
近々、彼の両親と食事をすることになりました。
いきなり、彼から食事の機会を作ったという話を聞き、
すでに緊張で胃が痛み出しています 笑
さて・・・
彼の母親とは何度かお会いしているのですが
単身赴任している彼の父親が一時的に実家に戻ってきているということで、初対面になります。彼のご家族との食事の機会はこれが初めてですので、失礼のないようにしたいと思い、質問させていただきました。
Question
彼は、食事代は自分の親が出すと言っているから、私は払わなくていいと言っていましたが、お金の支払いについて、どのように対応すればよいのか、わかりません
今回はご馳走していただけるならそれに従い、後日、菓子折りなどを郵送してお礼するという形をとったほうがいいのでしょうか?
それとも、一度支払いについて話を切り出したほうがいいのでしょうか?
アドバイスよろしく御願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>彼は、食事代は自分の親が出すと言っているから、私は払わなくていいと言っていました。
。。と言うことであれば、貴女は、費用のことはすべて彼(彼の両親)に任せて、ご馳走になれば良いと思います。
割り勘は、(1)相手と対等な関係の時(2)相手に借りを作りたくない時 などは良いですが、今回のような場合は、
「自分の分は自分で払う」等と言い出したら、かえって失礼になってしまうのではないか?と思います。
帰りがけに、ご馳走様とお礼を言って、後日、お礼状(ありがとうカード?)を送ればパーフェクト(十分)だと思います。
お礼状も要らないかな??
彼の家に行かれるのだと、スモール・ギフト(手土産)もありかも知れませんが。。。
多分、貴女のように、折り目正しく真面目な人は、彼の両親にも好ましく映ると思われるので、リラックスして、
会食を楽しまれた方が良いのでは。。。??
返事が遅くなってしまい、すみませんでした・・・
ご回答有難うございました!!
昨日、彼のご両親と妹さんに会ってきました。
彼とは、真剣に結婚を考えているのですが、
そのこともご両親から了承していただけましたし
彼から、しっかりした人だと両親に言われたとのことでしたので、
まずは一安心というところです。
アドバイスいただきましたお金の件に関しましても、
大変参考になりました。
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
彼の両親と食事するのに貴方がお金を払うなんて
私に言わせると
【100年早いわ!】
此処はむしろ黙って彼の両親に任せること
食事中のマナーを見られているだろうから
このことのほうが肝心です
硬くならない程度の緊張が必要です
特に言葉の使い方
此の頃流行のKYなどと省略語やタメ口に気をつけて
お礼は後日改めて彼の家へ手土産持参で
母上様に食事のお礼を述べれば満点です
初めての食事会
とちったり、スベラナイ様に
お~っと間違った粗相の無いようにしてください。
返事が遅くなってしまい、すみませんでした・・・
ご回答有難うございました!!
>彼の両親と食事するのに貴方がお金を払うなんて
>私に言わせると
>【100年早いわ!】
そうなのですか・・・
勉強になりました。
言葉遣い、テーブルマナー等については
きちんと気をつけることが出来たと思います。
>お礼は後日改めて彼の家へ手土産持参で
>母上様に食事のお礼を述べれば満点です
彼のご家族が、今月中に遠くに引越しをなさるそうなので
引越しが終わったころを見計らって
お礼の品に手紙を添えて送ることを考えています。
今回は、アドバイス本当に有難うございました!
No.2
- 回答日時:
お母様の好きな花はなにかきいてもっていくとか、クッキーを焼いていってもいいし、なにか無理のない小さいプレゼントをあげれば感激するのではないでしょうか。
がんばってください。返事が遅くなってしまい、すみませんでした・・・
ご回答有難うございました!!
wifeeさんのアドバイスを受け、
お菓子等を持っていくことを考えていたのですが
相手のご両親のご都合で食事会の日が早まり、
急遽昨日になってしまったので、
今回はなにも準備することが出来ませんでしたが
次に会う機会があれば、小さいプレゼントを持っていこうと思います。
アドバイス、本当に有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 彼女の家族と初めて食事に行きます。 彼女の家族は仲が良く週二回は食事に行ってる家族です。 そろそろ会 2 2023/03/02 21:29
- ひな祭り 奢られる?のが苦手です 2 2023/01/24 20:34
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- その他(家族・家庭) 祖母と叔母が鬱陶しくなってしまいました。 私は今現在両親の持ち家で祖母と叔母と3人で暮らしており、父 1 2022/09/27 19:23
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の両親から 下記の理由で嫌われたようです。 会話のやりとりです 両親→仲良くしている人いるけど、 7 2023/04/24 03:45
- その他(家族・家庭) 結婚しているのに、実家に来るたびに金をせびりに来る妹 6 2023/06/03 17:36
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- デート・キス 付き合い始めたばかりの人とのドライブ時の高速代などについて 5 2023/07/13 18:53
- 父親・母親 客観的に見てどう思われますか? 実の母が、ケチというかがめついというか… なんとなくお金にや物に意地 3 2022/08/26 19:29
- その他(結婚) 顔合わせをしたい義親としなくていい実親 6 2022/08/16 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内23区の火葬料金が6月からまた値上げ…(5万→7.5万→8万超→9万)なぜ?
都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷斎場、代々幡斎場、落合斎場、堀ノ内斎場斎場)が6月から9万円に値上げをする...
-
「掃除」という行為には宗教性が宿っている?神道から見た掃除と、仏教から見た掃除
日本人は清潔である。これは海外でも認知されている。「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵/河出書房新社/2019)は世界40カ国で翻訳され、シリーズ累計1100万部の大ベストセラーとなった。 7月20日からサッ...
-
病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が高くなりがちな意外な理由
「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿されている。数多くの回答が付いているため、非常に多くの方に興味を持たれていることがわかる。 ちなみに葬儀費用を安く済ませる方法は「火葬のみに...
-
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信はなくなる?
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信は滅ぶのか? 迷信の殆どは科学的な根拠を持ち合わせていない。しかし日常生活にどっぷりと溶け込んでおり、守るのが当然とされている。破ろうものなら軽蔑...
-
地方の火葬料が0円〜に対して東京23区の75000円〜ってどうなの?
火葬場は全国に1454施設(2018年11月時点)あり、そのうち約96.7%(1407施設)を地方公共団体が運営している。火葬料金は管轄区域内の住民であれば無料〜1万円前後となっている。 一方で東京23区には火葬場が9施設...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食事中、しゃべれない人いますか?
-
「ご馳走になりました」と「ご...
-
この言い方を丁寧に言い換えると?
-
妻が内緒で元彼と食事へ行った...
-
イヤホンで音楽聴きながら食事...
-
筋トレして増量したいけどお金...
-
お金をかけるなら、食事か衣服か
-
会話をしながら食事をしますか?
-
鬼滅の刃の世界の鬼が人を喰う...
-
お礼状の書き方
-
好きな人と、食事するのが恥ず...
-
食事を滅多に一緒にしない家庭
-
「レジャーと御食事」
-
ご飯を食べながら話せますか?...
-
義理親の食事マナー
-
色々お互いのことを話すパート...
-
彼氏いる男性と、2人だけで食事...
-
他人に「お粗末様でした」と言...
-
祈りの効果は有るでしょうか?
-
何が書いてあるか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
送別会 出席しない人からお金...
-
妻が内緒で元彼と食事へ行った...
-
食事中、しゃべれない人いますか?
-
「ご馳走になりました」と「ご...
-
この言い方を丁寧に言い換えると?
-
夜の7時くらいに突然伺う場合
-
旦那の帰宅が遅い
-
人との食事中に、目を瞑る人の...
-
イヤホンで音楽聴きながら食事...
-
好きな女の子か、推し活にハマ...
-
食事はいつも、腹八分目ですか?
-
恋愛相談です。 28歳男です。 ...
-
これからもよろしく
-
2世帯同居でも食事を別にして...
-
食事後だけ、物凄く吠えるのは...
-
家族との、朝昼夜の食事を断る...
-
今度彼女と同棲を始めます。 そ...
-
筋トレして増量したいけどお金...
-
追いLINEしますか?それとも諦...
おすすめ情報