
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
これは過去の話と思って頂けばよいでしょう。
カップラーメンに限らず,インスタント麺が発売されて間もない時期(今から30年も前のことです)には,使用されていた油の質に若干問題があったことことは事実です。
また,販売している店(駄菓子屋や雑貨店でよく売られていました)では直射日光のあたるところに陳列していましたから,油脂の変質が起こり,よくないものが多かったということも言えます。
今は,これらの問題はなくなっていますから大丈夫ですヨ。
塩分については若干濃い目の味付けから過剰摂取にという考え方もあります。
スープを全部飲み干せばそうかもしれませんが,他の食品からの摂取量との兼ね合いで見られればよいことです。
塩分の過剰摂取よりも過少摂取の弊害が怖いと考えている公衆衛生学の専門家からの意見です。
以上kawakawaでした
No.8
- 回答日時:
手軽でおいしい食品ですが、スープには塩分が多く含まれますし、麺を揚げるとき油をたくさん使います。
栄養はほとんどなく、カロリーは非常に高いですから、カップラーメンばかり食べていれば、すぐに健康を損ねます。参考URL:http://members5.cool.ne.jp/~qautumn/HABI/HealthF …
No.7
- 回答日時:
>>一応「安全であるとされている」という結論に至った
狂牛病や食品偽装事件に見られるように、業界や政府の
「安全」は信用出来ません。
カップラーメンには、袋ものに無い「お店」「ご当地」の
ものが有り、どうしても一度は買って試食してみたくなり
ますが、その場合でも、PSP カップは使わずに、どんぶり
に移して、お湯を注いで、栄養の偏りも覚悟の上で食べて
います。
スチレンダイマーの溶出問題が有るからで、納豆の PSP
パックのものも、なるべく買わないようにしています。
環境ホルモンは、検出できない程微量であり、その影響も
予見できないものなので、何を根拠に安全と言っているの
か全く理解不能です。
何でも、「食べ過ぎ」は良くないものです。

No.6
- 回答日時:
詳しくは成分表を見てほしいのですが.
1.ナトリウム・燐が多い
2.脂肪-炭水化物が多い
したがって.相対的に.カルシウムが不足またはカルシウム・マグネシウム需要が増大(過剰なリンは.燐酸カルシウム・マグネシウム塩として排泄される為)。蛋白質・ビタミンが不足(脂肪・炭水化物で十分なカロリーを取ることになり.比較的脂肪が多い肉などを減らさなければならない)。
No.5
- 回答日時:
インスタントラーメンに含まれているリン酸がよくないからだそうです。
詳しくはこちら>>http://village.infoweb.ne.jp/~fwhx1349/kenkou1.htm
NO.1さんのおっしゃってる件は一応「安全であるとされている」という結論に至ったようですが、(http://www.instantramen.or.jp/japanese/kankyo/in …)これは作ってる側の理論ですからねぇ。
また、塩分も身体が必要とする以上に入っているようです。
ですから、こういったさまざまなものが溶け出しているスープまで飲んでしまうと、いらないものを必要以上にとることになるからそういうんだと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
yama585さんがおっしゃられている、環境ホルモン問題は、じつは、
熱によってモノマーではなくダイマーになるので悪影響はないのではないか、
という結論に落ち着いています。(きちんとした調査の結果です)
では何が悪いのか・・・やはり塩分の取りすぎが1番でしょうね、
あとは添加物の類、偏る栄養ですね。
それさえ気をつけていれば大丈夫か、といわれても保障はできませんが。
確かに体にいい気はしませんね(汗
No.3
- 回答日時:
中身の栄養が偏っているのもそうですが、実は容器が問題のようです。
熱湯をあの容器に入れて食べると有毒要素が微量ですが、溶け出すのだそうです。9割近くが発泡スチロールでできていて、原料のスチレンには発ガン性と、環境ホルモン作用がありしかも熱湯を使用するから非常に溶出しやすいようです。
ただし、容器は,各メーカーが徐々に紙容器に移行しつつあり,将来的には完全移行するのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
脂質が多く柔らかい食品は非常においしく習慣になることが多い
このような食品を食べ続けると脂質過剰になり、健康を害する
あるいは心筋梗塞などの引き金にもなりかねまへん
そやさかい「食べたらあかん」と言われるんでしゃろ
参考URL:http://www.fcg-r.co.jp/safety/kura/kura0291.htm
No.1
- 回答日時:
詳しい事は分かりませんが、以前、カップラーメンに使われている容器(発泡スチロールのような材質の物)に熱湯を入れると環境ホルモンが溶出し、それが人体に悪影響を及ぼすと言う事が噂された事があります。
(その後、この問題はどうなったかは不明。)また、材料(面、スープ等)に添加剤が混入されているので、それが体に悪いと思っている方もいるようです。
確かに、カップラーメンばかり食べていると栄養の偏りなどで、栄養バランスは崩れ、体には良くないかもしれませんが、時々食べる分にはそんなに問題ないように思いますが…。私も結構食べていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 熱中症 倉庫業をしています。 私はその中で1番立場が上の人間です。 真夏は本当に暑く倉庫の中は熱がこもって天 5 2022/09/04 06:57
- 食べ物・食材 何故カップラーメンを食べるのですか?体に悪いのに 10 2022/09/25 20:03
- その他(料理・グルメ) カップラーメンは体に悪いんですか? 昔はそう言われてたけど、最近はそうでもないのでしょうか。 10 2023/04/26 08:37
- 食べ物・食材 冷凍餃子、カップラーメン、カップ焼きそば、レトルトハンバーグ、インスタントラーメン どの順番で体にわ 3 2023/07/11 11:44
- 食べ物・食材 初期のカップラーメンはそんなに健康に悪かった? 6 2022/07/04 22:52
- 食べ物・食材 建築作業員の食事 8 2022/07/22 08:55
- レシピ・食事 おはようございます 教えて下さい お昼だけ、カップラーメンにご飯を入れて毎日食べる 夜は、何か作るの 11 2023/07/12 08:26
- 父親・母親 こんな専業主婦の母どうですか? 母と子(大人)二人暮らしです。 家に一人でいる時は冷凍食品のパスタや 5 2023/07/08 19:39
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- ダイエット・食事制限 中高年で少食なのに、太ってる人 5 2023/02/03 12:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
コショウのかけ過ぎ。
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
さばの卵
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報