海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

こんにちは。少しばかり参考のためにお聞きしたいと思います。私は今年から大学3年になり、秋からは就職活動も始まる学年ですし、下も兄弟がいますので留学はしないだろうと思いますが、心のどこかでは留学もあり?と小さな野望を抱いております(笑) 大学は外大で英語を専攻していますが、最近はアジアの言語や文化に興味があり、ひょっとして・・・ひょっとして留学するならば、シンガポールなど英語も使えつつ、第2ヶ国語で勉強した中国語も学べる場所が良いなと思います。欲を言えば韓国語も・・・(笑)とにかく日本周辺の文化圏への理解を深めたいのが今の心境です。

前置きが長くなりましたが、私の聞きたいことはずばり「日本で友達作りが苦手な人はやはり留学先でも友達ができにくいか?」です。私自身、友達作り(というか人付き合いでしょうか?)が苦手と感じることが多く、大学で普段から親しくしている友達はほとんどいません。授業は必修以外はたいてい一人で受けています。大学以外での親しい友達はいますが、それも少数です。留学するならば寮生たちと、またはホームステイ先の家族との付き合いを良好にしなければなりませんよね。万が一留学するとしたら、言語の壁よりも人付き合いが心配です。こんな人はやはり留学には向いていないのでしょうか?教えてください。

A 回答 (7件)

はじめまして。

英仏の大学院の留学経験、かつ在住経験より回答致します。

ご質問1:
<とにかく日本周辺の文化圏への理解を深めたいのが今の心境です。>

素晴らしい動機だと思います。留学を成功させるコツは、最初にしっかりとした目標を持つことなのです。

その国に興味がある、いろいろ知りたい、というのは積極的な動機になります。


ご質問2:
<英語も使えつつ、第2ヶ国語で勉強した中国語も学べる場所が良いなと思います。>

将来性を見込んだ選択だと思います。日本だけでなく世界の需要も増える外国語の分野ですね。

とはいえ、ここのところ世界の冷たい視線を浴びる中国ですが、、、。余談ですが、昨日パリではオリンピック灯火のマラソンを、あちこちで妨害するデモ隊と警官の睨み合いで街中大変でした(笑)。


ご質問3:
<私自身、友達作り(というか人付き合いでしょうか?)が苦手と感じることが多く>

確かに、日本の人付き合いは特殊な側面も多く、日本在住の外国人でさえ、「面倒だな」「大袈裟」「そこまで気を使う?」といった、異文化ギャップに悩むほどですから、ある意味miccilewinさんは、外国的な人なのかもしれませんね。

そういう人は意外と外国で溶け込めたりするものです。外国のドライな付き合いの方が、肌に合う人もいるようです。


ご質問4:
<大学以外での親しい友達はいますが、それも少数です。>

友人は量ではなく質ですから、少数でも何も問題ないと思いますよ。

大学でもサークルでもバイト先でも、気の合える友達がいれば、場所はどこでもいいのです。


ご質問5:
<留学するならば寮生たちと、またはホームステイ先の家族との付き合いを良好にしなければなりませんよね。>

義務に感じることはありません。合わない寮生もいるかもしれませんし、一緒にいて疲れるようであれば、無理することはないのです。

一人がお好きならそれもまた、その人の生活の選択ですから、誰もとやかく言う人はいないでしょう。外国では悪い意味で干渉してきませんから。

ただ、高い留学費用を出して折角留学という、誰でもはできない経験をしているのに、現地の人や他国の留学生たちと交流できないのはもったいない、と思えば自然に会話する機会も見つかると思います。


ご質問6:
<万が一留学するとしたら、言語の壁よりも人付き合いが心配です。こんな人はやはり留学には向いていないのでしょうか?>

ご心配なく、留学に向き不向きなどありません。最初に申し上げましたが、大切なのは「動機」「意志」「目的」です。

miccilewinさんはそれがしっかりしておられるようですから「留学に向いていない」とはいえません。


最後に簡単なアドバイスになりますが、外国では何事も「自力本願」であるということです。日本のように、いい意味でも悪い意味でも「おせっかい」「人にかまってくれる」「気が利く」といった対応を期待していては、それは得られないのが普通ですので、カルチャーショックが大きく、心理的に障害を来たす可能性もあります。

事実、現在住んでいるパリでは、「パリ症候群」と呼ばれる日本人が多く、こちらのメディアにも取り上げられるほど大きな現象となっています。パリ症候群とは、パリに対していいイメージや固定観念を持って、現実と理想のギャップに心理的混乱を生じたり、また、フランス人やフランス社会に、日本的な反応や親切、やさしさ、気遣いを期待して、それが得られなかった場合の失望などから、精神を病んでいく人のことをいいます。

その意味で日本的付き合いの苦手な人ほど、パリの個人主義的な自由が合う、という人も少なくありません。(私は個人的には日本社会の方が合いますが(笑))もしかしたらmiccilewinさんはパリの空気が合うかもしれませんね。

ただ、アジアの場合はまた状況は異なると思います。アジアの人は日本人に優しく日本人と友達になりたがっている人も沢山いると思います。英仏の留学経験で出会ったアジア人の留学生は、皆一様に親切でいい人ばかりでした。

しかし、日本人とは違うドライなところもありますから、日本人が苦手でもアジア人とは気が合うかもしれませんね。


実現が可能であれば、充実した留学生活を送られて下さい。
以上ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一つ一つの質問に細やかに回答いただきありがとうございます。
日本人の人付き合いって傍から見たら特殊なんですね。やっぱり物事を曖昧にして、ハッキリ言うのを好まないのが原因でしょうか?友達が人付き合いで悩んでいてカウンセリングに行っていました。
留学で向き不向きはないのですね。そういえば、数年前「不登校の子どものための留学」とかいう本を見たことがありました。そんな心をふさいだ子どもの助けにもなりうるのが留学なのですね。
私自身は結構「郷に入っては郷に従え」なところがあるので、異文化で戸惑うことはあまりないと思います。旅行先でもなんでも食べますし、めちゃヤバイ安宿にも泊まった経験があります(笑)
留学をするかしないかはまだ分かりませんが、今後の将来を考える上で一つの選択肢になるかもしれません。ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/10 18:58

まず、留学先ですが、特にアジア近辺にこだわらなくても極端な田舎に行かなければ、日本人、韓国人、中国人、台湾人、香港人は語学学校どこにでもいます。

ダカラ、その現地語を勉強しながら、友達から他の言語を習うのは可能だと思います。行き先によっては人種の比率が違うかもしれませんが。。。

たとえば私の経験では、オーストラリアだと大韓航空のソウルからの直行便が就航している街と、していない街では韓国人の比率がかなり違いました。
私の行った英語学校では、やっぱりアジア系は笑いのツボも近くて、その人たちとつるむことが多かったです。それで一緒に遊んで中国語や韓国語を自分で勉強してる人もいました。それに他民族国家なのでオーストラリア人として住んでるアジア人にも出会えます。

日本人はパーティーでも学校でもどこでも、自分の友達意外と話すことが少ないですが、海外では違います。クラスメートには必ず日本に興味を持ってる人が1-2人いたり、おせっかい焼きでフレンドリーな人がいるので色々話しかけてきたり、友達は作りやすいのではと思います。

ホームステイは、人との出会いが本当に好きでやってるところもありますが、商売でやってるところも少なからずありますので、あんまり学生を気にしない人もいます。うまくいけそうならそれに越したことはありませんが、人には会う会わないがありますので駄目なら無理せず別に変えてもらうか、寮やシェアに移ったりしたらいいと思います。

留学したら、日本人も含めて、今の自分の生活圏普段出会えないような人たちと出会えるので色々興味深いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうすぐ締め切ろうと思っていたところでした。アドバイス感謝します!
なるほど、確かにわざわざ進路をアジアにしなくても、アジアの人たちと出会える機会は多いですよね。留学先でもやっぱりアジア人はアジア人で固まるようですし、何かと心強いのかもしれません。
はい、ひょっとして留学するなら寮生になるつもりです。ホームステイを一度経験しましたが、(日本人の性格からでしょうか?)いろいろと気を使ってしまい疲れました。
留学も可能性のある進路の一つとして考えてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2008/04/10 19:19

興味が外に向いてるのはスゴイ良いことだと思います。


文章から見ると、海外の方がむいてるかもしれませんよ?
日本では人見知りだった人が、海外に出て気楽に人と話せるようになった人を沢山知っています。他の言語や文化に興味があるなら、自分から話しかけるようになると思います。
でも笑顔は大事ですよ(笑)話せなくても常に反応して、分からなくてもとりあえず話してみる!これに尽きます。
日本のルールが通じないんで、ある意味楽ですよ。適当にやれるんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや~お褒め頂きありがとうございます(*^_^*)
考え方を変えたら、意外と海外のほうが楽なんじゃないかと最近思ってきました。私は人見知りではないのですが、最近人付き合いに疲れていて、めんどくせーと思って関わらないことも多々あります。いろんな考え方を変える必要があるかもしれませんね(笑)
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2008/04/10 19:02

人付き合いがどんな風に苦手なのか分かりませんが、その文化に合えば意外とうまくいくこともありますよ。


例えば、日本ではハキハキ言いすぎると嫌われることもありますが、海外では好かれることもあります。

ちなみに、私は日本では話の裏の裏まで読むタイプで、人付き合いで疲れやすかったんですが、海外では裏が無いので気を使わずにすんでとてもうまくいきました。

アジア圏は日本に近い文化を持っているので、日本でうまくやっている人の方が立ち回りやすいかもしれませんね。アジア圏の人と、女性の権利などについて話していた時は、家事は女性の仕事、女性の政治家が少ないなど日本に共通する所もありました(欧米の人は”おかしい!権利をもっと主張するべきだ”と叫んでいましたが)。
韓国などは日本以上に家族などの繋がりが強いそうで、韓国に行った友人はその繋がりが助けになる時もあるけど面倒な時もあると言っていました。

各国から留学生がきていれば、1人ぐらい気の合う人はいるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・国によって自分の性格や雰囲気が受け入れられる可能性もあるわけですか。たしかに日本がすべてではないですし、日本でダメだからといって、海外ではそうか?と言えば違いますもんね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 18:51

おっしゃる通り「実践」は必要です。

語学知識を実用レベルにまで向上させるには国内では限界があります。その場を求めて留学なさるのは理にかなった選択です。
一方で社会性の欠如について、これは洋の東西を問わず実社会において相対的には不利な要因になり得ます。それを真っ先に懸念されるのでしたら積極的には留学をお勧めいたしません。「友達はできにくいでしょう」と答えざるをえません。

しかし国外に住むということは否応なく現地の方との意思疎通を強いられます。友達作りが苦手であっても、「結果的に友達ができてしまう」というのが、一年間の留学を経験した私の感想です。

私も質問者様同様、人付き合いは苦手でしたが留学を後悔しておりません。確かに社交的な性格ならば留学をより有意義にすることもできるのでしょうが、決意するにあたってそうした性格を過度に心配なさる必要はないと思います。勿論精神的疾患があるケースなどは別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、私も自分で言語についてあれこれ考えるうちに、やっぱ「実践」だな~と思うようになりました。でも私自身、一つの場所に長いこといるのが嫌で、それだったら同じ一年でいろんな国回ったほうがいいだろう、という考えを持っていました。それは今も変わりませんが・・・。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 18:49

高校のときに留学を経験した女です。

今大学2年です。

そうですね・・日本でもそうであれば、留学先でも尚更厳しいでしょう。それは確かです。
でも、逆にその殻を破り、積極的な性格に変わるという可能性も十分にありますよね?^^
留学までして、恥ずかしがってモジモジ・・なんてしていられる状況じゃありませんし、生きていけません笑
私の場合、何故か英語を喋りだすと明るくなる&よく喋るらしいです。やっぱりオーバーになるから?
留学を経験して、大幅に性格が変わったと思います。帰国してとても言われました。いい方向に、変わった。成長したと。

大学に入学した時、積極的に話しかけるというよりも、向こうから話し掛けてもらうのを待っていた、というタイプでしょうか?
確かにそのまま留学しても、友達は出来ないでしょう。というか、より難しいですもの。自分自身の努力がとっても必要になります。
でも、意欲があって自分から話し掛ければいくらでも友達はできます。
留学に向き、不向きなんてないと思いますよ。
あなたに変わろう!積極的になろう!という十分な意欲があれば大丈夫でしょう。
でも、自分から話し掛ける。ということを更に母国語以外で、ということになりますので難しいのは確かですね。

友達は出来にくいか?と言っているようなら、出来ないと思います。
でも、どこかで改善させないと就職した時に一番困ると思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
私の周りの人に言わせれば、私は面白いし新しい環境でもうまく適応できているらしいです。私はそうは思いませんが、実はそうかもしれませんし、正直人付き合いが苦手か否かは定かでないところが多々あります。
使用言語で性格が変わることもあるのですね。面白い!確かに、留学前は人付き合いが苦手でも、ギリギリの状態に置かれれば性格も変わるものかもしれません。ようはやってみないと分からないってことですね!

お礼日時:2008/04/07 15:41

>留学にはむいていないのでしょうか?



留学の目的は寮生やステイ先の家族と仲良くすることでしょうか?
それも1つだとは思いますが留学ならその学問を修得することが第一の目的ですよね?
ただし語学留学をするのであればその言葉を使う友達を増やしてどんどん話すことが上達の近道です。
外国では日本よりももっと個人が大事にされます。こちらから入っていかなければ向こうが気をつかって話しかけてくれるなんてないと思っても良いくらいです。
積極的に話に入っていったりする意気込みがないのであればお金の無駄遣いになってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・ズバっと回答ありがとうございます!
ほんの少しだけ留学のことを考えたのは、「実践」をしなければと思ったからです。語学は知っているだけではなんの役にも立ちませんので。
目的はもちろん学問ですが、今までの経験上学問や勉強のできは友人付き合いと比例すると思うのです。それでこのような質問をさせていただきました。

お礼日時:2008/04/07 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!