dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、FinePix1200という機種を使用してオークション用の商品を撮影しています。接近して写真を撮った時に、マクロ側に合わせて撮ってもピントがずれていることが多いので困っています。ごく稀にドンピシャリでピントがあうこともありますが、その位置もかなり限られていて、三脚を使用していると脚が邪魔になったりしてその「合う位置」が妨げられることがあります。(うまく説明できているでしょうか?)そこで、光学三倍ズーム付きのものとかが安価で出ているので買い替えを検討しているところです。このズーム機能を使えば三脚の脚が邪魔にならずに接写が出来るのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

ちなみに、メディア(スマートメディア)が同じということでオリンパスのC-2Zあたりを検討しています。どんなアドバイスでも構いませんので宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

参考までにお聞きください。

読ませていただいたところ三脚を利用しその真下あたりに被写体をおいているみたいなのですが。(例えば脚と脚のあいだ)そこでズームで三脚を写らないようにと考えているようなので、こんなのはどうでしょう。

机やちょっとした台などに撮りたいものを置いて、三脚の高さもそれにあわせる。そうすればカメラと被写体を結んだ線上は大体地面と平行にむくのでその間三脚が入ることはないと思います。さらにこのカメラは10センチくらいまで寄ることができるみたいで、これを活用するには一本の脚だけ長くし残りの2本をなるべく地面と垂直に近づけその2本を机側にする。そうすればカメラが被写体に近づきますよ。ただしこの場合安定を考え、完全に垂直にはしないでください。倒れます。もし長さ調節ができないものでしたら一本だけ本かなにかでたかくしてもよいです。

あとピントがあわないということですが、ひょっとしたら手ぶれというのも考えられるのではないですか?多分マクロモードですとストロボは発光されないと思います。さらにおそらく室内で撮影されていると思いますので、ストロボなしでの撮影にはおそらく暗いと思います。手持ちではかなり難しいでしょう。(暗いとシャッターが開いてる時間がながくなるからです)このようなときは三脚をつかってもシャッターをおすその動きだけでぶれることが良くあります。そのためコードを使ったりするのです。そんな時シャッターボタンからすぐに指を離さずに押したままちょっと静止すると防ぐことができますとにかくシャッターを押したらちょっと止まることです。冗談ぽいけど息も止めましょう。

ピントの合う位置が限られているというのはそれはマクロの性質といえば性質です。顔がアップの写真をみるとあんなに平面っぽくても目からはなれるにつれてぼけているはずです。(いろいろ要素はありますが)これがいやでしたらデジタルズームがついてるようなのでそれを使えば広くピントも合い大きくできるのではないでしょうか。あとオークション用でしたら画像をなんかのソフトで加工してはいかがでしょうか?三脚の脚も切り取ってしまえばよいです。


新しいものをかっても使えることがあると思うので気に入ったら覚えといてください。

ながながとすいません。貧乏性なので買い替えなんてと思い書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
持っていたデジカメはズーム機能はついていないんです。(書き方が悪かったようです。すみません・・)いろいろと試みてみて、マクロで写した時位置を掴むことができました。とりあえずしばらくはこのまま頑張ってみます。画素も100万あれば十分足りていますので。

お礼日時:2002/10/29 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!