アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父が亡くなりました。
今、住んでいる家は、土地が借地で、建物は、父名義です。

引越しを考えているのですが、やはり、建物は取り壊し、更地にするのが、普通なのでしょうか?

建物は、2つあり、一つは、祖父の代からのものなので、70年以上、もう一つは、30年以上たっています。

借地権というものが、どういうものかわからないのですが、土地の所有者に対し、金銭を払う、若しくは、家を更地にする金額は、居住していた者が負担しなければいけないのでしょうか?

私の住んでいる地域は、田舎で、地代はとても安価なのですが・・・

A 回答 (3件)

借地権というのは土地を借りて使用する権利で、その対価として借地料を払います。


借地を返すのなら借地料は払う必要はありませんが、土地を更地にして返すかどうかは地主との話し合い次第です。建物が新しければ買い取ってもらうという場合もありますが、建物は価値がなさそうなので難しそうですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
古いほうの建物は、祖父が建てたのでは無く、すでに建築されたものを購入したようです。
この建物に関しては、更地にする必要は無いですよね。

補足日時:2008/04/17 01:46
    • good
    • 0

借地権というのは借り続ける権利のことです。


一般にこの権利は更地の6~7割の価値があるといわれています。
その対価として地代の支払いが必要ですが。
よって借り続けた方が得策という考え方もあります。

契約を借り手希望で終わらせる場合は、原状回復義務として、土地を借りたときの状態すなわち、更地にして返す必要があります。

これが地主側からの要求の場合は、建物を買い取るように請求する権利があるのですが。

借地契約を解除して、更地に返すほか、地主の承諾を得て借地権を他人に売る(この場合建物を売ることと同じことを意味しています)、建物を賃貸させる(契約で賃貸禁止になっていなければ地主の承諾は扶養)などの利用方法もあります。

これらは借地の残存期間と建物の状況や周辺相場などによりどれがいいかはかわりますので、どれがいいか検討してみてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
古いほうの建物は、祖父が建てたのでは無く、すでに建築されたものを購入したようです。
この建物に関しては、更地にする必要は無いですよね。

補足日時:2008/04/17 01:50
    • good
    • 0

>古いほうの建物は、祖父が建てたのでは無く、すでに建築されたものを購入したようです。


この建物に関しては、更地にする必要は無いですよね。

あります。

借地権付きの建物を購入したということですよね。

一般に借地権上の建物を他の人に譲ることは、借地権の譲渡になります。譲渡については原則地主の許可が必要ですが、だいぶ前のことなのでそれは問題なくできたと思われます。
譲渡がなされると、元々借地をして建物を建てた人が持っていた義務を引き継ぎますので、更地にして返す必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
そうなのですか・・・

私の家は、道から坂を下ったところにあり、また、道幅も狭いので、重機が入りにくいだろうなと思います。
なので、更地にするのに、かなり費用がかかるのではと危惧しているのです。

お礼日時:2008/04/22 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!