アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、漢方の副作用について質問したiaraです。
明日、漢方薬を処方してもらった病院(婦人科)に行ってみようと思うのですが、
最近の体の不調ぶりがすごく、どこまで話を聞いてもらえるのか不安です。

今のところ感じている症状は、
(1) 過敏性腸症候群?(排便の時に白っぽい粘液のようなものがでる)
(2) 排便時に裂けるような痛みがある
(3) 外陰部のかゆみ
(4) SEXの時に、痛くて挿入できない
(5) 歯茎の腫れ・出血・内出血(?)
です。
どれも漢方薬を飲み始めてから、気になりだした症状です。

(3)については以前、病院に相談したのですが、
そのときはいつもと違う担当の先生だったためか、
「漢方薬とは関係ないでしょう」と言われました。
カンジダ等ではないか検査してもらいましたが、特に異常はありませんでした。

これらの症状について、婦人科の病院で相談してもいいのでしょうか?
それぞれ、症状に見合った病院にいったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

 確か服用されている漢方薬は「加味逍遥散」でしたね。

漢方薬とて副作用はありますから、症状が始まったのが漢方薬を飲み始めたころからであれば、担当医に説明して服用を止めるべきです。

 これは推測ですが、婦人科の医師などは、あまり漢方薬には詳しくないと思います。漢方薬は西洋薬と違い、この症状や病気だから、この薬、と決まっているわけではありません。「人体の成り立ち」、「病気の起こり方」、「病変のとらえ方」、「治療の方法」を理解し、病気(病人)の「表裏」、「寒熱」、「虚実」、「陰陽」を正しく理解していなければなりません。ですから、極端な話、担当医が「大丈夫だから服用を続けて下さい」とか言っても、服用しない方が安全です。例え医師に言われたからといって、状態が悪くなっているのは事実ですから、自分の身は自分で守るべきです。

 ただ、治療に漢方薬を取り入れるという事自体は、西洋薬漬けで危険な副作用と同居しているよりは、いい事だと思います。これも私の推測に過ぎないのですが、あなたのような体質(といっても文章から感じ取られるものだけですが・・・)には、「加味逍遥散」よりも「当帰芍薬散」の方が合っているような気がします。

 それと病院は、現在通院している婦人科で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

漢方薬名を書くのを忘れてました。服用しているのは「加味逍遥散」です。
生理痛がひどく、病院で検査したところ、
CA125の数値が上限ぎりぎりの35IU/mlだったために、服用を開始しました。

医師からは、「まずくて飲めないようなら薬を変えましょう」とは言われてます。今のものは、まずいのはまずいですが、飲めないほどでもないので
続けていたのですが。。。

明日、相談しに行ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/24 11:15

>服用しているのは「加味逍遥散」です。



これ(カミショウヨウサン)の副作用は
発疹、発赤、食欲不振、胃部不快感、悪寒、下痢など。

それと、使われるのは
冷え性、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、
血の道症。(虚弱体質な婦人で肩がこり、疲れやすく、
精神的症状、ときに便秘傾向のあるものの諸症)

同じ症状を緩和さす為にも違う薬が有るので病院で副作用
と思われることを話たら言いと思います。また、同じ薬で
もメーカーが違って薬は出ています。

看護師の家内からの情報です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういえば、「食欲不振、胃部不快感、下痢」のあたりは時々ありますね。
お腹は減るんですけど食べたくない…そういうのも食欲不振なんでしょうか。

やっぱり相談してみないとだめですね。
明日、病院に行って、また結果を報告しますね。

お礼日時:2002/10/24 15:27

私も、薬とは関係がないように思われます。

私も生理痛がひどくてお医者さんから加味逍遥散をいただきましたが、私は胃が弱いので、吐き気と胃痛に教われて、すぐに漢方薬をかえてもらいました。ちなみに、もともと私は過敏性大腸症候群ですが、それはそれで別の病院で見てもらっています。漢方薬を頂いてる先生は、とても専門の先生で、同じ症状でも人によって、あう、あわないがあるので、少しでもなんかいまいちだなーと思ったら、すぐに言ってね。と言われます。排便時の痛み
など、気になりますよね、それはそれで一度大腸検査をしてみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

吐き気ですか。。。私も時々あります。
(吐いたりすることはないのですが、ムカムカする感じがあります。)
漢方薬の方は明日病院で相談してきます。

大腸検査…した方がいいのかなとも思うのですが、なんとなく怖くて。
胃カメラならぬ、腸カメラとかやるんでしょうか?
婦人科の内診台は克服しましたが、腸検査は怖いですね。
でも、大変なことになる前に行っておいた方がいいのかも。
東京・神奈川近辺でよい病院があったら教えてください。

お礼日時:2002/10/24 15:34

不安なのはよくわかりますが、不安なままずるずると長引くのは、もっと体に良くないような気がします。

私もものすごく不安でした。子供2人小さいしどうしようって。。。。でも思い切って検査をして、もっと早く病院に行けばよかったと、つくづく思いましたよ。いろいろととり越し苦労をするよりも、まな板の上の鯉にでもなった気分で、お医者様に任せましょう.申し訳ありませんが、私は九州ですので病院はわかりません。わたしは大腸専門の病院で検査をしましたよ。早く解決するといいですね。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も回答ありがとうございます。

今日病院に行ってきました。
(1)、(2)については、専門医に診てもらってくれと言われました。
痔や、大腸内の炎症かもしれないと。
外科や内科で診てもらえるだろうといわれたので、行ってみようと思います。

(3)、(4)については、内診していただきましたが、炎症もなく、おりものもきれいとのこと。
一応ばい菌がないか検査してくれるそうですが、なにも問題はなさそうにみえるらしいです。

(5)については、歯医者に行こうと思って聞いてきませんでした。

どれも漢方とは関係ないだろうから、このまま続けましょうと言われました。
最近、人との付き合いで疲れてたので、そのせいなのかもしれませんね。

また何かあったら、すぐに病院に行くようにしようと思います。
みなさんありがとうございました。

お礼日時:2002/10/25 13:18

一応お悩みは解決したみたいですが、アドバイスになれば・・・。


一連の今の症状を見ると、抵抗力が下がった為に起こる事が多い症状に見えますが、いかがでしょうか?。最近疲れている、との事ですので、その影響もあるかも知れませんね。
ちなみに私は漢方専門の薬局でずっと勤めている薬剤師で、実際に患者さんの相談にも日々応じており、漢方に詳しくない医者よりははるかに詳しいと思います。
漢方薬を飲み始めてから不調が出始めた場合、私ならとりあえず服用を中止してもらいます。それで改善されれば漢方の服用のせいだと考える場合があります。漢方の場合、副作用というよりも、体質に合わないものを飲んだせいで起こる不都合、と見るので、要は「見立て違い」、ですね。でも、詳しく問診して、体質を把握してから選んだ場合にも、不都合が出てしまう場合は少なからずあります。その時には速やかに中止して様子を見、それから次の処方を考えます。

加味逍遥散は一般的には他の方も書かれていたような症状が適応症だと言われていますが、実際に適応する症状とはかなりずれがあります。これは法律の関係上、表示される事が制限されているためです。
中医学的に加味逍遥散の適応は「気虚、血虚を伴う肝気鬱結に熱症が加わったもの」という状態で、このままでは何の事か分かりませんね。中医学を勉強している者には、この言葉が意味する所はすぐ分かるのですが、一般の人には分かりません。なので、分かりやすいように日本では、症状として一つ一つあたりさわりの少ないものを「適応症」としたのです。これは全ての漢方薬に言えることです。なので、極端な話、適応症とかかれている症状が何一つなくても、まぎれもなくその漢方の適応である場合もあれば、適応症にかかれている症状そのものでも、よく体質を分析すれば、飲む事が勧められない場合もあるのです。更に、体質によっては、先の方が副作用として書かれている症状の改善に使って効果があることだってあるのです。iaraさんの体質に加味逍遥散が合うかどうかは、実際に詳しく診察した専門家にしか分からないのだと思ってください。質問の答えではないので、この辺りでやめておきますが、もし必要ならば詳しくお答えしますので、教えて下さい。

1、3、5の症状については抵抗力が下がった時にも起こりうる症状だと考えられます。腸内細菌は体の抵抗力と密接に関係しているので、下痢や便秘などで腸内善玉菌が死んでしまったり、悪玉菌が優勢になると抵抗力が低下し、アレルギー症状が悪化するケースは大変多いです。これは体全体の抵抗力が低下した事の現われです。過敏性腸症候群であるとするなら、それ自体ストレスや疲労が原因になることが多いです。
そして4については3が影響しているのではないかと。抵抗力が低下している時は、バリアの弱い粘膜は非常に炎症を起こしやすく、普段は感染しない常在菌にも感染しやすくなりますし、粘膜自体が過敏になります。
また、2に関してはもちろん痔の可能性もありますが、痔自体、体の疲れと非常に関係が深いですよね。それに下痢が続く事は肛門に大変良くないので、1が多少なりとも影響しているのではないかと私は考えました。
ただし、全体を把握しているわけではないので、「こういう考え方も出来るんだよ」程度に受け止めてください。
一つ一つについて、専門の先生の治療を仰ぐと共に、ストレスがあるならそれを軽減できる方法を探し、ご家族にも協力してもらって、極力体を休めてください。今は色んな刺激に対する閾値が低くなって、過敏に反応しているようです。
体力をまず回復すると、少しずつ全体が良くなってくるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。

抵抗力が弱ってるかもとのこと。
ゆっくり休んで、体調を整えたいと思います。

今日、内科にも行き診察してもらいました。
とりあえず・・・ということで整腸剤をいただきました。
また1週間後に様子をみましょうということです。

いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2002/10/28 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!