではなく、
見返してやる!的な感情を持ちましょうよ。

私の会社は働くママが多いです。
女性にとって働きやすいかもしれません。
でも顧客の会社は、女性に優しい、理解あるとは限りません。
小さな子供がいると言うことを言っていても、
平気で夕方6時からその日じゅうの仕事を言ってきます。
会社に理解があっても、
結局子供持ちということを背負って仕事をしなければならないものです。


私は今やめることはどちらかといえば反対・・・です。
女はすぐに辞めれていいな。とか言われたりすると、もっと悔しいじゃないですか。
戻ったときに、休んだ分をフォローする働き方をすればいい。
それこそ育児休暇までしっかりとって、
もらえるお金はもらって
戻ってきてから、どうしても働きづらければ、転職活動して次が決まってから辞める。

子供いながらで、次の職を見つけるのは難しいですよ。
保育園問題もあるだろうし。

私は技術職ですが、
営業職ってすごくストレスのある難しい職種だと思います。
私にはできません。(と言ったらダメなのですが。。。)
その技量大切にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに厳しく意見ですが、おっしゃっている事は、すばらしいと思います。よけいに考えさせられますが、答えを出していこうと思います。

お礼日時:2010/05/07 18:56

3人目を妊娠中の者です。



やめちゃえば?

なんて、思いますけどね。所詮、他人事なんですけど。
仮に出産後にも復帰するとしても、あまり子育て中の女性社員に対してあまり理解のありそうな会社じゃないですね。
だとしたら、もし現在の安静解除のあとに復帰したとしても、会社とは短いつきあいですよね。
その点、子供やご主人とは一生のおつきあいなのだから、自分が仕事をすることで家族に明らかな利益があるというのでなければ、辞めちゃってもいいような気がします。

会社が保障してくれるのは最終的にはお給料だけです。健康、人生、家族の絆なんてまったく保障してくれるものではありません。
自分のやりがい、生き甲斐のようなものは自分の気持ちの問題で、たとえ専業主婦でも、あるいは別の会社でも見つけることはできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。辞めちゃえって誰かに言って欲しかったのかもしれません。思い切って会社辞めたいと思います。

お礼日時:2010/05/07 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!