dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科に通っています。

・リーゼ5mg 毎食後2錠
・メイラックス2mg 夕食後1錠
・デプロメール25mg 朝・夕食後1錠
・デパス1mg 寝る前1錠
・ロヒプノール2mg 寝る前2錠
・ダルメート15 寝る前1カプセル

前回まで上記の処方だったのですが、
今回、ダルメートがベゲタミンBに変わりました。

少し良く眠れるようになった気がするのと、
昼間の眠気が少し増えたような気がします。
ただやっぱり必ず途中で1、2回目が覚め、
また寝て起きての繰り返しです。

ベゲタミンには、AとBがあるようなのですが、
AとBはどう違うのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ベゲタミンとはこういう薬です。

(医師向けの説明書なので専門用語だらけですが)
http://www.shionogi.co.jp/med/kihon/img/pdf/VEG. …

これを見ると、効能は同じですが、ANo.1さんが仰せの通りAの方が効き目は強いですね。

ちなみにダルメートは
http://www.amel-di.com/medical/files/tb/DLM_tb_0 …
です。

ダルメートがベゲタミンBに替わったと言う事ですので...、
ダルメート<ベゲタミンB<ベゲタミンAという感じのききめのつよさでししょうか?。
    • good
    • 0

Aの方が強いのです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!