アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

24時間換気についてどなたか教えてください。
住宅等の居室のシックハウス対策で24時間換気を設けるのは分かっているのですが、事務所のように昼間に人がいて夜間は人が居ない場合はどうなるのでしょうか?
事務所も居室扱いになるみたいなので24時間換気が必要みたいですが、運用上としては人が居ない場合でも換気しなければならないという解釈なのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

人がいようと、居まいと居室となれば24時間換気は必要です。



それが法律なんです。理不尽ですよねー。

まったく。

住宅用火災報知機にしても「しかり」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ちなみに、夜間の風量は昼間の時と同じ風量が必要になるのでしょうか?
人がいる時は設計時の風量で換気すればいいと思いますが、人がいなくなる夜間の時でも同じ風量で換気をしなければならないとなると電気代がもったいないと思うのですが・・・

お礼日時:2008/04/13 10:39

厳密に言うならば


換気をしなさいではなく
換気ができる設備を設けなさい
が法律の適用を受ける部分です
ですから機器の運転をしなくとも罰せられる事はありませんし指導を受けることもありません

シックハウス対策など通常の人には
正直なところあまり意味が無いものと
個人的には思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/04/13 23:05

まったく同感であります。



こちらの地域では、所定の容量の換気設備を設けてあれば、OKです。
検査のときに、「24時間運転しますよね?」と聞かれるくらい。

住宅でさえ、住む人によっては、電気代を気にして一切電源落としているのに・・・。

この間、「塗装工場」で、シックハウスのことを言われまして。
そんなもの、言われなくても、でっかい有圧扇ついてるし。
えっ、夜もこれ回しとくの??

理不尽です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/04/13 23:06

24時間換気の場合は、在室者への換気ではなく、部材から放散されるVOCを放出するためにものなので、人の有無に関わらず換気をするものとされています。


とは言え、現在では、建材のVOCが進んでおり、必要の無いものですね。
実際には、家具・家電製品等がシックハウスの原因となっていて、放散量でも24時間換気の換気量では不足です。

「法律で対応しています」と言うレベルですね。
逆に、花粉を吸い込む事になり、最近はメーカーも宣伝を控えていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。
建材からのVOC対策の換気ということですね。

お礼日時:2008/04/13 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!