dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日歯科で歯を治療したんですが「かみ合わせが悪い」ということで治療した部分にぶつかる歯(健康な歯)を本当に少し削りました。
削った程度は見てほとんどわからないぐらいで、まあしょうがないと思うんですが、その歯がしみるんです。
普段は大丈夫なんですが、削った部分があたったりするとしみます。
プロがやったんだから大丈夫だろと思う反面、しみるってやばくないか?という気もします。
どうなんでしょうか?
有識者の方ご回答お願いします。

A 回答 (2件)

噛み合わせが悪いと歯自体にも悪影響を起こす事があり、状況によっては顎関節症になる場合もあるので、必要であれば健康な歯でも調整のために削る事はあります。


削る際には沁みたりしないように注意を払いますが、個人差も多く、削った事に対する反応も個人差があります。
削ってエナメル質が薄くなると、暫く過敏になる場合もありますが、通常は数日で消えていきます。
いつまでも違和感や沁みる症状が続くと、歯髄炎を起こす危険性が高まるので、3~4日経って症状が軽減して来なければ、一度診て貰う方がいいでしょう。
診察して様子をみるか、処置をするか判断してもらえるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます。
歯を磨いたときなど、まだ多少違和感がありますが、初日より気にならなくはなりました。
これで安心できそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 22:32

もう数日間,様子を見てみましょう。

1週間くらい経っても痛みが消えないなら、医者にその事を申し出て診てもらうのが良いかと...。どうしても我慢できないなら、速攻で再度診てもらって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
我慢できないことは今のところないので、もう少し様子を見てみたいと思います。

お礼日時:2008/03/23 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!