dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顧客の申し出により○○したという表現をときどき聞きます。
ですが「申し出」って私としては謙譲語のような気がします。
実際はどうなのでしょうか?

A 回答 (2件)

「申す」は謙譲語ですが、「申し出る」は、「申し込む」や「申し付ける」と


同じように、謙譲の意味は含まれないようです。

従って、「お申し出ください」とか「お申し出いただいた」といった
表現は、間違いではないようです。

下記リンクの最後の説明を参考にして下さい。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link323.htm
    • good
    • 0

尊敬語ではないですよ。

「申し出る」の形だと謙譲語になるでしょうね。名詞としては、あまりその辺のニュアンスは斟酌されず一般語として使われることも多いとますが。
顧客という言葉も丁寧語や尊敬語にはならないと思います。ビジネス用語としては、社内的には「顧客の申し出により・・・」という言い方もありかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!