
ある本のなかでハリウッドの女優さんのインタビューで次のような文章が出てきます
(※)映画エイリアンのシガニー・ウィーバさんです
-----------------
You might be surprised
that a lot of actresses talk about Ripley in "Alien"
as being an inspiration
when they were younger.
-----------------
本の訳では、つぎのようになっています
-----------------
驚くかもしれませんね
たくさんの女優が、『エイリアン』のリプリーに感化されたと話しています。
より若い頃に
-----------------
このなかで、『as being an inspiration』の構文がどうもわかりません。
本の訳も意訳されていて、手がかりにならず、すっきりしません。
このasの品詞はなんでしょうか?
前置詞(~として)ではなく、接続詞(~のように)なのでしょうか?
なにか、省略がなされているのでしょうか?
文法的な構造と、直訳するとどういう訳が適切なのか
ご教示のほど、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
1/24のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。ご質問1:
<このasの品詞はなんでしょうか?>
前置詞です。
ご質問2:
<前置詞(~として)ではなく、接続詞(~のように)なのでしょうか?>
前置詞(~として)の解釈で結構です。
1.接続詞にはなりません。理由は、as以下は「節」になっていないからです。
2.ちなみに、when~節は副詞節として、being an inspirationという句を修飾しています。
ご質問3:
<なにか、省略がなされているのでしょうか?>
なにも省略されていません。
1.このbeingは動名詞として、名詞の働きをしています。
2.ここでは
talk about A as B
「Aについて、Bとして、話す」
という、2つの前置詞にそれぞれA、Bという名詞が接続し、Bにあたるのが、being an inspirationという動名詞句になります。
ご質問4:
<文法的な構造と、直訳するとどういう訳が適切なのか>
全文を文法的に分解すると以下のようになります。
1.might:
(1)このmightは仮定法過去の婉曲推量の用法です。
(2)that節を受けて「~するなんて・・・するかもしれない」という推量の意味で使われています。
2.that:
(1)このthatは主節に、驚きや感情などを表す語がある時、理由や判断を表す副詞節の働きをします。
(2)意味は「~するなんて」「~するとは」と訳します。
例:
I am happy that you came here.
(直訳)「あなたがここに来たなんて、嬉しい」
→(意訳)「あなたがここに来てくれて嬉しい」
3.being an inspiration:
(1)直訳は「インスピレーションになる」となります。
(2)意訳すると、「インスピレーションを受ける」→「感化される」となります。
4.when they were younger:
この副詞節は、すぐ前の動名詞句being an inspirationを修飾しています。
5.以上を踏まえて訳出の流れは以下のようになります。
(直訳)「多くの女優が、エイリアンのリプリーについて、より若い頃、インスピレーションを受けるものとして、話すなんて、あなたは、驚くかもしれない」
→
(意訳1)「多くの女優が、彼女達が若かりし頃、エイリアンのリプリーにインスピレーションを受けた、という話は、驚くでしょうね」
→
(意訳2)「多くの女優が、若い頃、エイリアンのリプリーに感化されたなんて、驚くでしょうね」
となり、これが抄訳のような訳になっているのです。
以上ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
regard A as BでBとしてAをみなす
ですが、ここでは
talk aboutA as BとしてAについて話す
と考えます。
be inspiration to人で「人にとって霊感となる」
being inspiration (to them)「たくさんの女優にとって霊感、インスピレションとなる事」
「インスピレーションとなるものとして、『エイリアン』のリプリーについて話した。」
のように前置詞のasと解釈してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語翻訳 2 2022/06/26 18:56
- 英語 英文 構造について In his second novel, one of his characte 1 2023/08/24 20:32
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
- 英語 Statistically significant differences (p < 0.05), 5 2022/05/03 01:09
- 英語 As in all publications on surgical procedures, wou 1 2023/02/04 16:11
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- 英語 As shown in Fig. 3 and Fig. 5, PRF group showed mo 5 2022/03/23 06:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ON OR ABOUT
-
turn the lights on とturn on ...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
by which とは 用法ですか何...
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
followingに接続詞とての用法は...
-
目的格のtoと~のためにという...
-
from belowって言います?
-
「によって」「から」は、「at...
-
behindとbeyondの違い
-
「of today」と「for today」と...
-
英語
-
接続詞thatが使えないときはど...
-
amend, correct, reviseなどの...
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
ofの繰り返し回数
-
「~の変化」は change in ~?...
-
rez-de-chauss?e のrezは、どう...
-
構文把握なのですが
-
as being の構文について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
by which とは 用法ですか何...
-
ON OR ABOUT
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
from belowって言います?
-
「~の変化」は change in ~?...
-
「of today」と「for today」と...
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
「~についての情報」と言うと...
-
around と at around
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
「~について」に使う場合の「o...
-
前置詞の後のS + V
-
前置詞+関係代名詞
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
前置詞は「SVOC」のどれに位置...
-
come inと come intoの違いを教...
-
as being の構文について
-
come from .〜 は 〜の出身であ...
-
It seems like SV.のlikeについて
おすすめ情報