
国立大学への編入を考えています。
高校時代は、勉強が嫌いで勉強せずきてしまい、現在私立の文系学部に通っているのですが、段々と学ぶうちに学問がおもしろいと感じられるようになりました。しかしそうなるとそこの私立では少々物足りないので、少し上のレベルの大学に編入したいと感じるように・・・。
試験科目は外国語+専門+面接が多いそうですが、外国語をTOEICに出来るところもあると聞きました。
私は今国際政治学部でTOEICは730点ほどです。
これくらいで足りるのでしょうか。
また国立の大学で編入できる大学は数多くあるでしょうか。
出来れば解答おねがいします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も編入を経験しましたので少しアドバイスさせていただきますね^^
国公立は非常に募集人員が少ないです。たいてい若干名と伏せて書いてますが数人のレベルです。
去年は何人か取っていたのに今年は取らないというようなパターンもよくあります(国公立は空き人数(退学者等)が編入枠が決まるようです)
偏った問題や、口答試験などがありますので早い段階から勉強することをお奨めします。(過去問題が重要ですよ!)
また、入学後も単位の関係で特に国立はストレートに出ようと思うと非常に忙しいようです。(京都大学を受けた友人は、1年留年するかもしれないがいいか?と面接で聞かれたそうです)
すでに短大生や(理系であれば)高専生はその枠を狙って勉強しています。がんばってください。
経験者のお言葉非常に有難いです。
学費の面から国立としたのですが、人数の事を考えると一層精進しなければならないのが分かりました。
またストレートで出にくいなど、編入の欠点?も教えていただきとても助かりました。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
TOEICのスコアが求められる大学は500以上という大学がほとんど。
730なら問題ありません。編入できる大学はたくさんありますが、具体的にはご自分でお調べください。簡単です大学のサイトを見ればいいだけです。
No.2
- 回答日時:
国立大学への編入で最難関は「京都大学」です。
国際政治学部というと多分、法学部政治学科になると思いますので、大阪大学・名古屋大学・北海道大学・神戸大学とかが妥当かなぁと思いますので、考えてみてください。ちなみに、東大は今は学士編入(=大学を卒業した方のための三年次編入)しかやっていませんので、京大が最高となります。
京大の問題は下記のような感じです。
http://www.geocities.jp/kfgeducation/kixyou.html
参考URL:http://www.geocities.jp/kfgeducation/
京都大学はすごい難しそうで自分には敷居が高く感じられますが、わざわざ問題まで教えていただけて、具代的にイメージすることが出来ました。本当に学科まで書いた頂いてありがとうございます。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
>TOEICは730点ほどです。
難関国立でも十分通用する点数でしょう。
TOEICを試験代わりにしているところもあります。
>国立の大学で編入できる大学は数多くあるでしょうか。
学部・学科によります。
少なくは無い、くらいに言っておきます。
編入について右も左も分からない状態だと思うので、とりあえず編入に関する本を数冊立ち読みしてみてください。
(大きな書店に行けば編入のコーナーがあると思います。)
いずれにしても、最終的には各大学のHPで調べるしかないです。
『○○大学 ○○学部 編入学』で検索すれば出てくると思います。
編入はいろいろな手続きを自分でしなければならないので少々面倒ですが、根気強く頑張ってください。
一つ一つの質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。
本当にまだそういうのがあると知ったばかりなので、本屋に行って、探してみます。
少なくはないという事で、頑張ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
浪人に失敗していまったのです...
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
産能短期大学通信の2年生です。...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
大学編入か大学院受験か
-
弘前大学医学部への三年次編入...
-
大学編入について
-
長岡技術科学大学
-
現在、文系学部2年生の者です。...
-
通信制大学から大学または大学...
-
大学編入の長所と短所
-
看護大学への編入
-
編入試験の志望理由書について...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
学士入学と編入学のちがい
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
通信制大学から大学または大学...
-
【大学編入の提出書類について...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
編入をした場合の就職活動について
-
短大1年中退で2年次編入でき...
-
大学卒業後の他大学進学について
-
大学から短大に編入できますか?
-
短大から4大への編入、失敗し...
-
看護学部から児童系への2年次...
-
4年制の看護大学を卒業した後...
-
現在大学1年で3年時の他大学編...
-
編入学定員を設定していない大...
おすすめ情報