プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ベンツのCクラスと新型アコードをyahoo自動車の比較表で見てみるとアコードのほうがベンツCクラスより勝っているとこが何点かありました。これじゃあアコードはベンツより高くてもいいのに、と思いました。なぜベンツCクラスの方が高いのでしょうか?比較表に載ってない良さがあるのでしょうか?それともただ単にブランドだからとかなのでしょうか。ご回答お願いします!

A 回答 (9件)

比較表に表されないスペックや製造工程に大きな差があるのだと思います。



シャーシの堅牢性、塗装の回数、板金の厚さ、プラスチック部品と削り出し部品の多少などなど多数。日本製品のすばらしさは、これらスペックとして比較される部分では劣らないものを低価格化できたところです。

抽象的になりますが、乗り心地や、ぶつかった時(試せませんねぇ)には大きな差があるものと思います。

余談ですが、流行ってませんが日本製オーディオ、カメラなどもスペックでは世界最高峰を低価格化してシェアをとってます。しかし、ハイエンドユーザー(車ならベンツ、ジャガー...)はその高額な対価に、つくり手の主義主張を感じ取れるものを要求して行きます。このつくり手の主義、主張はスペックでは結構、劣ってる場合も散見されます。
    • good
    • 0

もちろんブランドもあるでしょうが乗ればわかります。

スペックに表せない価格の差は確かにあります。たとえばエンジンのパワーなどは最高出力ばかりが比較されていることが多いですが、日常的に7000回転なんてまわしますか?それよりもあらゆる回転数で安定したトルクと馬力が得られるほうが大切ですよね。あとブレーキの性能なんかも比較表にはあまりありませんが雨の日の時速60kmからの制動距離の短さ(日常はあまり必要ないでしょうが、必要な時にはかなり重要なポイントですよね)もおそらく違うと思います。
ただどちらも一定レベルはクリアしているでしょうから用途に応じて選べば良いとおもいます。メンテナンスフリーという意味では圧倒的にアコードの方が勝っているでしょうね。余談ですがヨーロッパではホンダって結構なブランドみたいですよ。昔プレリュードって車が超人気車種だった頃、ヨーロッパでその最新型に乗っていた友人に、見たことが無い車があるといって売ってくれと言う申し出が殺到したそうです。親の所有車だったため売るわけにもいかずフェラーリ2台となら交換してやるといったら真剣に検討した人がいたとか。(笑)
ちなみに最近愛国心の強そうなドイツで好きな車のアンケートをとったところ1~5位まで全て日本車だったと言う話を聞いたような気がします。
    • good
    • 0

品物の価格は質の良さ、ブランド力のみで決まるわけでも


ないですね
安くてよい品物、高くてダメなもの 世の中ゴマンとあります
1000円もする有名ラーメン店の看板商品と
街角のちっぽけなラーメン店のミソラーメン
後者のほうがはるかに「うまい!」と言えるケースは多くあります

アコードがベンツ並みの価格であった場合
”アコード”では売れないでしょう(高くて)
高価な品物になる場合は やはりブランド力が必要になります

アコードは非常に完成度の高い車であると思います
しかし国内では「アコード」に過ぎないんですね

昔スーパーカーの条件って言う話を友人とした事がありますが
「日本車でない!」 という事に妙に納得してしまいました
日本人は一番日本が嫌いなのかもしれませんね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~。ゆわれてみれば日本車嫌いなのかも??ご回答ありがとうごさいました♪

お礼日時:2002/11/06 03:33

自動車メーカではないのですが、私の勤務する会社ではブランドは重要なものと考えており、単なる安売り競争から脱却し高付加価値サービスを売るには不可欠としています。

そういう視点で損してるなと思うのがスバルのレガシー。逆に成功しているのが、アメリカなどではビニールのシートをつけて足として売っているのに日本では革張りシートやアルミホイールをつけて売っている某ドイツ車。

アコードはよくわからないのですが、メルセデスはスペックなどしらなくても乗ってみると疲れにくいしあきのこないデザインがいい車だなと思わせますよ。
    • good
    • 0

例えば、エンジンの性能ですが、計測方法が、ドイツと日本で違いますから、ドイツ車のエンジンを日本の計測方法で行うと、1.5倍くらいになりますよ。



私もドイツにいた時はBMW520iに乗っていましたが、150km/hrから先の加速が全然違いますよ。
出足は日本車の方が速いのですが、100km/hrを超すと急に加速が悪くなります。
それにくらべてドイツ車は170km/hrくらいまで加速が変わりませんので、結果的には圧倒的な差がつきます。
安定性もね、内装の材質も違いますしね。
    • good
    • 0

ただクライスラーとの合併(私は吸収と思いますが…)以来、ベンツの車作りが変わったように思えます。



今のCクラスなら、アコードの方が車の出来もイイかもしれませんね。なんか今のベンツって昔の偉大なブランド力を、浪費している感じがします。
    • good
    • 0

>比較表に載ってない良さがあるのでしょうか?



有ると思います。
200km/hで手放し運転されてよーくわかりました。
(アウトバーンでです)

ただ、日本国で使用するのにその性能が必要かどうかは別です。
    • good
    • 0

まずベンツは輸入車ですから当然経費がかかりますよね?


その辺はお分かりだと思います。
>それともただ単にブランドだからとかなのでしょうか。
ブランドの良さというかなぜブランド化したのでしょうか?
結局ブランド物がなぜ高くても売れるかというと、「良いもの」を作ってきた結果あそこの製品なら、という安心感から高くても売れるようになってきたのではないでしょうか。
実際ベンツ・BMW等のドイツ車をジャッキアップして下を覗くとアーム類のしっかり感は国産車とはかなり異なる事に気づいたものです。
合法的に100km以上出せない国と200kmが実用域である国との差を感じました。
その辺の品質の違いは確かにありますよ。鉄板の質とか。
確かに最近のベンツは一時期よりコスト優先かな、という気はします。
でもドアヒンジのつくりや旧Sクラスのリヤウィンドゥの熱線等につくりのよさを感じてしまう私は変?
    • good
    • 0

概して日本車の方が、出足が速い、静か、乗り心地が良いです。



それは使われる環境がちがう、あと設計思想が違うからですね。
渋滞の多い日本はアクセルをちょっと踏めば走りますし、とっても静かです
アイドリングの排気音なんて聞こえませんし、乗り心地もそふとですす。

おおむねドイツ車はエンジン音やロードノイズは聞こえます。
これはドライバーに音による路面や車の情報を与えることが安全に繋がると考えているからですね。
乗り心地が硬いのは200km/h近くでの操縦安定性のためですし。

この辺りは日本車の方が日本で使うには良い得点を取ると思いますね。

でベンツは高いだけの内容はあると思います。なんといってもベンツマークがついてますもん。
なぜボンネットの先にあのマークがついているか?理由は何だと思いますか?
・運転しやすいから
・前から来る空気をわざと乱してフロントガラスが汚れにくくする
だそうです。
あと、ベンツのシートはなんであんなに硬い?
・硬い方が疲れない(医学的に)
だそうです。
ほかにもいろいろベンツってやるじゃんってことはありますよん。
なので高くても仕方がないところはありますね。(まああんなにたかくなくてもいいけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっそうだったんですかっ。ボンネットのベンツマークはただ「ベンツ」ってのを自慢しているだけのものと考えていました^-^;いろいろ工夫をしているから高くなるのですね。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/11/06 03:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!