gooサービスにログインしづらい事象について

最近、問屋業界に入ったのですが、疑問に思う事があります。
初歩の初歩ですが、頭が悪いので分かりやすくご教示お願い致します。



Q.100円で仕入れた商品に20%の利益を見込む場合、売価はいくらに設定するか?

(式1)100÷0.8=125
(式2)100×1.2=120


どちらも、考え方としたら20%の利益があるはずですが、何故金額が異なるんでしょうか!考え方から違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

粗利20%で仕入原価100円なら売価は式1の125円になります。


式2だと粗利は16.7%となります。
式1の利益率は(125-100)/125=0.2
利益額が25円で売上額が125円なので20%となります。なお、利益率などの比率は売上高が基準になります。
そこで式2を計算すると(120-100)/120=0.16666・・
となります。
通常では仕入高に対しての利益率を求めるということはなく、こういう計算では売上高が基準となります。
売上原価率、販売管理費率など全て分母が売上高になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!
謎が解けました!

お礼日時:2008/05/01 23:42

※簡単に書くので後は応用してください。

食品のように数を売るのと車のように台数を売って商売をする場合があります。

※ある商品を100円で仕入れました。20%の利鞘を見込んで売価とします。商品売価は120円です。

※わざわざ難しい考えや計算をしないことです。
    • good
    • 0

20%の利益が、仕入れ値に対しての20%なのか、売値の20%なのか、の違いです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

非常に分かりやすかったです。
あまりにも単純すぎて、悩んでた自分がアホに見えて笑っちゃいました!

お礼日時:2008/05/01 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報