プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

当方電気電子系の大学生です。

3年以降に細かい分野別に分かれるのですが、どれを専攻しようか決まりません。

1.エネルギー・制御系
2.材料・デバイス系
3.回路システム・情報通信系

"判断材料の一部"にするためのアドバイスをお願いします。

一、企業的というか社会的に需要があって、進んでおいて無難な分野というのはどれになるでしょう?

二、テレビやパソコンなどの基盤(よくある緑色の板)についての分野というと2と3のどちらになるんでしょうか?

三、また、3についてですが、この分野は情報工学科系の分野と被っているように思いますが、電気系特有の分野なのでしょうか?こちらを専攻した場合低レベルな情報工学科系のような学問にはならないでしょうか?

ほか、留意点などありましたらお願いします。

A 回答 (2件)

興味のある分野にいけばいいと思うんですが・・・どれも興味がないということでしょうか?


興味がある分野の研究は苦行ですよ。

社会的にはどれも需要があります
どれが一番~というのは無意味です。

プリント基板については3ですね。
電子工学だとプリント基板上のICやLSI、メモリチップといったジャンルになります。
情報工学だと組み込みソフトウェアや統合ソフトウェアの部類です。
    • good
    • 0

失礼。

訂正です。

興味のある分野にいけばいいと思うんですが・・・どれも興味がないということでしょうか?
興味がない分野の研究は苦行ですよ。
特に理系は修士が普通になってきていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。興味だけで選んで後悔しないように質問させていただきました。「興味のある分野~」というのはお決まりだと思ったんで"判断材料の~のくだりを加ええたんですが、分かりづらかったようで申し訳ないです。

お礼日時:2008/04/10 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!