dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※ 市中に金がダブつく⇒インフレが起きる、は高校で学んだ。但し-何故? コレ今一。

※ 例えば-国の借金の一括返済を目的として、税収を無視し特別//時限立法で数百兆円を印刷する-

※ 支払い対象
   内外にあるすべての国債の償還  金融機関からの借金  
   防衛省の後年度払い分  分割払いで建てた国有施設や購入した航空機・船舶(保安庁等々) 代金 
   その他一切の未払い金を払ってしまった段階で「時限終了とみなす」   

※ これダメね!? 
  手続き的には立法したんだから問題ないし、物理的には可能。-として
  どういう弊害が起きるのかが?
  インフレになるから? どういうプロセスでインフレになるのかが?

A 回答 (1件)

二番目以降に関して



簡単にまとめると、「国が借金を全て踏み倒します」ということになり、国にものを売っている企業は、すべて踏み倒されるということになります。
現在の借金がGDP比率で60%くらいですので、日本の経済の60%は踏み倒されると言うこと。

国の借金がなくなって、日本の経済が破綻すると言うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

* 有難う御座いました *

But-借金 つけ 支払い約束手形(国債) ⇒ 払うよ~
           ↓
  「国が借金を全て踏み倒します」ということになり?????
           ↓
※ 国の借金がなくなって、日本の経済が破綻すると~?????

お礼日時:2008/04/01 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!