
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水は重力と慣性力の合力を受けることになります。
今回の問題では慣性力が水平方向なので、合力の向きがが重力の向きとなす角θ(水面が水平から傾く角度と同じ)は
tanθ=慣性力/重力
となります。慣性力は加速度に比例しますので
tanθ=水平方向の加速度/重力加速度
ともかけます。「加速度と液面傾斜角の関係式」というときはこの式が適当でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/13 20:35
回答ありがとうございます。
以前、誰かに教わっていたんですが
単なる数式だけだったので理由がわかっておらず
忘れてしまっていました。

No.2
- 回答日時:
簡単に言うとtanθです
例えば直進で√3Gで加速している場合tanθ=1/√3となるので
θ=30°
となります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
高校物理です。 この(1)なんで...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
Excel 速度 加速度計算について
-
慣性力
-
ホロノーム、非ホロノーム拘束...
-
お皿が落ちた時の衝撃は何G?
-
衝撃力について教えて下さい。
-
物理の積分がわからない。
-
v^2-v0^2=2a(x-x0)の運動の公式が
-
加速度と重力について
-
【 物理基礎 少数?分数? 】 ...
-
加速度のフーリエ変換
-
単位
-
等加速度運動で速度が∞
-
衝撃力(撃力)の単位について
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
ヨー加速度と加速度との関係
-
負の向きに進んでいる物体の加...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
m/s、m/s^2の読み方
-
物理の力学の問題です
-
衝撃と「G」
-
遠心力(単位がxg)を圧力(Pa...
-
Excel 速度 加速度計算について
-
1/3オクターブ分析
-
ブレーキをかけてから止まるま...
-
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速...
-
衝撃力(撃力)の単位について
-
加加速度(ジャーク)について
-
流体の加速度について
-
物理の問題なのですが、水平で...
-
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
「等加速度運動」と「等加速度...
-
ホロノーム、非ホロノーム拘束...
-
加速度と重力について
-
【 物理基礎 少数?分数? 】 ...
おすすめ情報