

マクロ経済の問題でわからないところがありますので、お願いします。
「マクロ経済モデルが、下の式で示されています。記述として正しいものはどれですか?」
Y=C+I+G
C=0.6Y+80
I=20、G=100、Yf=600
(Y:国民所得、C:消費、I:投資、G:政府支出、
Yf:完全雇用国民所得)
1.100のインフレ・ギャップが生じていて、政府支出の縮小が必要になります。
2.100のデフレ・ギャップが生じていて、政府支出の拡大が必要になります。
3.40のインフレ・ギャップが生じていて、政府支出の縮小が必要になります。
4.40のデフレ・ギャップが生じていて、政府支出の拡大が必要になります。
5.デフレ・ギャップもインフレ・ギャップも生じません。
この問題の答えは4なのですが、これはどうして2ではないのでしょうか?計算していくと現行の国民所得500が求められ、完全雇用国民所得600との差、100のデフレ・キャップが生じるが答えではないのでしょうか?
別の教科書には、「完全雇用GDPの水準に対応する総需要の水準と、完全雇用GDPの2つの値を比較すれば、求められる」と載っていて2つを引算して求めています。この問題も600-500=100という求め方では、だめなのでしょうか?教科書の計算方法では答えが違うのは、なぜでしょうか?
解説のほどをよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の計算だと、
インフレ・ギャップ=今実現している産出量(国民所得) - 完全雇用産出量 …(*)
となってしまい、実際の定義と違ってきます。定義では右辺第1項が「完全雇用GDPに対応する総需要」ですよね。
それで完全雇用GDPに対応する総需要の計算の仕方ですが、これは財市場の均衡条件式の右辺にY=YF=600を代入して560と求まります。
このとき560-600=-40のインフレ・ギャップ、すなわち40のデフレ・ギャップが発生していることになります。
ちなみに(*)とインフレ・ギャップとの関係ですが、以下のようになります(簡単に証明できますので質問者様自身で考えてみてください)。
Yを実現している産出量とする。
インフレ・ギャップが発生⇔Y>YF
デフレ・ギャップが発生⇔Y<YF
ギャップが発生していない⇔Y=YF
この回答への補足
「財市場の均衡条件式の右辺にY=YF=600を代入して560と求まります」というところが、まだわかりません。定義を式に表すとどのようになるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 「政府支出乗算」の求め方を教えてください。 2 2022/11/20 19:52
- 経済学 マクロ経済学の「政府支出乗算」の求め方が分かりません。 10 2022/11/20 16:47
- 経済学 資本移動や価格変動のない次のような固定為替レート・モデルを考える。 C = 10 + 0.8 Y I 3 2022/06/21 20:50
- 政治 日本がデフレ経済に陥った最大の理由はこれ! 1 2022/05/10 18:03
- 経済学 マクロ経済学で政府支出が変化した場合に図示する方法について教えてください。 6 2022/11/23 18:48
- 経済学 ケインズ経済学において、「完全雇用」が(最大概念の潜在GDPを使用した)需給ギャップゼロの状態を意味 6 2022/08/26 07:39
- 経済学 問1 ある経済の消費関数がC=100+0.5(Y−T)C=100+0.5(Y−T), 投資がI=50 1 2023/01/11 20:44
- 経済 MMTを簡潔に説明すると、以下の感じでいいですか? 3 2022/07/11 16:53
- 政治 日本は90年代中盤に道を間違えたせいで、お先真っ暗になってしまった! 2 2022/06/02 19:21
- 経済学 マクロ経済学の租税に関する質問です。 3 2023/03/28 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビールの価格と独占禁止法について
-
均衡と平衡
-
寡占市場の需要曲線をP=a-bQ(a,...
-
競争均衡とは何のことでしょう...
-
大衆消費市場とは?
-
ミクロ経済学 市場均衡について
-
ミクロ経済学の欠点・欠陥はな...
-
貸付資金説とは?
-
市場が存在しない場合の経済学
-
純粋交換経済でXa,Xb,Ya,Ybがわ...
-
私悪がどうして公益になるの?
-
至急!クールノー均衡の余剰分...
-
経済の問題です
-
需要曲線の均衡価格の求め方を...
-
クールノー・モデルを3人以上...
-
供給先と供給元
-
costの反対の概念を教えてください
-
「試作品」と「量試品」の区別は
-
需給緩和・需給逼迫の意味
-
金箔の食品応用は無駄遣いでは?
おすすめ情報