アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

蛍光測定法を行うには蛍光を示す物質でなければなりませんが、どのような物質が蛍光を示すのでしょうか?

すべての物質で蛍光は示すが、蛍光強度が小さいだけなのでしょうか?

A 回答 (1件)

>すべての物質で蛍光は示すが、蛍光強度が小さいだけ…


良い質問だと思います。
基本的に吸光が起こるなら励起状態がある訳でさらに基底状態→励起状態の遷移がallowedでなければなりません。
そうなれば、その遷移状態から基底状態への発光による緩和もallowedでなければならない筈です。
ただ通常の物質を構成している高分子の場合「振動・回転」等による「熱的・格子緩和」が早いのだと思います。
良く知られた蛍光物質は「単純な構造」のものが多数を占めています。この場合、熱的・格子緩和は起こりにくいので、蛍光収率が高いと言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
思っていたより深く驚きです。

結論としては、一般的に低分子の蛍光を測定する場合が多いようですね。参考になりました。

お礼日時:2008/04/03 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!