
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、no3です。
なぜグッピーとタナゴの混泳を勧めないかといいますと
・大きさが違いすぎる
・遊泳力に差がある
という理由があります。
大きさが違う魚も混泳は可能ですが
混泳魚を攻撃しない、穏やかな性格であることが求められます。
基本的にはタナゴは穏やかな気性の魚とはいえません。
また、タナゴは品種改良されていない魚です。
飼育されているといえど、
自然に生息しているものと同じ能力を備えています。
一方、グッピーは品種改良されている魚です。
美しいヒレを大きくする改良がされている為、遊泳力が劣ります。
また、グッピーは気性の穏やかな魚です。
混泳する時は気性の穏やかなものと混泳させるべきだです。
・・・・なーんて小難しいことを書きましたが
混泳、されているんですよね?
できているならオッケーです。
グッピーのヒレは綺麗な形をしていますか?
ボロボロになっているようなら見えないところでいじめられているので
隔離した方がいいですが、
ヒレが綺麗なら問題なさそうです。
イモリとメダカのように、100%NGな混泳もあります。
タナゴとグッピーのように、8割がた無理だけど
やってみたらいけることもある、という混泳もあります。
今回はラッキーな例でしたね!
頑張って維持していって欲しいと思います。
でも、次に混泳させる時には
今回上げた条件など考えて、
安全性(?)の高い混泳を考えてみてください。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
結論から言いますと、無理です。
イモリは肉食性です。小魚はエサになってしまいます。
口に入らないサイズでは・・・と思うかもしれませんが
辞めたほうがいいです。両者にとってストレスです。
ライオンとウサギを同じ檻で飼えますか?と言っているも同然です。
また、メダカ・グッピー・タナゴを同じ水槽に入れるのも
辞めたほうがいいと思います。
メダカとグッピーなら大丈夫だと思いますが
タナゴはメダカ・グッピーとは大きさも泳ぐ早さも違います。
特にタナゴとグッピーの共存は難しいでしょう。
そのサイズの水槽で飼えるのはイモリ2~3匹。
もしくはメダカorグッピーで15匹程度。
タナゴならば5匹が限界といったところでしょう。
水槽がちょっと淋しいな・・・と思うくらいの数ですが
多少放置ぎみにしても問題ないのはこのくらいの数です。
これ以上を飼うこともできますが、管理が難しくなります。
また、イモリを飼う場合、共食いが起きることがあります。
隠れ家はきちんといれてあげましょう。
この回答への補足
やっぱり飼えないんですね・・・わかりました。
それとタナゴとグッピーはどうしていけないんですか??
半年ぐらいそれで飼ってしまっていたんですけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚やメダカを飼っている水槽の水替え、もしくは水を追加する場合、浄水器の水(浄水)やミネラルウォータ 2 2022/11/16 11:55
- 魚類 金魚は飼ったことがないので、金魚の飼い方を教えてください。 金魚は2匹います。 必要なものや、水槽の 4 2022/08/17 13:15
- その他(ペット) 36Lの水槽で金魚何匹飼えますか? 1 2022/06/18 21:13
- 魚類 これからの水温対策 熱帯魚飼っている方 夏場の水温調整どうされてますか? 水槽用クーラーを考えてます 3 2022/05/12 18:30
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- 魚類 金魚について! 金魚を飼いはじめて1週間たちます! 水槽の水が白くどんよりと濁ってるんですが、なぜで 6 2023/08/08 10:54
- 魚類 エーハイム2213水槽浄水器について 2 2022/10/19 21:09
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報