dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
4月にアパートに引っ越してきたのですが、挨拶のことで困っています。自分達の他に5世帯有り内4世帯には挨拶を済ませました。しかし隣のお宅だけがいつ伺っても留守なのです。駐車場に車も有り家にいるのかと伺っても出てきません。隣なので挨拶をしたいのですが、もう一ヶ月もたってしまいます。どうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

 入居者の中にはかかわりをもちたくないという人もいます。



 タイミングを失ってしまった感じがしますので、「挨拶したい!」とあまり力まないほうがよいのではないかと思います。

 隣の気配で、いるとわかるタイミングでさらっとあいさつしとく感じが一番良いと思いますが・・・。ほんとに会えないようであれば、何か玄関に添え書きと一緒にかけとくのも手かもしれません。
    • good
    • 0

お隣さんとはおそらくこの1ヶ月、廊下等でも一度も会っていないのでは


ないでしょうか。
挨拶等、苦手な人もいますので、そこまで不在(または居留守)であれば
「何度かうかがいましたが、お会いできませんでしたので、手紙にします。」
という感じで、挨拶を簡単に書いてポストに入れたらよいと思います。
挨拶の品は不要です。ドアノブにかけると不在がバレて空き巣に狙われたら
大変ですし、ポストにも入れる必要はないです。
会えたらお渡ししても良いと思います。

私は新築のマンションでしたので、挨拶回りはお互い様ながらおこないましたが
会えないかたに手紙を入れたら、相手のかたからいらしてくださいました。
今回はそういうことはないでしょうけど「自分は挨拶に行った」という
思いは伝わると思います。
    • good
    • 0

訪問する時間や曜日を違えて何度か試した結果として


毎回お留守なのであれば無理に挨拶する必要はないでしょう。
何度訪問してもご不在の場合「あきらめる」のも1つの方法ですが
どうしても挨拶をしないと気が治まらないというのであれば
2~3度行って留守なら簡単な手紙と挨拶品を袋に入れて
お隣のドアノブにでも引っ掛けておけば良いと思いますよ。

ご存じかと思いますが単身者の比率が多いような
アパート・マンションでは引越時の挨拶回り等は
一切しない方が多いくらいです。

また日頃無用な訪問販売等が多いため呼び鈴には
一切応じない人も多いです。
これは単身者向け、ファミリー向けとも該当します。

「隣に越してきたものですがー」とインターホンで呼ばれドアを開けてみたら・・
「マンション買いませんか?」・「布団のクリーニングさせてください」だったり
宗教へのお誘いだったり、、日常茶飯事です。

私自身もマンション暮らしの際そうだったのですが
不意の来客の99%がこれら営業目的だったので、友人が遊びに来る際には
必ず駐車場から「着いたよ」と電話するようお願いしていました。
    • good
    • 0

1ヶ月は普通ではありません。


恐らく隣近所とのお付き合いを望んでいない方と思います。
相手が挨拶する気がないのでは、どうしようもありません。
放っておくしかありません。
    • good
    • 0

近隣の方に相談されてはいかがでしょうか?



あと、留守かどうかは電気メーターやポストなんかを確認すればわかることもありますが・・・

後者はお薦めできませんね^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!