

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Faites le meilleur (フェット・ル・メユール)(メとユのあいだにイはいらない)
どういう文脈で出てきたのでしょうね?
make the bestにしたって、ofに続く何かの状況が示されますから、
これだけで成立する表現ではないですね。
あるいは、省略しても通じるような状況下で、口で発せられた言葉でしょう。
近しい間柄でないかまたは団体に向けて言われた言葉であるのは、動詞の二人称複数形からわかりますが。。。
もちろん、最善を尽くしなさいという場合は、英語同様に所有格を使います。
Faites de votre mieux.
the best にしろ、le meilleurにしろ、これらは最上級の表現なので、
範囲をあきらかにする制限枠が前提となります。
もし範囲がないと、観念的な話になってしまいます。
単独で使われると、大体の場合、話し手が知っている範囲で、とか、話し手が知っている世界で、
あるいは話題にしている問題の中で、という制限が考えられるでしょう。
Faites le meilleur と「だけ」言われたら、、、
料理人なら、注文主の価値観で世界に比類ない最高のものを作りなさい、なのか、
料理人の価値観でそのように作りなさいなのか、あるいは
質の低い厨房や道具や材料を承知の上で、それで出来る最高のものを作りなさいなのか、
わからないですね。
音楽家なら、誰も及ばぬ比類ない最高の演奏をしなさい、なのか、怪我した体でもあなたの実力の及ぶかぎりなのか。
職人なら、誰から見てまたどのような条件でもっとも優れた仕事をしなさい、なのか、
またスポーツ選手なら、本人の記録でよいのか、世界トップ争いなのか、コーチや監督の言ったとおりという意味なのか、
わからないです。
宗教の徒なら、いちばん神の望むことをしなさい、でまあ話は済むでしょうが。。。
あとに続く言葉次第ということになりますね。イディオムではないということです。
No.1
- 回答日時:
>また、読み方もお分かりになれば教えてください
「フェット ル メイユール」
最後の”ル”は英語のRと同じ発音では無いので死んでも”L”のように明確に”ル”と発音しないで”ウェー”としておけば良いでしょう。
途中の"eille”は「Lの部分は発音しません。(絶対に!)」
意味はそのまま「最善をなせ!」或いはこなれた表現にして
「メイクザベスト」と日本語でも通じるのでOKでしょう。
(実は辞書引いてません。)
ただ、「慣用句表現」でもそんなに遠くな無い(ハズ)
フランス語の慣用句は無数にあり、日常会話にはまず使わないモノ・文章中には登場するが余り使用しないモノ・格言めいた(日本語で言えば”漢文経由”の類;巧言令色少なし仁;レベルの)古めかしいモノ・古典文章(モーパッサンとか)レベルのモノ等々ありますので、使用されていた元文章を見れば確実な回答を出来ると思います(が、フランス人では無いので・・・。)
以上、手抜きの回答ですいません。(発音は間違いありませんので)
では~♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報