
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>切腹をしたときって、うんこは飛び出さなかったんですか?
江戸時代も切腹するとき時代が後になるに従って、刀に手を伸ばした時に首をはねたり、刀の代わりに扇子を置き、手を伸ばした時に首をはね、痛みが伴うのを避ける傾向にあったと言われています(恐怖で腹を切れず、見苦しい状況を避ける意味もあるようですが)。そのため実際に腹を切ることは稀になったといわれます。しかし、首を打ったときに食道から胃の内容物が噴出して見苦しい状況を呈することがあり、切腹だけではなく、戦闘の中で首を獲られた時に名のある武将でもこのような状況に陥ることがあり、戒める文章を見た記憶があります。ただ、糞尿が飛び出した例は聞きませんし、腹を切ってもあまり下腹部を切らないようですから飛び出ないのではないでしょうか。
切腹も腹を切るだけでは中々死ねないようです。終戦時に切腹した阿南陸相は腹を切ってから数時間(4時間程?記憶が曖昧です)生きていたとの記録があったと思います。介錯をしてもらうか、頚動脈を切るかしかなかったようです。
食事制限については戦国時代の例でも(諏訪頼重)切腹前には酒を少々飲むぐらいで、食事は制限していたようです。
なお、腹を切って腸を取り出す行為はよく行われます。本来の切腹は、腸などの腹の内容物を見せ、潔白を証明することも目的の一つですから。ただし、投げつけることは無念腹とされていますが、太平記の中にも大塔宮の身代わりになった村上○○(名前は失念しました)が立腹を切って敵に投げつけたとか、関が原の前哨戦である伏見城の戦いで、徳川方が切腹したとき、腸を天井に投げつけた跡のある板を再利用したものが残っているとか言われているように、例は多いようです(勇気ある武士も多かったのですね)。
以上参考まで。
No.6
- 回答日時:
明治の軍人乃木希典大将(伯爵)は、明治天皇崩御に際して自宅で切腹しました。
この時将軍はウンチが漏れないよう紙で作った「栓」を自らの肛門に刺しておいたとのことです。No.4
- 回答日時:
切腹の実際は他のご回答にあるとうりです。
殆どは形だけで短刀を腹に刺した瞬間に介錯人が断首するか、短刀を手に取ろうとして上体が前に伸びた瞬間に断首しました。
しかし人によっては腹を切り終わるまで待てと頼む人もいて切り終わってから断首したケースもありました。
従って腸管の壁が斬れるケースは稀で内容が漏れることはなかったと思われます。
また心得のある人は切腹前には食事を控えたといいます。
No3のご回答は有名な堺事件の際土佐藩士が切腹させられた時の話しで、彼らの内、検分に立ち会ったフランス士官に対し腸を引き出し投げつけた事があり、恐怖したフランス士官が席をたちその後の検分を中止したのでその後の切腹は中止となりました。
No.3
- 回答日時:
江戸時代の末期、外国の使節団に斬りかかった武士たちが外国の抗議を受け、幕府がその武士達に切腹を命じた。
そして外国人たちの目の前で次々武士達が切腹をしたが、その中には嘘かほんとか知らないけど腹を切って傷口に手をつっこんで腸を取り出し、見ていた外国の使節団に投げ付けて絶命したそうだ。嘘っぽいな。書いていて本当のような気がしないけどせっかく書いたから送ります。だれかこの史実を詳しくご存知のかた、フォロー願います。間違いないのは外国人たちが青くなって切腹を途中でやめさせたことです。
No.2
- 回答日時:
切腹は、せいぜい腹の皮、良くて筋肉まで切るものです。
自分で内臓を切断するまでは行きません。
そのあと斬首するのです。
儀式的なものなので、切腹する前は、断食したようです。
No.1
- 回答日時:
人間の体の構造からいって、
腸のなかには便が入ってますが、
腸を引きずり出しても、
腸壁を破って押し出さないと
ウンコはでてきません。
そもそも簡単に内臓のなかに
便が漏れるようでは、
人体は機能できませんからね。
豚や牛など動物の腸は食用に利用されますが、
洗浄作業は大変ですよ。
切腹の際には、腹を十字に開いて
腸を引きずり出すというのが作法ですが、
そこまでできるツワモノは少数。
現実には刺しただけで、介錯されるケースが
おおいでしょうから、
ウンコが腸からでることは、まずないでしょう。
しかし死後、死体は排泄するので、
やっぱり死体は葬式のまえにきれいにする必要があるし、
実際、現代でもすべての葬式の前にやることです。
死体洗い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自害するなら首吊り、飛び降り、切腹とか沢山あるけど何が一番いいんかな? 切腹とか日本人としてなんかか 12 2023/07/10 00:25
- ダイエット・食事制限 体型がおかしい ガリガリに痩せて、くびれているのに、腹が前に膨れ上がっている、下っ腹、こいつおかしい 5 2022/07/16 08:54
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- 夫婦 妊娠したお腹を見て旦那に毎回「食べすぎ」と言われる ちなみに今日は食パンの耳なしを2枚とスープしか食 4 2023/01/02 11:48
- 筋トレ・加圧トレーニング 【 庄司智春 】これはつまり、プロテイン飲むとかそういう事でしょうか? 2 2022/11/13 16:06
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク ゴールデンウィークの後半が始まります。3年ぶりに規制なしのゴールデンウィークです。所で毎年交通事故が 1 2022/05/02 23:05
- その他(病気・怪我・症状) 謎の吐き気に悩まされています。 私の通う学校では夏休み補習があり、毎日学校に行かなければいけません。 2 2022/07/27 18:20
- 筋トレ・加圧トレーニング こんばんは 高校2の時友達に腹筋を勧められて高3の夏くらいまで本気で食事制限、腹筋300回は当たり前 1 2023/02/03 23:28
- 学校・仕事トーク 経営者に腹立ってタオルを蹴飛ばして感情的になり、切れちゃいました。 私が怒ったのには原因はあったんで 1 2022/03/22 21:26
- 医学 【お腹周りが痩せない!】カロリー計算して極限にまで1日の摂取カロリーを切り詰めて、炭水 1 2023/06/03 21:56
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eテレのロシア語会話
-
明智光秀の出自はどう思いますか
-
バルチック艦隊が津軽海峡経由...
-
下関戦争 薩英戦争のように 列...
-
貸借対照表と損益計算書がある...
-
ベルサイユのばらのデュバリュ...
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
ざっくりと、 どの様にロシアが...
-
鎌倉や葉山は京都・奈良のよう...
-
八咫烏(ヤタガラス)と、天皇...
-
かっての結婚は、女の領域であ...
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
言いつくされた質問ですが、レ...
-
もしかすると栗田長官にはレイ...
-
戦前の朝鮮は何て呼んでたんで...
-
古代人の心情では、どちらに好...
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
軍師になりたいと思ってます。...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
中国4000年、韓国5000年
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
-
尊敬する人物は東條英機と答え...
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
一億玉砕って?
-
昔は、齢を聞かれたら「いのし...
-
坂本龍馬をどう言う人だと思い...
-
墓の施主の謎
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
日本は江戸時代に鎖国ていまし...
-
地番をネットで閲覧したい。
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
家柄の比較。本流分流の見極め。
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
城下町に詳しい方
-
中国4000年、韓国5000年
-
【日本刀】正しい日本刀の片手...
-
ヒトラーがニュルンベルク裁判...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
太平洋戦争のときアメリカは、...
おすすめ情報