dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明後日、新築の建物の2Fへ引越しをする者です。
単身者の場合の引っ越し先での挨拶について質問させて頂きます。


(1)隣と向い、上下階の部屋の方へ挨拶に行くべきでしょうか?
 引っ越し先の建物は1つのフロアに3軒という構造になっています。
 すべて挨拶に伺うとお隣が1軒、お向いが1軒、上下階が1軒ずつの計4軒になります。
 同じ建物の4,5Fに住む大家さん一家には挨拶に行くつもりです。
  
(2)挨拶にうかがった際、何か持って行くべきでしょうか?
 単身者のみ入居している建物とはいえ、手ぶらは非常識?

(3)平日22時ごろに挨拶に伺うのは非常識でしょうか?
 スーツ姿の方が印象が良いだろうと思い、仕事が終わってから伺うことになるとどうしても22時ごろになってしまいます。


一家で引っ越すなら近隣へ挨拶に行くのが常識だと思うのですが、単身者の場合はどうなのかと思い、質問させて頂きます。
なるべく多くの方からご回答いただければと思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

私も初めて一人暮らしする際に、同じように悩みました。

何回も引越ししていますが、今でも悩み所です…。

常識的に考えれば、本当の所は挨拶は必要だと思います。
私は最初何の疑いもなくそう思っていたので、「挨拶の時に何渡したらいいかな?」なんて何の気なしに友人に聞いたところ、「一家の引越しじゃないんだから単身の引越しで普通挨拶なんてしないよ。」や、「今の時代は物騒だから、下手にそういう事して、もし隣人が変な人(危険な人)だったら危ないからやめた方がいい」(ちなみに私は女性です)などの意見が多数だったので、意見に流されてしまい結局今まで一度も挨拶周りはしたことがありません。。
逆に誰かが隣に引越してきた際も、そういった挨拶をされたことはこれまで一度もないので、今の時代、単身者の引越しは挨拶はしないのが一般的なんだなぁ…と感じています。

でも正直、何だか腑に落ちないんです^^;確かに、隣人が変な人の可能性も100%無いとは言い切れませんが、今後助けてもらったりお世話になることもあるかもしれないという意味ではやはり挨拶は必要じゃないかなぁって毎回思います…。本当に悩みますね…

答えになっていなくて申し訳ありませんが、私を含め、私の周りの意見も今までした事もされた事も無いということを、ご参考までにお伝えします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性の場合だと、もし挨拶した相手が変な人物だったらと思うと挨拶回りを躊躇しますよね。

私(男性)の場合、引越しの挨拶をしたことで変人扱いされるのが怖いです。(*_*)

ただ、大家さんへは挨拶しようと思っています。近隣はまだ迷いますが。。。
あとは、大家さんへ何か挨拶の品を持参するか、持参するなら何にするか、です。

お礼日時:2008/01/28 21:42

単身者であろうが家族であろうが関係なく、引っ越して来たら近隣に挨拶に行くのは常識です。


その際、集合住宅ならば上下の階とお隣だけで十分です。
hellacopterさんのように、大家さんが同じ建物(または近所)にいる場合にはそちらにも挨拶に
行ったほうがいいと思います。

引っ越して来たのに挨拶にも来ないとなると、それだけで心証が悪くなります。
女の1人暮らしだとよけいに、どんな人が隣に越して来たのかわからないと、とても不安になります。

1度挨拶に行って顔を合わせておくだけでも、隣に住む者としては例えば物音や話し声が聞こえて
ちょっとうるさいなと思っても、「挨拶に来てくれたし、まぁいいか」って思えるのですが、逆に
挨拶なしだと、ちょっとした物音でもイライラして、クレーム付けたくなってきます(「挨拶にも
来ないくせに...」と)。

ただ、挨拶に行く時間については22時は常識はずれとして、土日の午前中というのも、はずしておいた
ほうがいいと思います。
というのも、小さい子供のいる家庭であれば問題ないと思いますが、単身者の場合は土日や祝日の
午前中はゆっくり寝ているという人も多いと思いますので。
そんな時に訪ねて来られても、起こされて機嫌が悪い上に、起き抜けの顔でパジャマ姿だったりして、
訪ねられたほうも訪ねて行ったほうも、気持ちよく挨拶できる状態ではありません。

品物についてはタオル、洗剤、お菓子など(500円から1000円くらいのもの)が一般的だと思います。
何度訪ねても留守の場合は、品物と一緒に「何度かお伺いしたのですが...」と、事情を書いた(名前
や挨拶文も)メモなどを付けてポストに入れる、というのもひとつの方法のようです。
    • good
    • 0

新築物件へのご入居、おめでとうございます。



私は以前建設会社の不動産部門に勤めてましたので参考程度に回答させて頂きますね。

賃貸契約の殆どは管理会社の担当者からオーナー様に入居される人の内容を知らせています。
当然引越し日も知ってると思いますので、オーナー様への挨拶は引越し当日或いは翌日が無難でしょう。

スーツではなくラフな格好で大丈夫ですョ
挨拶に伺う時間は10時頃~16時頃までが良いでしょう。
22時頃に挨拶にいったら人格を疑われますので絶対やめましょう。

手土産ですがコンビニの1000円位の煎餅で十分です。
何故ならオーナー様から見れば入居者は家賃を払うお客様なのですからw

お隣さんへのご挨拶ですが、目が合った時にだけ会釈程度で十分です。
世の中変わった人が多く、中には挨拶すら煩わしいと思う人もいます。
こっちはその気がなくても相手に不快な思いをさせることもあり、
クレームとして管理会社に通報される場合もありますので注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理会社に通報ですか。難しい世の中ですね。
昔ならそんなこともなかったのでしょうけど。

挨拶すると不快なのか、しないと不快なのか。。。。
みなさんの回答を見てますますわからなくなってきました。

お礼日時:2008/01/29 18:55

NO1ですけど、誤解してほしくないのは、「だからあいさつまわりはしない方が良い」と言ってるわけではありませんよ。

 言葉が足りませんでした。

NO2さんやNO3さんのおっしゃる通り、あいさつまわりをしないのって言うのはおかしいと思うし、するべきだと思いますよ。

ただ・・・ただ・・・現実では違うんですよ、って言いたかっただけですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足して頂いてありがとうございます。

昨日、無事に引っ越しを終えました。
大家さんへの挨拶は必ずするつもりですので、役所へ行ったついでに手土産を買ってこようと思います。

momosesanのおっしゃることは理解しています。本来なら近隣へ挨拶すべきところですよね。
ですが、現実にはしていない人が多いみたいで迷うところです。

お礼日時:2008/01/31 10:28

後々の事を考えれば、出来るだけ近隣の人に挨拶しておいた方が良いと思います。

世の中良い人ばかりとは限りません、挨拶しておかないと、他の場所で会っても知らん顔(気付いているのに無視)
される事もあります。知らん顔された貴方も気分が悪いでしょう。それが重なりお互い気まずくなって、些細なことで大きなトラブルになる事も考えられます。単身だから、家族だからという問題では無いと思います。手ぶらかどうかと言うことですが、一軒当たり1,000円程度の菓子箱で十分だと思います、要は気持ちです、相手も、品物を
貰うより、挨拶に来てくれたと言う気持ちの方が嬉しい筈です。挨拶に行く時間ですが22:00と言うのは一般家庭では就寝時間に近いので避けた方が良いと思います。休日のAM10:00~11:00位が適当かと。あくまでも、私個人の考えです。参考になれば幸いです。健勝を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本来なら挨拶するのがスジでしょうね。

ただ、単身者が挨拶することが一般的ではないようなので、挨拶された方の受け止め方が気になるのです。

挨拶するならやはり休日ですかね。平日はどうしても夜遅くになるので。。。

お礼日時:2008/01/29 00:52

単身者のみの住まいでは、わたしの場合、とくに挨拶まわりとかはせず、出会えば軽くあいさつをする・・・って程度にしてましたね。

 
単身者アパートやマンションでは、近所付き合いなんて頭にある人いないんじゃないですかね。 
何回かきちんとしたあいさつしたら、逆になんか怪しい目で見られたことがありましたから。 とくに男性から女性の場合
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単身者のみだと挨拶しないのが一般的なんでしょうかね。
エレベーターで一緒になってたら会釈する程度で。

回答者様のおっしゃる通り、きちんと挨拶すると、特に男性(私)から女性の入居者に挨拶するとやはり変な目でみられるんでしょうか?

もう少し悩んでみようと思います。

お礼日時:2008/01/28 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!