dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寒くなってきて、朝起きるのが辛くなってきました。
皆さんは万が一寝坊をした時、会社にはどのように連絡してます?
多分「体調不良」というのが一般的とは思いますが、後からどうしても出勤しなければならない場合、あまり仮病も使えないし・・・。
かといって、あんまりひねったウソでごまかそうとするとボロが出るし・・・。
寝坊した時は、多分パニクっちゃっていい口実を考えられないような気がします。

不謹慎な質問かもしれませんが、皆さんの「手持ちのネタ」を教えてください。
「いざ」という時の為にもお願いします。

A 回答 (8件)

★たいした理由がいらない時(多少遅れても周りにあまり迷惑をかけない時)


○最寄りの駅まできたら定期もお財布も忘れたので家にとりに帰りました。
(これは家から最寄り駅までの時間にもよりますが、あまり大幅な遅刻には使えませんね)

○電車に乗ってたら気分が悪くなって(どうしてもお腹が痛くなって、でもよい)途中駅で下車して少しベンチで休んでます。(トイレに閉じこもってた)

○ちょっと病院に寄ってから行くので遅れます。(どうしたの?と聞かれても「いや、、ちょっと、、」でごまかしてよい)

★結構ヤバイ遅刻の時(社内重要会議がある、お客さんと大事な打ち合わせがあるなど、周りに多大な迷惑がかかるとき)

○社内で気分が悪くなり(貧血と具体的にいってもいい)倒れてしまった。周りの人に介護されて駅員室でしばらく休んでました。危うく救急車を呼ばれるところでした。。

○会社に行こうと思ったら身内(具体的に)から電話があって身内(これまたでっちあげでもいいので具体的に)が交通事故にあったらしく、他の親戚にも連絡をとらなくてはならないので。。
  ↑
ただ、これは家庭もちや一人暮らしなど独立していないと厳しい言い訳ですね。親がいるのになんでお前が・・・ってちょっと不自然なので。
親元にいる人は身内の部分を「友人」に変えてもいいかも。。
くれぐれも心の中で「身内(友人)よ、ゴメンヨ~!」って謝ってください。

あと親元にいる人は、
「会社の出掛けに親が倒れ(急病で)とりあえず病院につれて行きます」でも。。それで午後は「とりあえず親の状態も落ち着き、検査の結果待ちなので午後からは出社します」でOKですね。

こうやって書いてみると私って悪い人間!?って自己嫌悪になっちゃいますな。
でも実際に私が勤めてる会社はフレックスなので、平常でも9時までには出社するようにしてるので、多少寝坊しても「遅刻」扱いにならないので、あまり言い訳をしたことないですね~(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
残念ながら私は筋骨隆々で見るからに丈夫そうなゴツイ男なので、風邪なんかひきそうにも見えません。ですからあまり「体調不良」が使えない人間なのです。
でも家族ネタは使えますね・・・。

お礼日時:2002/10/25 17:27

今までで、我ながらうまいな~と思ったのは


「鼻血がでてしまいました。」
ですね。後は、
「駅についてから財布忘れました。」
最近、もうネタがないので
「本当すみません。遅れます」
・・・。もう遅刻しません。
    • good
    • 0

ネタっぽいところで



朝ご飯の味噌汁が熱くて

もしくは

朝ご飯の鮭の小骨が多くて

パン党だったらごめんなさい(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひょっとしてホントにこれ使ってるんですか?
使えたらなかなか最高なんですが・・・。

お礼日時:2002/10/26 19:38

こんにちは。



求められている回答とはかけ離れますが………。
寝坊の理由は“寝坊”です。
仮病を使えば、1日中仮病しなければなりません。
2秒でバレるウソを付くなら正直がいいかと思います。
一般社会では電車の遅延であろうが、人身事故であろうが理由にはなりません。
何が起こるか解らないし、体調管理も、睡眠も事故管理です。
持ちネタは………ないかな?
BT「寝坊してすみません」
上司「………良く寝れたか?」
BT「……………はい(汗)」
上司「じゃぁ、遅れた分と、その分頑張れ」
ってな具合です(苦笑)。
やはり、その後は有難いお話があります。
寝坊より、病弱な社員は会社では立場厳しくなります。

最高のいい訳です。「低血圧なんです」
これは気合やどうこうって問題ではありません。
特に台風シーズンや雨の日には使えます。
でも、BTはホンマにこれで辛い思いしてます。<実際の低血圧はソン

最低のいいわけは身内を犠牲にする事。
バイトで、今は辞めた人間ですが、親戚を殺して周り、最終的に親をも殺して休んだそうです(爆)。
先日、BTの親が倒れたんですが、本当なので会社の上司もかなり気を使っていただけました。
身内が原因の場合は、ウソ・本当は0.5秒でバレます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんBTさんの云う通り「寝坊は寝坊」が前提です。
仮に部下が「寝坊しました」と出勤したら、私は彼に説教をしなければなりません。
報告を受けた上司をそういった嫌な気分にさせないためにも、スマートな言い訳を探してるんです。

お礼日時:2002/10/26 19:36

実際にそうなっちゃったんでネタとも違うんですけど。



プチぎっくりみたいのの足バージョン?になっちゃったんですよ。
足の付け根がずれるような?それで動けなくなって。でもそんなに長くかかるとも思えないんで、電話連絡し、午後から出社しました。
使えない?・・やっぱり・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、「体調不良」ネタのバリエーションですね。

お礼日時:2002/10/26 19:22

「今朝、冷え込みがきつかったのか、朝、セキが止まらなくて、


医者に行こうかと思いましたが、咳止め飲んだら止まりました。
今夜、かかりつけの医者に行ってきます」

これを発熱に変えたりします。

他は頭痛、風邪気味や鼻炎、花粉症で鼻水が止まらないなど、かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
やっぱり【体調不良ネタ】になりますよね~。

お礼日時:2002/10/25 17:34

有名なところで


「向かい風が強くて…」

あと
「交通事故に会いました」
で、交通事故を見物してて遅れたってことにする.

ふざけすぎですか?

さんまさんが小学生時代に同僚と「職員室全員を爆笑させる」賭けをしたそうです.
「明石上等兵、入りますっ!!」って入っていって爆笑.
「お前はなんでいつも遅刻するんだ?」
「ハイっ!自分は、足が遅いからでありますっ!!」でまた爆笑だったそうです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
せっかくですがちょっと使えなさそうですね。残念ながらウチの会社はここまで寛容では無いですから・・・。

お礼日時:2002/10/25 10:04

うはは んでも


どんなにウソついても分かる人は見抜くよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「朝寝坊しました」といえば、連絡を受けた人間も処罰なりのアクションをしなければならないので、
どうせなら連絡を受けた同僚や上司が困らない(迷惑かけない)スマートな言い訳をするべきと思います。

お礼日時:2002/10/25 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!