dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食事など、気をつけなければいけないことは何ですか?
差し歯の人が嫌がる料理なども教えてほしいです。

硬いものは小さく切って出しています。

においのあるものはうつってしまうのでしょうか?
すぐに歯を磨けば大丈夫でしょうか?

A 回答 (6件)

No.4です。

上手く伝わっていないのかな・・・

> 骨付きの鶏肉などはまずいのですね。

骨そのものをガリガリやらなければ大丈夫ですよ。骨付き肉でも肉を噛み切るのであって,骨ごと噛み切るわけではないよね。とは言っても自前の歯とは強度が違いますけどね。

> 差し歯は
> 暑いものや冷たいものは
> しみたりするのでしょうか

しません。虫歯や知覚過敏になれば滲みるでしょう。差し歯とは無関係。

もう一つ補足しますね。
差し歯は,自分の歯の白い部分を切って,その下の部分に穴を開けて,そこに土台となる金属の棒を埋め込み,その上に上物を被せます。その上物は,普通は裏側は金属なので黒く見えます。表側はセラミックや硬質プラスティックを焼き付けるので白く(自分の歯の色に合わせて調合してくれる)なります。
裏側までセラミックで覆うこともできし,最近はすべてをセラミックで作ることもできます。そうなると裏も白いので差し歯とは一見わからないようになります。芸能人の歯を見ればわかるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
思ったより差し歯は強いのですね。
骨付き肉は、前歯で引っ張って肉をむしりとるカンジになるので、
差し歯にはむかないのかなあと思っていました。
パンでさえも嫌がる人もいるようなので。
(直接たべず、手でちぎって食べれば大丈夫だとは思うのですが)

奥歯でかめる小さいもの以外むかないのかなあと。

自分の歯を削っているので、しみるのかなと思っていましたが、
神経を抜いているのでしみないのですね。

有難うございました。

お礼日時:2011/10/11 00:20

補足のご質問について、お答えいたします。



>材質は何かわかりませんが、裏が黒いものです。
>においはついてしまうのですね。
>すぐに歯磨きすれば、においのあるものでも
>大丈夫なのでしょうか。

裏が黒(明かりをあててみれば銀色と思いますが)でしたら、保険の硬質レジン前装冠ですね。レジン(プラスチック)は、臭いというより、プラークが付着しやすいので、できれば毎食後ブラッシングできるなら、それにこしたことはありません。レジンの表面と、クラウンと歯茎の隙間を重点的にブラッシングされればと思います。

臭いは、歯からというよりは、口腔内からとか、胃から臭う方がつよいのでは、ないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいて、ありがとうございます。
差し歯じたいには、においは移らないのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2011/10/11 00:23

気を付けなければいけないことは,歯でビール瓶の蓋を外したり,骨をガリガリをかじったり,かなぁ・・・。

神経を抜いてある歯は脆いので衝撃には弱いですよ。後は,自分の歯と同じようにちゃんと手入れをすること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

骨付きの鶏肉などはまずいのですね。
差し歯は
暑いものや冷たいものは
しみたりするのでしょうか

お礼日時:2011/10/10 09:37

こんにちは



 私も上前歯が差し歯です。

 リンゴの丸かじり以外は、特に支障なく食べています。 思うに差し歯が斜めに曲がる方向に力が働く物は、歯が折れそうで怖く感じます。 差し歯の材質がセラミックだと、硬い食べ物は小さく切って出してあげた方がよいかと思います。

 においは、差し歯の材質によりますが、おおかれ、少なかれついてしまうので、できれば毎食後 歯磨きか、洗口液でうがいをされればと思います。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
材質は何かわかりませんが、裏が黒いものです。
においはついてしまうのですね。
すぐに歯磨きすれば、においのあるものでも
大丈夫なのでしょうか。

お礼日時:2011/10/10 09:08

私は上の前歯4本が差し歯です。


リンゴや柿などの硬く大きい物をかじるのは嫌です。
硬いお肉をかみ切るのも嫌です。
普通の食べ物は問題ないです。
やばそうなものは無意識に前歯をよけて噛むようになります。
匂いは問題ありません。
噛み切るときに使用するだけの歯ですので硬い物でも一口で口に入ってしまうものは全く問題ありません。
リンゴなどは口に入るサイズか細いほうが良い。
ヒレカツなどはまだ良いがロースカツなどは噛み切らなくて良いように切ってほしい。
ステーキなら小さく切っておくか自分で切れるようにナイフとフォークがほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
硬くても、小さいものなら大丈夫なのですね。
家でも切ってだしています。

お礼日時:2011/10/10 09:32

ちゃんとした差し歯なら普通のものは何でも平気ですよ。


少し緩んでいると、羊かん程度の粘っこさ、
柿などの硬さで抜けることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
柿は9つに等分して出すようにしています。
羊羹はだしたことはないですが、
前歯だけさしばのかただと、小さいものなら
奥歯で食べたら大丈夫でしょうか。

お礼日時:2011/10/10 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!