
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>小さいものなので区別するのは大変そうですが。
遺伝子自体はもちろん目には見えません。しかし、多量に増幅し、電気泳動という手法を用いて長さ別にわけ、染色し紫外線を照射することに可視化することは可能です。
また、遺伝子自体の増幅にはPCRという手法を使います。
興味があればPCR(遺伝子の増幅法)、電気泳動(遺伝子を長さ別に分ける方法)、エチジウムブロマイド(染色に使用する試薬)などで検索してみてください。
No.1
- 回答日時:
DNA 鑑定の専門家ではありませんが思うことを書きます。
>菌などが付着してしまった場合のDNA鑑定は可能でしょうか?
可能と思います。DNA鑑定をする際はそのDNAを増幅させ検出します。その増幅にはある特定のDNA領域を増幅するように設計されています。おそらくヒト特有の配列用だと思います。ヒト用のものなので菌のDNAが混ざっていても影響は問題ないでしょう。
>また黴などが生えても鑑定不可でしょうか?
これは生え具合によると思います。相当生えていればDNAの損傷も激しく鑑定は困難になると思われます。
>水などの中に長期間浸された場合はどうでしょか?
これはよくわかりません。血液の色は落ちにくいですがDNAはどうなんでしょうね。血液中のDNAは白血球にあります(赤血球にはありません)。白血球が衣服の繊維の奥深くにしみ込んでいて残っていれば鑑定可能だと思います。でも感度は悪くなるでしょうね。
ありがとうございます。
>特定のDNA領域を増幅するように設計されています。ヒト用のものなので菌のDNAが混ざっていても影響は問題ないでしょう。
その技術があれば可能ですね。
小さいものなので区別するのは大変そうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 シャトルベクターの大腸菌への形質転換 1 2022/07/02 23:19
- 生物学 大腸菌とプラスミド 1 2022/07/04 01:40
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 生物学 存在性と言う言葉はおかしいでしょうか? 3 2022/07/16 22:22
- 生物学 ポルフィロモナス (グラム陰性桿菌) Porphyromonas gingivalis ポルフィロモ 1 2022/06/27 14:12
- 病院・検査 定期健康診断の血液検査でピロリ菌があると診断され内視鏡検査と投薬で除菌するとの事でした。 来週に除菌 4 2022/05/19 12:30
- 食べ物・食材 アルコール除菌スプレーにかんして、 すみません、教えてください。 蜂蜜を入れる瓶を消毒しようと思って 5 2022/05/29 12:13
- 病院・検査 消化器内科の先生や消化器やピロリ菌に詳しい方からの回答お願いします。 先日、ピロリ菌判定で陽性でして 4 2022/04/25 06:35
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ワイドハイターの粉末で衣類を浸け置きする場合、60℃の高温で使用していいのでしょうか? モラクセラ菌 4 2023/06/06 09:33
- 風邪・熱 初のコロナ陽性となってしまい、不安なことだらけなので教えて下さい! ・陽性と判断された日から何日経て 7 2023/08/09 05:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
人間を死なないようにすること...
-
4番、途中式を兼ねて答えおねが...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
髪の毛の主成分
-
ミーム
-
お米の一粒は?
-
英語の keep fitting について...
-
菌の付着した血液のDNA鑑定につ...
-
人間は進化するのでしょうか?
-
リガンドってなんですか? 神経...
-
夜の顕微鏡の短歌の表現技法を...
-
クローン人間って受け継がれる...
-
日本に障害者が多い理由?
-
遺伝子組み換え
-
お笑いはボケ防止にいいって本...
-
合板から発する臭いについて
-
発現ベクターについて質問です
-
たんぱく質分解酵素はなぜ自己...
-
人間の血液を電気分解すると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
側抑制の仕組みがよくわかりま...
-
合板から発する臭いについて
-
葉緑体って全部の植物にありま...
-
脳にはいる情報の8割は目から?
-
サウナ好きはガンになりにくい...
-
受精のときのDNAのふるまいにつ...
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
生物についての質問です。 この...
-
【医学】血管を柔らかくするの...
-
不衛生な食べ物は、加熱すれば...
-
どうせ人間は死んだら無になる...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
匂いをかぐではなく、「匂う」?
-
大和民族は、ユダヤ人だったと...
-
【医学】人間の細胞はDNAの複製...
-
自分の利益を下げても他人の利...
-
「様」と「さん」の使い分けの...
-
突然変異による進化-本当に起...
おすすめ情報