
私は現在中学2年です。
私の学年の学年主任は生徒からとても嫌われています。(一年からずっと同じ人です。)学年のほぼ全員と言っていいほどの人がその人のことが嫌いです。その人はこの学校にまだ三年しかいないのでおそらく移動はないと思います。そこで、私の学年の何人かの人がそれぞれのクラスの担任に抗議を始めました。「来年は学年主任を変えて欲しい」と。するとどんどん何人もの人が抗議をしていって、今では学年の大半が毎日のように抗議をしています。でも、私は学年主任は変わらないで欲しいと思っています。たとえ学年の全員がその人のことを嫌っていても私は絶対に嫌いにはなりません。その人はとても怒りやすいのでみんなはもう嫌だと言っているけれど、私にはその人の裏にある優しさが分かります。私たちを怒るのだって私たちのことを考えてくれるからだと思うし、困っていることがあれば相談にも乗ってくれます。私は絶対に変わって欲しくないです。
そこで、質問です。担任や学年主任はどのようにして決めているのでしょうか?また、生徒の抗議は担任や学年主任の決定に影響するのでしょうか?もし影響があるとすれば私はいったいどうすればいいのでしょうか?
どうか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元教師です。
どの教師に何を割り当てるかは、基本的には校長が決定します。
生徒からの訴えを聞いた担任たちが、生徒の訴えが妥当(その通りだと共感する)だと考え、校長に伝えれば、校長決定の参考になるかもしれません。
校長に伝わらなければ、多分、何の参考にもならないと思います。
変えてほしがっている生徒の、変えてほしい理由が、怒りやすいと言うことだけなら、理由として弱いと思いますし、怒る内容が「怒って当然」のことなら、理由にもならないかもしれません。
怒る内容が不自然なことばかりで、本当に教師としておかしな人なら、生徒が校長に直訴すると言う方法もありますが。
厳しいけれど良い先生なら、ちゃんと校長も分かっているのではないでしょうかね。
回答ありがとうございます。
そうですか。私にはその人の怒る内容は「怒って当然」のことだと思うけれど、担任の先生の中には「それは言い過ぎじゃないか」と思っている人もいるようです。そう思っている先生方が校長先生に生徒達の訴えをいかにもその学年主任の先生が悪いような言い方で言わなければ大丈夫ですかね…。そう願いながら、頑張ります!←(?)
No.6
- 回答日時:
学年主任がとても、厳しい教員ということですね。
その方が、どういう厳しい指導を行っているのか、具体的に
よくわかりませんが、例えば、生徒指導が困難な中学校で、
他に厳しい生徒指導をするような教員が余りいなければ、
そういう厳しい教員は、学年には必要になってきます。
そうなると、いくら生徒や保護者が申し出ても、無理だと
思います。管理職である校長は、優しい教員、厳しい教員、
その中間の教員、いずれも必要だということがわかっている
からです。
厳しいというのは、他の教員や管理職から見て、明らかに
指導の行き過ぎがある教員ではなく、あなたの言うとおり、
裏の優しさを持った教員が行う指導の厳しさということを、
前提としてあげておきます。
回答ありがとうございます。
私の学校は特に生徒指導が困難という分けではないのですが 、規則がとても厳しいのでストレスの溜まっている生徒は多いです。友だちによると、その厳しい規則の中でさらに厳しいことを言われているから、ストレスが溜まりに溜まって爆発寸前になっているらしいのです。そのことを先生に伝えたらしいのでもしかしたら変わってしまうかなあ、とも思ったのですが皆さんの意見を聞き安心しました。
もうすぐ、新学期です。新しい担任や学年主任もそろそろ決まると思います。学年主任が変わらないことを信じて、発表の時を待ちたいと思います。沢山の意見、本当にありがとうございました。この場を借りて、お礼をさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
どの先生がどんな仕事を担当するかは校長が最終的に決定します。
校長自身が転任や退職で交替する年は、教頭が原案をつくって新校長に提出し、たいていはそのまま決まりになります。
中学校では、担任が全部の授業に行かない分、同じ先生が3年間同じ学年を担当することで、生徒理解を深めるという配慮がされると思います。
したがって、異動もしないのに学年主任が替わるのは、
(1)学年崩壊のような指導の通らない状況
(2)教育委員会関係の重要な仕事の担当者として学年主任だった先生をどうしても使いたい場合
(3)病気や体力低下のために学年主任の仕事は激務過ぎる場合
などの特別なケースしかないように思います。
生徒の抗議の規模にもよりますが、当人が気にしなければほとんど影響しない可能性が大きいでしょう。
回答ありがとうございます。
詳しい知識、ありがとうございます。多分今の状態では、上の3つのどのケースにも当てはまらないと思うのでとりあえず今は様子をみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
あなたが、ずっと学年主任をやってきた先生の気持ちを尊重するのは分からなくもないですが。
おそらく、みんなが反対しているので、ほぼ止めることは無理と言っても過言ではないでしょう。
あなたは、その先生の裏での優しさを知っているそうですね??
裏の顔は、日常的にそう長い時間出しているわけではありません。
その学年主任のどこが優しいのかが、分かりませんが、
その先生が優しいのは、ある特定の人だけということは、ありませんか??
あなただけ(またはその周りだけ)優しいだけでは、
その優しさは本当のものとはいえませんよね。
裏の優しさをそんなに期待すると後で大変なことになるかも知れませんよ。
人の裏は、どうなってるか分かりません。
実は何かをたくらんでたりするかも知れません。
もう一度、その裏の優しさについて、
他のあまり接していない人に聞いてみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
すみません。説明不足だったようです。
裏の優しさというのは、私達生徒全員に対してです。なぜなら、表面的にはすごく厳しいことを言っているけれど、その内容は私達のためを思って言っていることだし、厳しくしかってくれるのも私たちにもっと頑張ってほしいという思いからだと思うからです。それが本当の優しさなのではないかと私は思っています。まあ、これは私個人の考えですが…。
他の生徒にも、いろいろと意見を聞いてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
老婆心ながら。
心配なのは、あなたの学校での立場です。あなたは正義を通そうとしているのでしょう。しかし、周りからその姿がどう映るでしょうか。主任をおろそうとしている人たちにとって見ると、あなたは邪魔な存在になります。主任が替わらなかった場合、そこにあなたの影響が全くなかったとしても、周りはあなたのせいにしてあなたを攻撃するかもしれません。
目立つ行動をとるのであれば、一人ではなく、十分仲間をつけて、グループとして行動をしたほうが良いでしょう。あなたが正義を通した結果、あなたが学校にいられなくなる(酷いいじめをうける)可能性がゼロではないのですから。
主任をおろす抗議行動は大きな動きになっているようですから、知らない先生はいないでしょう。ですから、信頼のできる先生たちとそういう話題で話をしてください。周りに反対派がいない状態で、しっかりとしたあなたの考えを伝えてください。それでよいと思います。
回答ありがとうございます。
そうですか。そういう心配もあるのですね…。全然考えていませんでした。
心配してくださって、ありがとうございます。誰もいない場所で、信頼できる先生方に話を聞いてもらいたいと思います。
No.2
- 回答日時:
基本、1年生の時に学年主任になった人は3年間変わらないですよね。
たとえば、2年の時に新しく学年の担当になった、というなら変わることもありますが、
お話を聞けば、最初からずっと担当だったとのことなので、おそらく変わらないと思います。
もし講義が激しくて心配になったら、あなたが「絶対変えないでほしい!この人は必要だ!」ということを
校長にいいに行けばいいと思いますよ。一人でも必要としていれば、多分変えないでしょうしね。
回答ありがとうございます。
分かりました。これ以上抗議がひどくなったら、私も対抗して、抗議することにします。一人で校長に直接言いに行きます。そうすれば、大丈夫ですよね。頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 学校で理不尽なことで叱られてしまいました、、 7 2022/11/02 21:09
- 中学校受験 胃が痛いです。 6 2022/12/23 20:08
- 学校 相談です。 私は中高一貫の私立に通っていました。今は大学2年生です。当時の学年の先生方や、学年主任、 2 2023/03/06 20:16
- 友達・仲間 教えてください。 6年生2人が同時期に去年の冬から不登校になりました。 問題の子は、その子らに親や学 2 2022/05/15 16:31
- 大学受験 担任が無理です 6 2022/10/18 23:21
- 知人・隣人 学生の同棲について 2 2022/04/14 23:38
- 学校 高校で、50人クラスなので1人1本で合計50本のオランジーナ(担任が好きなので)買うことになったので 2 2022/04/20 23:30
- その他(悩み相談・人生相談) 妹は高校生の3年の後半から学校で色々あり、精神科を受診するようになりました。 精神科受診してると妹が 4 2022/12/12 17:10
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- いじめ・人間関係 私の友達はADHDなのですが、高校二年生で、彼女と同じクラスになれてとても嬉しかったのですが、遅刻が 7 2022/06/07 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中学校の先生は大体持ち上がりますか? 僕の学年の先生は来年も残る先生が6人います。 来年は7クラスに
中学校
-
中学1年時のクラス分け(学級構成)について
中学校
-
クラス分けの際、担任が生徒を選んでいる?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
先生の受け持つクラスの決め方は?
中学校
-
5
中学校 クラス替えについて
中学校
-
6
中学校の先生が担任を決める時って校長先生が決めるの?それとも、学年ごとの先生たちでそうだんしてきめる
中学校
-
7
教師の異動 私の部活の顧問がとても怖いです。 ですがもう学校に8年くらいいる先生で、いつ異動してもお
中学校
-
8
学校で先生や他の保護者の噂になるくらいの美人保護者っていますか?先生達も美人保護者について噂したりす
学校
-
9
中学の担任が変わった理由...(なぜ中2で変わった??)
中学校
-
10
小学校教諭で低学年しか担任できないのは適材適所なのか能力不足なのかどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
小、中、高、それぞれの学校で学年主任になる先生の年齢は何歳ですか?クラス担任も掛け持ちの学校が多いで
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生徒を別室に連れていって怒っ...
-
宿題とは何か?
-
学校の教師も人間だから、やっ...
-
先生が冷たくなる心理ってなん...
-
教師ってこんな発言していいの...
-
「お前の通知表は1だからな!...
-
生徒2:教師1の個人塾で彼氏がで...
-
教科書の指導書について
-
もしもあなたが中学校の教員だ...
-
公立中学のクラブ活動はなくな...
-
ゆとり世代の特徴とその根拠
-
学校で起こった事故や暴力事件...
-
教師の方に質問です!! 今まで...
-
生徒会長の選挙と集計について
-
学校&教師
-
内的コントロール指導 = 甘...
-
友達が先生へ書いたこの文をど...
-
国語教師以外の教員も言葉の教...
-
総合的な学習の時間について
-
部活指導の悩み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の教師も人間だから、やっ...
-
先生が冷たくなる心理ってなん...
-
学年主任や担任はどのようにし...
-
学校の先生はこの子がモテると...
-
学校の先生に質問です。 生徒が...
-
生徒からの悪口。
-
生徒の髪染めは駄目なのに何で...
-
学校の先生って卒業した生徒か...
-
休めの姿勢ってどういう意味が...
-
中一女子です。2年生の先輩が、...
-
先生が生徒に対して「テメェ」...
-
教師を辞めさせるには・・・
-
生徒と教師はどこからどこまで...
-
高校教師してます。私の勤めて...
-
学校の教員が生徒を車に乗せる...
-
学校の先生って携帯も見ないく...
-
中学3年女子です。 いきなり可...
-
生徒との距離の取り方
-
学校の先生ってクズばっかりで...
-
生徒を別室に連れていって怒っ...
おすすめ情報