dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問なのですが、先日旦那さんと言い合いになりましたので質問です。

人に給料はいくらもらっているか?と聞かれたとき(あまり無いですが)手取りを答えるものなのか、総支給額を答えるものなのか、一般的にはどうなんでしょうか?

また、先日友人から「週末集まりがあるからおいでよ」と言われ、当日確認の電話をしたら、昨日だったよと言われて驚きました。
彼女は、金曜日が週末だと思っているようなのです。主人に聞いても働いている人にとって「週末は金曜日だろう」と言われました。

広辞苑で調べてみると「週末=土曜日」と書いてありましたが、一般の感覚とはかけ離れているのでしょうか?
私にとって金曜日は、花金(古い?)です。

A 回答 (11件中11~11件)

人に給与を話すとき多くの人は、多く言いたいときは税込み、少なく言いたいときは税引きを言います。

よく個人事業主の人は、取引金額の総額を収入の様に言う人もいます。

週末の定義ですが、土曜日を週末と言います。土曜が休みになったから金曜日が週末だと言う人がいますが、米国でも土曜休みでもウイークエンドは土曜日です。人と約束するときは、日時をしっかり確認する方が良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!