
ジョインベストで信用取引を初めてやってみたのですが買付け余力について分からないので教えて欲しいのですが・・
信用である銘柄を買い建てて、その日のうちに返済売りをしたのですが、それで信用建限度額がその買い付け額分減っているのは分かるのですが、
なぜか現物の買付け限度額(現引き可能額)も減っています。
しかもその減った分の現物余力が買い建てた銘柄分の金額と同じ金額ではなくて(必要精算額、必要委託保証金額)となっていて、減った余力の数字がどこから来るのか分かりません。
たとえば信用買いした金額は48万なのに減った現物余力(必要精算額、必要委託保証金額)は-30万になっているのです。この数字はどこから来るのでしょうか?
現物余力は現物取引をしないと減らないと思ったのですが、信用建てでも現物余力も減るのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
信用を建てると(利用すると)、保証金を拘束するようです。
最初に有価証券(証券会社により異なりますが、ジョインベストでは株価の80%)、有価証券のない投資家は買付余力より保証金を拘束する様にしているみたいですね。
建て玉を返済すると、保証金は買付余力に反映されます。
お答えありがとうございます
昨日は建玉を返済しても一日現金余力が戻らなかったのですが、今日、信用買い→返済売りをしたら今日はちゃんと現物余力は戻っていました。
やはり権利落ち銘柄だったのが原因のようです。
お答えありがとうございました
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
お答えありがとうございます
なるほど、どうもそのようです。
しかし通常、信用建てしても現物余力は減らないと思うのですが、これは今日が権利落ち日ということが関係しているのでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 信用新規建取引の余力金回復について 1 2023/08/08 16:41
- 日本株 信用取引での取引可能額について 2 2023/08/07 09:50
- 株式市場・株価 緊急です。信用で追証を受けそうです 3 2023/06/13 15:37
- 株式市場・株価 株の信用取引について 2 2022/08/16 14:52
- 日本株 代用証券で信用買いして損切りするときの清算は? 2 2022/04/03 12:20
- 株式市場・株価 1552:国際のETF VIX短期先物指数 1 2022/04/24 18:22
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
- 株式市場・株価 追証になる損失額を教えてください 3 2023/02/25 18:45
- 株主優待 日興證券クロス取引について、信用買いを忘れました。対策を教えてください。 2 2023/02/26 21:31
- 日本株 信用取引では株を保有しても配当金や優待を受けられないそうなので、 決算の権利落ち直前に信用取引の資金 4 2023/02/13 02:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信用取引
-
信用取引の損益計算
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
メルカリって本人確認できなく...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
証券口座情報詐欺メール
-
譲渡益税徴収ってなんですか?
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
SBI証券の特定口座年間取引報告...
-
インサイダー取引で逮捕される...
-
松井証券の「ボックスレート手...
-
公開買付価格が今の市場価格よ...
-
ネット証券会社が「倒産」した...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
-
架空名義で株を所有することは...
-
インサイダー取引について教え...
-
金融投資、財テクしてますか? ...
-
一般口座の利益5万円、特定口座...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
評価損・決済損・支払諸経費等合計
-
預り金不足予定額について
-
買付余力の計算方法について(E...
-
現引きしたら余力が減った??...
-
信用取引の委託保証金現金について
-
信用余力が戻るのはいつか?
-
信用買いの株を現物に変えたい
-
至急!「預り金不足額」につい...
-
追証の計算方法がどうしても分...
-
信用取引保証金 は出金しても問...
-
【株式投資】『現物買付余力』...
-
建玉について
-
代用証券で信用買いして損切り...
-
追証の発生時期について
-
残りの注文発注余力で??
-
信用建余力が「0」に・・・なぜ?
-
預り金不足をについて
-
新規上場株式・IPO・ブックビル...
-
信用新規建取引の余力金回復に...
-
証券会社倒産の時、信用取引を...
おすすめ情報