dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの母は最近老眼も進んでか、
新聞等読む時に少々苦労してるという事で
街で見かけたメガネ屋(かなり大手)へ入ったそうです
そこで視力検査をやってもらうと
「近視も入ってますね」
「視力は0.3です、メガネ作ったほうが良いですよ」
と、あれやこれやで色々なフレーム、レンズを薦められ
言われるがままにメガネを作る事に。

最後まで価格の事には触れなかったそうです、
請求書をかいてもらうとなんと【5万円】!!
驚きながらも後には引けず、
相場も知らなかった母はそんなものなのかと
カード払いで申し込みをしてしまったのです

30日に引き換えという事で控えを見せてもらうと
そこには【フェラガモ】の文字が・・・
ブランドなんて一切つけない母なのでフェラガモ自体も
なんの鴨?という反応でした

なんとか断りたいのですが
メガネのような注文を受けて作ってもらう物の
キャンセルは難しいでしょうか?
母自身が了解して申し込みをしており
支払い手続きもしているので駄目だと言われてしまいそうで・・・

明日にでも店に電話してみようと思うのですが
こう言った方がいい等ご助言頂けましたら幸いです

A 回答 (8件)

めがねの値段はそんなものですよ。

5万円はやや高い部類だがもっと高価なものもあります。

探せばレンズは5000円からある。中国製だがすべての品質が悪いわけでもない。国産のものなら2万円でもざらクラスです。
フレーム(めがねといえばこちら思い浮かべる)も値段はさまざまです。

レンズは2個いるし、フレームもいる。新聞や書類読むとき使う程度なら高価なものは不要だが、安いもの探すのが困難という面はある。
お店の応対の時間は快適さやいい気分売っているんです!
高いと思ったとき、こんなにお金がないと断るのも知恵や教養です(親切だから断りにくい、お金がないと思われるのはいやというのはホストクラブやホステス相手と同じです)
おだてられると見え張るのは年寄り化の現れです。

質問者もあとでごねるくらいならあらかじめ親の視力に注意していればよかった。いまどきの人はその程度のお金は持っているから自分でお店に行く。

スペアのめがねまで売りつけられなくてまだ幸いです。故障(曲がった、割れた、取れた)のときにはその料金はたいしたものでないが、2週間かかる、ここでは直せない(本当かどうか不明)といわれるともう1つ買ってしまいます。

新聞を読むため、会社に行くためなら0.3でも0.5でも支障はない(車はダメだが) 近視の人は老眼にならない(とおもう)
新聞が読みにくいのは目の病気疑う方がいいし、読みやすさのためのめがねなら(質問の矯正が適切かはともかく、本人がこの度数でいいというから売るので)めがねはあれば生活は快適になります。

この回答への補足

大変丁寧な回答を頂き有難う御座います
確かに友人で13万円のメガネを買ったという方がおりました
その反面私本人は3980円のものを持っており(家でたまに使う程度)
一口にメガネといっても値段はピンキリですね・・・

>親の視力に注意していればよかった
まったくその通りです、メガネが欲しいなんて言葉聞いた事もありませんでしたので
買ってきたと言われても「え?誰が?」という感じでした
本人も近視だとは思っていなかったようです
目の病気も心配ですので一度ちゃんと視力検査をしてもらうのも含めて
眼科受診を勧めてみます。

補足日時:2008/03/21 21:26
    • good
    • 0

法的な解決では不利です。


まず無理だと思います。

ほかの方もおっしゃっていますが、民法では意思主義を採用しています。
購入する意思があって、状況を判断する能力があれば、売買契約を自分でをすることが出来ます。

逆に成年後見人制度などで、その能力がないという方に関しては取り消しが可能です。

日常生活も普通に過ごされてるような方がした売買契約をすべてを取り消しにすると店側も不利益を受けます。
確かに、値段を最後まで通知しなかった店側も問題はあると思いますが、聞くチャンスや確認する時間が一切なく強引に買わされたと言うことでもないと思うので。

キャンセルは厳しいと思いますが、納得されないようでしたら相談くらいはしてみると良いかもしれません。

値段に関しては、私も眼鏡を愛用しておりますが、ブランドのフレームでレンズ付でその値段なら高額ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答有難う御座いました、とても参考になり感謝しております。
母は判断能力もあり自分の意思で購入に了承しておりますので
キャンセルは難しそうですね
ブランドなんていらないのに・・・と肩を落としていた母には
少し可哀想ですが、大切に使うように伝えておきます

お礼日時:2008/03/21 21:51

キャンセルは難しいんじゃないでしょうか。



店に問い合わせるのもイイですが…クレーマーと同様に扱われてしまうんじゃないでしょうか?

店側からしたら、あなたのお母さんがその店を選んで来店し、検査結果はたしかにメガネが必要なものだし、選ぶ基準がわからないのでオススメのフレームやレンズを薦め、見積りを提示して了承してもらっている。
全然おかしい手順ではありません。
イイものを薦めるだろうし、商売としては利潤も追求するでしょう。

大手の店舗も店によってはかなり値は張るし、「5万円」と聞いてもメガネとしてけして安くはないですが、バカみたいに高いというわけではないという印象です。

「一生使えるイイものを買った」という考えに切り替える方がイイと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います、キャンセルはやはり難しいですよね
すぐに視力が落ちて買い替え・・・にならない事を祈りながら
「一生使えるイイものを買った」そう考えるよう母にも伝えてみようと思います

お礼日時:2008/03/21 21:41

私のメガネはブランド物ではないですが4万円しました。


作り直すたびに同じような金額です。

レンズ加工もあるのでキャンセルは無理かと思います。

気にするほど高い金額ではありませんよ。

この回答への補足

私本人もそこまで高価なメガネを購入した事がない為
日常的にかけるわけではなく新聞を読む時位にしか使わない母には
勿体無いのでは?と思ってしまいました
やはりキャンセルは難しいですね、回答有難う御座いました

補足日時:2008/03/21 21:19
    • good
    • 0

昔メガネを買ったときは7~8万しました。


レンズに淡い色がはいりレンズの厚みも薄く、UVカットです。
もちろんブランド力もありますが、レンズの加工により金額は大きく変わります。

5万は普通だと思いますが・・・・。

この回答への補足

7~8万、レンズも拘ると高価になってしまうようですね
あまり裕福ではありませんので
たまにかける程度で5万円は勿体無いのでは?と思ってしまったのです
回答有難う御座いました

補足日時:2008/03/21 21:16
    • good
    • 0

メガネで5万ってのは普通だと思いますが。

この回答への補足

すみません、私本人が3980円の安物メガネを持っており
あまり裕福ではない家ですので
身分相応ではないものを購入してきた母に少し呆れておりました
回答有難う御座いました

補足日時:2008/03/21 21:13
    • good
    • 0

法的には難しいと思います。


クーリングオフという制度がありますけど、自らの意志で店舗に出向いて契約した場合は対象外、未成年という年でもなく、痴呆老人でもない。
契約に関して、十分な判断能力がある人間が納得して作ったものですから、やむ得ないと思いますよ。
そうはいってもやらないよりは行動した方がよく、すぐにでも電話でキャンセルできないか交渉してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり店にまで行って購入していますので難しいですよね。
母には勉強代だと思って・・・といっても
ちゃんとしたものは手元にくるはずですので
そのメガネを大事に使うように言うべきでしょうかね
回答頂き有難うございました

お礼日時:2008/03/21 21:13

どんなレンズを入れたのか分りませんけど。


遠近累進ならレンズだけでも3万円ほどします。
高いものじゃないと思いますよ。
レンズは注文、カットをしたらキャンセルは無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンズも色々試したようで、
こっちの方が薄くて歪みも少ないですよ~と薦められるままだったとの事です。
遠近累進、だったのかもしれませんね
母は日常生活では特に困っておらず、
本当に新聞を読む時等近くをみる時だけ少し使いたいらしく
この価格にはかなりショックを受けているようです・・・
やはりキャンセルは難しいのですね、回答有難う御座いました

お礼日時:2008/03/21 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!