
私は現在27歳福岡県で経理事務をしてます
経理をし始めて1年半ですが、
収入の低さから3年経てば転職しようと思ってます。
(残り1年半でその頃28歳になります)
今のうちから情報収集をと転職情報を見てますが
単なる事務員の仕事以上のものを探してるので
なかなか福岡では見つかりません
東京で検索するとかなりの求人数が出て来て
上京も考え始めてます
幸い(?)パートナーもいないので、心配することと言えば親ですが
こちらに兄夫婦がいるので、あまり問題ないと思ってます
ただこの年齢で上京することに、採用企業側は抵抗があるのか
どうなのかわかりません
実際、20代後半で上京転職された女性の方いますか?
やはり結婚のことを予測され(こちらは予定がなくとも採用側が気にする場合)、転職は厳しくなるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上京転職の経験はありませんが、アドバイスになればと思いコメントさせていただきます。
参考意見の一つとして読んで下さい。
私も質問者様と年齢が近く、現在、事務系で転職活動中です。(関東在住)
転職活動をしていて感じるのが、女性の場合、20代後半という年齢は、けっこうギリギリということです。
ほぼ毎回、面接で家族構成(両親と同居しているか)を聞かれます。
これは、身元の保証があるかどうかを確認しているんだと思います。
結婚の質問は、セクハラになるためか、あまり聞かれません。
でも似たような経験のある24歳と28歳がいたら、24歳の女性を採用するということはあるかもしれません。
東京は物価が高いです。(会社によっては地域手当が出る所もあります)
衣食住に、おそらく福岡よりお金がかかると思います。
慣れない土地に来て、上手く行かなかった時に一人で頑張れるのか、等の点はどうでしょうか。
もう少し地元で仕事を探してみても宜しいのでは?と感じました。
例えば、リクルートエージェントといった人材紹介会社に登録して、在職中に仕事を探してみるとか・・・
ヤングハローワークなどで、無料のキャリアカウンセリングを受けてみるとか・・・
いくつか試してみて、やはり上京をする決意があれば、それはそれで良いと思います。
良い転職ができるといいですね。頑張ってください。
お返事遅くなり、すみません。
ご丁寧にありがとうございました。
やはり20代後半の転職は、何かしら武器を持ってないと難しいですよね
まだ1年程先のことになるので
今のうちからpinky-roseさんの言われるとおり
地元の人材紹介会社で少し動き始めてみようかと思います。
いろいろ試してみてから、決めても遅くはないですよね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
年収を考えると地方では限界があるかもしれませんね。
その際に上京(東京)で地方在住から探すのは難しいです。企業側もわざわざ福岡から呼んで採用するよりは同じ経理で東京在住の方を優先します。まず3年と決めているのであればこの間に、月次決算、年次決算までの実務経験を積んで、その後、東京に引っ越してから転職活動するのが良いと思います。親戚やマンスリーマンションで1か月くらい本気で活動してから引越しする方もいます。
No.3
- 回答日時:
27歳で5年間勤めた地元会社を辞め、29歳で上京
(といっても東京ではなく、私はもともと関東なので、自分の県の県庁所在地へ、ですが)
初めての一人暮らし・転職を経験した者です。
そうですね、28歳で転職、正社員にこだわるんでしたら、厳しいかもしれません。
No.2さんも仰られているように、年齢的にギリギリですね。
会社なら24歳のほうを取る確率高いと思います。
派遣などなら、いくらでもあると思うんですが…。
今より5年ぐらい前の話になるんで、状況は違うかもしれませんが、私の体験談をお話致します。
まずは余談になりますが、上京にあたって、アパートがなかなか借りれませんでした。
すでに無職の状態でしたし、女性の一人暮らしだと、世間の目が厳しくて。
当時パートナーはいなく、フリーでした。
でも、人となりを見てくれる不動屋さんにめぐり合って「あなたなら大丈夫ね」
(経歴はかなり真面目な方だと自負しています)といい物件をなんとか探せました。
職は正社員希望(質問者さんと同じ事務畑の人間です)でしたが、なかなか採用までこぎつけず、
妥協して1年更新の契約社員の募集に応募し、なんとか1年間は働くことができました。
しかしその会社も居心地のいい所ではなく(女性の派閥や裏切り頻繁にあり)、
契約終了を機に、福祉に興味があったのでヘルパーの資格を取り、
介護職をやってみましたが、それも体力仕事のキツさと収入のワルさに1年で断念。
やはり自分は事務畑の人間なのだと思い直しし、もう一度血眼になって正社員の事務職を探しました。
このときすでに31歳、益々見つからず、ハローワークで泣いてしまい職員の方に慰められたこともありましたね(苦笑)
でも、地元にまだ帰りたくない一身で
(色々訳ありまして、私は地元ではなく、都会のほうで身を固めたいという願望がありました)
なんとか正社員採用に漕ぎ着けました。
でもそれからがまた大変。
その会社には熟年のお局様がいて、事務員の女性をいじめて次から次へと辞めさせてしまうというヒドイ環境だったんです。
私が必死だったので「この人なら簡単にはやめないだろう」ということで受かったらしいのです。
もちろん、お局様の洗礼を受けました、精神的にもかなりキツカったですよ。
その後、結婚に伴う引越しを機に、その会社も無事に(?!)円満退社致しました。
私は上京で一人暮らしの間、精神的な支えは、お嫁に行って近くに住んでいた友人でした。
彼女が専業主婦で、いつでもウェルカム状態の人だったので、よく遊びに行っていました。
彼女のおかげで、今の主人とも巡りあいました。
質問者さんはすでに一人暮らしをしているとのことなので、しっかりしている方かもしれませんが、
普段頻繁に付き合いがなくても、いつでも家族や友人が会おうと思えば会える距離にいるのと、
全く人間関係が一からの場所では、精神的にかなり違うと思います。
もし上京して身寄りがどこにもないのなら、やっていける覚悟や、社交性に自信はおありですか?
老婆心ですが、場所変われば、人も変わります。
私の印象ですが、都会に行けば行くほど、人もドライです。
年を取るほど、正社員はむずかしいし、つけたとしても、(経験上ですが)ワケアリ会社多いです。
さらに仕事が軌道に乗るまでは、つらいことも多々あるかもしれない。
それでも、都会で頑張ってみたいと思いますか?
私は、上京してから、正直ツライの連続でした。
でもここで色々経験したお陰で「自分の天職は事務!」と再認識もできたし、
結婚もできたし(もし諦めて地元に帰ってたら絶対夫とは付き合えてなかったし、付き合っていたころも、
つらくてもあまり愚痴は言わず「お局様には困ったもんだ~」ぐらいしか言わないよう心がけてました)
結婚して今は希望だったそこそこの首都通勤圏内の街に住めてるし。
踏ん張って欲張って結果出せたので良かったなぁと。
ほんと、つらかったので、正直あまりすすめたくはないですが、
可能性として、新しい道もあるかもしれないということで、
やってみたかったら、やってみてもいいのでは。
ただ、東京にこだわらず、福岡県内で一番栄えてる市内に行くとか
(すでに住んでいるところがそうだったらごめんなさい)また近辺の県、
または大阪など、地元中心に少しずつはなれたほうがいいのでは、ともおもいます。
もう少しよく探してみたほうがよいのでは。
世間は後ろ盾のない人(またNo.2さんと同意見ですが、身元保証という点で親同居)のない人には冷たいですから~。
よく考え、よく調べて、がんばってください!
返事が遅くなりすみません。
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
アパートの話と、正社員に「つけたとしても、(経験上ですが)ワケアリ会社」という話がとても興味深かったです
今生活してる場所は、福岡市の中心部なんです
やはり福岡以外の選択肢だと、大阪・東京になってきます
ただ私は「都会で暮らしたい」という憧れではなく
大都市の方が、希望の仕事に就けるチャンス(=求人数)が多いという現状に惹かれているといった感じでしょうか
しかし、それに比例して応募者も多いでしょうから、結果的にどちらがより恵まれてるかは微妙な世界でしょうね
東京には大学時代の友人が何人かいるものの(サークルが全国規模のため知り合いは多数います)
滅多に会ってない人ばかりなので、頼れる人といえば2,3人かもしれません
仕事をしたいという想いだけだったんですが、そこまで考えてなかったですね
次働くところは5年以上は勤めたいと思ってるので、派遣という選択肢はあまりないんです
(以前、派遣会社の営業をしてて内情もわかるので、長く勤務できる派遣のパターンがあることも知ってはいるのですが)
仕事内容で取るか、勤務形態で取るか
とにかく自分と向き合って、もう一度何をしたいのか考えてみようと思います。
と、同時に調べつつ考えつつで。
プライベートなことをいろいろ教えて頂きありがとうございました。
是非、参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
確かに派遣社員の時給をとっても地方と首都圏を比べると差は一目瞭然です。
でもそれは首都圏で暮すにはそれなりの経費がかかるということも含んでの時給の高さであることを知っていた方がいいです。今のあなたの収入がどの程度のものなのかわかりませんが、親兄弟が地元に居り、何かと助け合えるような状況であるのなら私は地元で暮すことをお勧めします。
また、こういってはなんですが【単なる事務員の仕事以上のもの】って何ですか??それをするための勉強や準備はされているのですか?
ただ単に今の経理事務員で今よりも高収入の方がいいからという理由だけで上京をお考えならあまりお勧めは出来ないです。
私の場合は地元には本当に仕事が無いので離れて就職していますが、地元には低収入を補ってあまりある利点も沢山あると思います。
目先のお金だけにとらわれず、考え直された方がいいですよ。
この回答への補足
早速ご回答ありがとうございます。
あやふやな表現ばかりですみませんでした。
まずご質問にお答えします。
給与は税込みで15万です(ボーナスは年間20万程度)
親兄弟は地元にいますが、今は3年程ひとり暮らしをしており
さほど交流もないので、あまり助け合ったり恩恵を受けてるという印象はないです
(月に1回食事をご馳走してもらうか、といった感じです)
仕事に関しては、地場の中小企業なので、業務内容も限りがあり
(というか中小なので法的にも緩和されており提出書類等少なく、決算処理も単純な仕組みなので。サービス業なので原価計算等もなく)
上場してる企業で、管理会計をしてみたいと思ってます。
あとやはり本社ですと、業務処理内容も変わってきますし、単純に今の業務よりスキルアップしたいんです。
勉強も自分ではしてるつもりですし、上京に必要な初期費用も蓄えはあります。
給与に関しては福岡でももっと良い給与の会社はあると思いますが、業務内容で考えるとなかなか希望のものが見つかりません。
実際に転職活動を始めてはないですが(どの求人見てもやはり経験3年とあるので)
約1年後に始める時のために、参考にしておきたいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 上京して半年経ちました。25歳、女です。 理想的な仕事への内定を得たため、上京を決意し、半年前に関東 6 2023/01/17 19:24
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- 所得・給料・お小遣い 27歳の男です。半年前から転職して 福岡県で、運輸会社の倉庫で、倉庫管理の仕事をしていますが、給料が 3 2022/05/20 23:19
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 所得・給料・お小遣い 27歳の男です。半年前から転職して 福岡県で、運輸会社の倉庫で、倉庫管理の仕事をしていますが、給料が 2 2022/05/21 06:26
- 転職 転勤族を理由に転職するべきか 2 2023/05/29 11:57
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
20代後半、結婚を機に上京し転職することについて。
転職
-
20代後半で単身上京。(女です)は遅いですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
28歳での上京について。
転職
-
-
4
何も考えずに上京って厳しいですか?今無職の24歳です。 地元は田舎です。東京なら、色んな活動があるる
転職
-
5
28歳女(独身)です。上京で悩んでいます。
兄弟・姉妹
-
6
29歳からの再上京について♂
片思い・告白
-
7
上京失敗した方、いますか?1ヶ月ですでに後悔しています…
友達・仲間
-
8
企業へのメール返信を23時頃に送ってしまいました。夜分は避けるべきだったでしょうか…?
転職
-
9
結婚間近にして、4年間交際した女性と別れました。
その他(結婚)
-
10
20代後半の上京について
転職
-
11
上京か結婚か
その他(結婚)
-
12
県外に出たい。 現在30代前半、独身、一人暮らしです。 県外に出て暮らしてみたいんですが 地元に居な
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
彼女のフェラが上手すぎるのですが、やはり歴代の彼氏に対して何度もフェラをしたからなのでしょうか。 フ
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
アルバイトの求人で「~4h/日」...
-
結婚を考えている彼にパートを...
-
異様にキョロキョロしてる人、...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
今度一般事務のパート面接に行...
-
『始業前と就業前』
-
スピードが必要な仕事(パート)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報