
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
キッチンバサミ…とっても便利ですよね!
私ももう手放せないという者のひとりです。
皆さんがおっしゃっていたように、お手入れの方法は食器と一緒に洗う、くらいです。
活用法は魚を切る、肉を切る、海苔…等いろいろ使っていますが、一番重宝しているのは、
『子供の食事を切る』ことです。
お出かけの時、子供がまだ1才前後の時は麺をバッツンバッツン短く切っていました。
外食する時にはかなり優れものです!
海苔なんかはかみ切れなうので、巻き物(特に子供は納豆巻が好き)は
ちっちゃく切って、食べさせていました。
現在はもうすぐ3才ですが、家でも食卓でバッツンバッツン肉や
その他の大きな塊は切っています。
是非、お試し下さい!!
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/06 16:23
お礼が遅くなって、ごめんなさい。
すごい、子連れの外出にまさか、活躍するとは!
我が家も1歳前の娘がいますので、是非活用してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私はカニのカラを切る時に一番良く使っています。
後は魚のあらを買った時、ヒレとか気持ち悪い固そうなのが付いていると、ハサミでちょきちょき切ってキレイな見かけになるようにしてます。
手入れは包丁と全く同じ扱いです。錆はテレビでトマトとオリーブオイルを少し炒めた物を錆に付けて歯ブラシか何かで擦ると落ちるってやってました。
外国の料理番組見てると、なんでもかんでもハサミで切ってますねえ。
お魚のハラとか、肉とか、日本人なら「エエ!?」っと思う物をカリスマ主婦のマーサスチュワートさんも切ってました。たぶん外人って不器用なのでは、、、なんて失礼かな。
No.3
- 回答日時:
私は、家内が嫁入り道具として持ってきた、ヘンケルのキッチンバサミを使っています。
とてもよく切れるので、人気者です。(笑)また、ステンレスなので、使用後は、洗剤でざっと洗って拭くだけで、錆びずにピカピカです。ちなみに10年使ってます。使っていらっしゃる鋏がどんな形か判りませんが、もしかして重いのですか?我が家にもう一丁所謂キッチンバサミが有るのですが、重くて、動きも堅いので、ヘンケルの鋏が既に誰かに使われている時や、見当たらない時だけしぶしぶ使います。(爆)
お手入れのコツは、付着物を取り除く事、水気を切ること、他の金属にくっつけない事だと思います。
「馬鹿と鋏は使いよう」とは良く言ったもので、普段あまり使わない鋏でも、無いよりマシな場合は有るものです。いざという時頼りになるように、すぐ取り出せる所へ保管しておきましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/06 16:18
お礼が遅くなりまして、ごめんなさい。
ハサミはそんなに思いものではないのですが、今は、台所にフックで吊るして、いつでも使えるようにしています。
No.2
- 回答日時:
私は、キッチンバサミ大好きです。
もう、毎日ないと困りますね。
用途は。。。
袋の開封、食品のベルマークの切り取り、3連ヨーグルトなどのフィルム切り(先っちょを刺す)
リサイクル用に牛乳パックの展開、ガラスびんのプラフィルム剥がし
耳の所でカレー粉などの缶のこじ開け、缶のプルタブおこし、
etc,,,
食品は、ネギの茶色くなった部分を切り落とす時とか
パセリを切る時とかに使います。
でも、どちらかというと直接食品を切るのは少ないですね。
私は、使ったらそのまますぐに洗っています。シンクの前の水切りが定位置ですので、ソコで乾かしてまた使って。。。とやっています。
普通のハサミよりしっかりしているので、番外編で、花の茎を切った事もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/05 11:27
いろいろお使いですね~。
参考になりました。
水洗いするっていうことが、最初っからなかったですからねえ・・・・
これから躊躇なく洗うことにします。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私もそんなには利用しないのですが
やっぱり無いと不便ですよね。
海苔を切ったり袋あけたり・・って程度です。
でも、袋明けたりすると中身がついてしまったりするので
私は食器と同じように洗ってしまいます。
良くないことなのかもしれませんがやっぱり拭くより洗いたいので(笑
そのあとサラダオイルを塗って拭いてしまってます。
たいして参考にならないかもしれませんが
私はそうしてます。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
超目玉品…尻毛(笑)
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
白米が苦手です。同じような方...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
sガストの若鶏マヨガリ竜田丼 ...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
50人分のお米は・・・
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
腐った白米を食べてしまった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報