dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年ほど前の前歯のセラミックの差し歯の土台が折れてしまい、グラグラしている状態です。

歯医者に行ったところ、差し歯自体は大丈夫だったのですが
土台がダメになったので、差し歯も作り直さなければならないということでした。

料金はセラミック差し歯が10万円、土台が3万円、合計13万円と決して安くないので、保険が効くプラスチックにしようかとも考えましたが、

そもそも差し歯の土台が折れた場合は、必ず差し歯も新しくしなければならないのでしょうか?
差し歯に合わせて土台を作るということはできないのでしょうか?

A 回答 (1件)

どうもお気の毒様です。



当方歯科技工士です。
土台だけの作り直しは、技術的には100パーセント無理とは言えません。(経験があります。)

しかし、土台が折れた場合、支えと成っていた歯の根から土台を取り外さなければいけません。
この操作で、歯の部分と根の先端(上端)部の接合部の形がかなり変わってしまいます。
つまり、歯と根のつなぎ合わせ部分に隙間が出来てしまいその部分に新しい土台の金属が出てしまうことになります。

今までは「根の上端・人口の歯」と上手く移行していたのが、「根の上端・隙間の表面に出た土台の金属・人口の歯」と言った感じになり、見栄えはかなり悪くなります。

少しでも可能性を求めるのでしたら、他の歯医者さんでも相談してみてください。
ためしに土台だけ作ってみて結果が良ければラッキ~、みたいな事は有り得ます。

また、最初からやり直す場合でも、合計13万円は相場ではやや高額の部類になります。
10万円以下でも確かの技術を持った歯科医師や歯科技工士の手によれば十分なものが出来ます。
本当に良心的な歯医者さんが採算無視で取り組めば保険でもかなりのものが出来るのですが・・・

可能でしたら、何件かの歯医者さんで相談されることも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!m(__)m

アドバイス通り、他の歯医者にも相談してみます。

お礼日時:2005/08/15 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!