
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
「新陳代謝」言う言葉の定義の不完全さでしょうね。
なぜなら、脳ほど激しくエネルギーを消費している細胞群はないからです。
その激しさは、三分酸素が低下すると破壊が始まり、42.5℃以上の温度になると熱による破壊が始まるほどです。
これらは「新陳代謝」ではないのでしょうか?
脳の神経細胞は時々刻々新しい接続(シナプス)を作っています。代謝無くして、これらの機能は発現できません。
脳は神経的な活動以外に多くのホルモン様物質を産生してからだをコントロールしています。
パーキンソン病は脳のドーパミンの産生不全から起きることも知られています。
これらの内分泌は脳が活発に「分子運動」していることを示しています。
さらにこの十年で神経細胞が「再生産される」事も知られてきました、ただし死ぬ細胞数に比べて圧倒的に少ないのですが。
ですので、脳細胞の「新陳代謝」は「部位」によってその速度が大きく異なることが予想されます。
呼吸を司るミトコンドリアや分泌細胞での物質交換は激しく、軸索部分での物質交換は緩やかだと考えられます。
実際の速度については論文を挙げなければ、説明は困難かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 ハスミワクチンによるがん治療について 11 2022/08/07 13:41
- 医学 血管単体で見たら血管の細胞すべて入れ替わるのにどれくらいかかりますか? 2 2022/11/27 16:04
- 医学 若者の脳細胞が北海道だとすると年寄りの脳細胞は東京都のように人口が集中してる感じって本当ですか 1 2023/01/18 08:49
- 医学 新型 コロナワクチン 今回のP社、M社のワクチンはRNAで、AZ社にいたってはDNAです。あなたの設 7 2022/09/15 23:40
- 数学 人は脳細胞の1割しか使っていないのは本当? 1 2023/02/28 22:08
- 生物学 細胞死について 細胞内の組織の分解が、その同じ組織の構築と修復と同様に能動的な生体現象であるのなら、 1 2023/04/01 20:03
- その他(暮らし・生活・行事) どこまでを「私」というのか。 新車で購入した車のパーツが壊れたら、そのパーツは別の新しいパーツと交換 8 2023/02/19 18:50
- がん・心臓病・脳卒中 低換気症候群について 2 2022/08/24 14:23
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- 数学 逆関数 5 2022/10/19 15:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
人間を死なないようにすること...
-
4番、途中式を兼ねて答えおねが...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
髪の毛の主成分
-
ミーム
-
お米の一粒は?
-
英語の keep fitting について...
-
菌の付着した血液のDNA鑑定につ...
-
人間は進化するのでしょうか?
-
リガンドってなんですか? 神経...
-
夜の顕微鏡の短歌の表現技法を...
-
クローン人間って受け継がれる...
-
日本に障害者が多い理由?
-
遺伝子組み換え
-
お笑いはボケ防止にいいって本...
-
合板から発する臭いについて
-
発現ベクターについて質問です
-
たんぱく質分解酵素はなぜ自己...
-
人間の血液を電気分解すると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
側抑制の仕組みがよくわかりま...
-
合板から発する臭いについて
-
葉緑体って全部の植物にありま...
-
脳にはいる情報の8割は目から?
-
サウナ好きはガンになりにくい...
-
受精のときのDNAのふるまいにつ...
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
生物についての質問です。 この...
-
【医学】血管を柔らかくするの...
-
不衛生な食べ物は、加熱すれば...
-
どうせ人間は死んだら無になる...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
匂いをかぐではなく、「匂う」?
-
大和民族は、ユダヤ人だったと...
-
【医学】人間の細胞はDNAの複製...
-
自分の利益を下げても他人の利...
-
「様」と「さん」の使い分けの...
-
突然変異による進化-本当に起...
おすすめ情報