プロが教えるわが家の防犯対策術!

小2の息子と小5の娘に、毎晩寝るときに15分位、読み聞かせをしています。
大体半年かかって宮沢賢治を一通り聞かせましたがちょっと難解だったようです。...σ(^^)自身もよくわからない話もある。「ツェねずみ」「猫の事務所」とかはおもしろがったんですが。

で、何か、子供が夢中になるような童話とか物語とかありましたら、教えていただけませんか?

A 回答 (5件)

「あらしのよるに」・・・なんていかがですか?読み聞かせているお母さんも一緒に泣き笑いしちゃいそうですが・・。

シリーズ全6話でそれぞれタイトルは異なりますが、長さ的にも丁度かもしれません。
 わたしもお友達から教えてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。どうもコメントありがとうございました。

書店で探してみます。

お礼日時:2002/11/02 21:36

ひかりのくに株式会社、の


“きょうのおはなしなあに”をおすすめします。

春の巻、夏の巻、、、と全4冊で、1年分の月日が入っているのです。1日1つのお話、というわけです。季節に合わせたお話も入っています。

1つのお話が短いので、時間によって2つ、3つ読む時もあります。

実はコレ、私が子どもの頃に読んでもらって、大きくなってからは自分で好きな所を読んだ、大好きな本で
子どもが生まれた時に本屋さんで探したのです。
小5の娘もまだ飽きずに聞いていますよ。
もっとも、
うちは9:30までにお布団に入れたら読んであげる事になっており、この頃は、クリアできないので読んでいませんが。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4564300 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんわ。どうもコメントありがとうございました。

長いこと楽しめる、「財産」に近いような書物のようですね。

早速注文させていただきます。

お礼日時:2002/11/02 21:37

長い間読み次がれてきた「絵本」を読んであげるのはどうですか? 



「字はもう読めるから・・」と、お思いになると思いますが、 
「絵本」は 「絵」と「文」を楽しむものだから、
人に読んでもらうのが一番楽しめます。
 
「誰かに読んでもらってから自分で読む」「自分で読んでから人に読んでもらう」
そのどちらも、いままで気付かなかった 新しい発見 が あるはずです。

私自身、私の子どもに 中学にあがるまで読んでいました。
「癒される」し、「自分のために時間をとってもらう」 という
付加価値がとても良かったようです
長編の小説もいいのですが、内容をすごく考えなければならないので、
「癒される」 という 部分で欠けるようです。

今まで読んであげてる と 思っていらっしゃると思いますが、
「いい絵本」は 読み切れないほどたくさんあります。
図書館に出向いて、図書館司書の方に伺ったり、読み聞かせの会 に 参加されると 良い本に出会ったり 読み聞かせ の コツ を 教えてもらえると 思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。どうもコメントありがとうございました。

仰るとおり、国語の教科書の短編(スイミーとか)でも、子供は結構楽しんでいます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/11/02 21:38

私は「幸福の王子」のお話をした覚えがあります。


どなたもご存知の有名なお話ですが、このお話は自分でアレンジが
できるんです。
王子がツバメに頼んで、不幸な人たちに、身体を包んでいる金箔を
はがして運んでもらうのですが、「困っている人」を自分で勝手に
考え出してお話をします。
毎夜最後は、王子もツバメも天国に行けるのですが、子供にとっては
今日はどんな人たちが幸せになるんだろう、と聞き入ってくれます。

なかなか寝つかない日は、延々と「困っている人」を作り出すのですが、
そんな日は、自分の方が先に寝ちゃいますね(笑)
このお話の時は、1週間ぐらい同じネタでいけたような記憶がありあます。
(coco1さんのお子さんより、もうちょっと学齢が低かったかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。どうもコメントありがとうございました。

昔読みました。アドリブの展開も面白そうですね。子供とリレーで話を作ってみたり。

お礼日時:2002/11/02 21:40

coco1さん、おはようございます。


子育て真っ最中ですね。就寝前の読み聞かせとは、いい習慣をお持ちですね。
「エルマーの冒険」はいかがですか?

高校生の年子の男の子に以前、毎晩、読み聞かせをしていました。前の方がおっしゃるように、人に読んでもらうのと自分で読むのとは違うし、自分たちの為に時間を割いてくれるという行為も、彼らにとっては大事な時間だと思います。
もう、今は、その話題をすると照れくさがっていやがりますが、枕もとに二人が寄り添って読んで欲しい本を競って持ってきていた頃が懐かしい。

一つ、本の楽しさをその子の成長に応じて・・という面で、私の失敗は、下の子の方が読書に関して少し幼かったにも関わらず、お兄ちゃんと同じレベルの本読みをした為、兄ほどの興味を示さなかった事です。やはり、時には下の子のレベルに応じた本読みをしてやったら如何でしょうか?

それから、今、私がはまっている「パリーポッター」は、十分、読み聞かせできそうですが、いかがですか?
読んでやりた~い!我が家の子供たちに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅れまして、申し訳ありません。

エルマーもハリポタもちょっと書店でみたのですが、どちらも末永く楽しめそうな作品ですね。

おっしゃるとおり、1年生と5年生では興味のある本も違うし、なかなか揃って聞かせられる本が少なくて弱っていたところでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/10 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!