
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは、私の友人が積水ハウスに勤めています。
ブラックと言う事も無いでしょうが、住宅販売自体結構大変な職種のようですので、ブラックなどと言われるのではないでしょうか?
友人は営業ですが、土日祝日の休みも無く(この業界当たり前みたいですが)朝は遅めですが、夜はほぼ11時から12時頃まで仕事をしているとの事。
真冬や炎天下、雨の中でも展示場の外に立ってお客の呼び込みをする事も日常茶飯事との事。またこれらの会社の住宅は非常に良いものですが、価格が高く中々売れないとぼやいていました。こんなところからブラックなどと言われるのかも知れませんね。
会社自体はしっかりしているようですよ、友人も勤めて15年頑張ってますし。
この回答への補足
やはり自分次第ですよね?その方はやはり給料はそれなりにもらってますか?この二つの会社厳しいとこもあっても給料がやはりいいんですよね、他の中小の住宅よりも
補足日時:2008/05/01 18:11No.5
- 回答日時:
一般社会を見れば、万引き、横領、強制ワイセツ、傷害事件や、はては殺人事件までイロイロあります。
一流企業っていうところは、社員やパートなどを含めると数万人とかいうことも多いですので、その中には、これらの事件を起こす人がいても普通でしょうし、パワハラとかセクハラは、もっとありえそうかも?なので、たまたま配属された職場の上司がブラックみたいってこともありうるかも?松下幸之助氏は、社内の、そういう不良社員の存在を知ったとき、「社会に犯罪者が多数いるのに、自分の会社の社員は、犯罪者ゼロってのを望むのは欲張りか?」って思われたようでしたね。
なお、大和ハウストップの考え方は、素晴らしいですし、営業マンは「見た目は地味で、価格も高いけど、トータルで考えるとお得」って方針で建物の設計をしているそうです。
現在の経営状況も、ゼネコンを飲み込む勢いがあるので、個人的には大和ハウスをお勧めします。
この回答への補足
ありがとうございます・確か一時大和が積水を抜いたんですよね。確かに大和の社員もすごいですが積水もやはりプライドとゆうかすごかったですね?両者のどっちに入るかまよいますが。最近の低価格で家を売っている企業の実情もやはりきになりますね、なぜか世間の評価は悪いですし。今までの人生であまり安いもので得したことがないからこんな考えになるんかもですね。
補足日時:2008/04/30 12:13
No.4
- 回答日時:
"就職偏差値"インターネットで調べてみました。
特にこの2社が低いのではなく、「住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等)」って書かれてますけど?
これを作成した方たちには"住宅販売会社"全てが低いと評価されているようですが。
このようなランキングが気になるならこの業界全ての会社が低く評価されているのですから、辞めた方がいいのではないでしょうか。
それと、インターネット検索でこのランキングを調べると真っ先に出てくるのが、「2chが決めた」ってなってるようですけど...
この回答への補足
ありがとうございます。それなんですよ、私がみたのも。そんなふざけた代物をみてびっくりしました。なぜ低く評価されてるかわからないのですよね笑。住宅業界に
恨みがあるんですかね?
No.3
- 回答日時:
一流企業です。
就職偏差値、そういうものをどこが発行しているか知りませんが、何の指標を偏差値で表しているのでしょうか。
入りたくなければ、入らなくてよい。
あなたが、入らなければ、誰か他の人が入るだけ。
世の中には何の影響もありません。
要は企業に入って何をするか、一流でも二流でも、あなたのように何か仕事を下さいでは、評価はされません。
自分が企業の操業にどれだけ貢献したかで、あなたの給与は決まります。
偏差値なんて関係ないし、一流二流なんてさらに関係ない。
一流では優秀な奴が多いと感じているようだから、二流に入社すれば自身の存在感をアピールできる。一流に入るより良い処遇が得られます。
両者とも、そんなに甘くはありませんよ。
中での競争は激しい。
No.2
- 回答日時:
(この二つは、本当に一流企業なのでしょうか?大学生の人気就職ランキングには毎年この二つは上位100にはいっていますが)
内定いただいた会社は業界では比較的大手ですが、大手=一流会社という図式はありませんね。一流の定義には色々あるのではないですか?あなたは何が一流であったら良いのですか?あなたはどのような基準で志望したのでしょうか?給与、福利厚生、社員の尊重、製品、サービス、技術、製品開発、株の価格、資本調達の容易性等々。これらの項目全てが揃っていれば本当の一流会社でしょうが、完全無欠というわけにはどこもいかないでしょう。大体100位以内の会社全て入社が難しいということはないのではありませんか?東大生が選んだ100位ではありませんから。人気投票ならば入りやすい会社があっても当然ですね。また何を基準にブラックというのでしょうか。勤務時間、休暇取得等々。勤務時間からいったら外資投資銀行、コンサルティング会社、IBMなどは皆ブラック(平均12時間労働)ですし、人気ランキング100位以内には殆ど入っていません。就職希望の学生はごろごろいますが、一握りのトップランクの学生しか就職できないからでしょう。
この回答への補足
できれば少しお相手いただけたらありがたいです。私自身もそこのブラックとゆう概念が非常にわからなくて、けっして勤務時間が長いからブラックになるとは思えませんし、自分が内定取れたところが世間一般にブラック評価なのがいまいち理解にくるしむんですよね。ただ私自身は仕事内容には大変満足しているので。積水と大和が世間一般で世間対がよければいいんですが?
確かに都銀が人気になる理由も私には理解にくるしむところであり、銀行や証券マンの方がよっぽど過酷にみえますもん。やはり本人の感じ方ひとつなのですかね?また其の仕事にやりがいを持てるかどうかですかね?
No.1
- 回答日時:
「一流」の定義を書かれていないので何とも言えませんが・・・
両者ともに東証一部上場(株式上場としては一流)企業なので大手であるとは言えます。
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=t&s=1928
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1925&d=t
この回答への補足
今回の定義としては一応第三者からみて人様にいえるブランド企業であるか否かと定義したらどうでしょうか?ただ上場ですと外食産業も上場でわありますが世間的にはよろしくないとおもいます個人的には
補足日時:2008/04/30 04:56お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき 4 2023/07/08 21:15
- 新卒・第二新卒 ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき 1 2023/07/09 09:21
- 新卒・第二新卒 ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき 3 2023/07/08 20:06
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 大学受験 昔、大学受験生でしたが、よく金沢工業大という私立大学が、卒業生の大部分が東証一部上場企業に就職してる 2 2022/09/21 16:16
- 新卒・第二新卒 現在2社から内定を頂いている 23新卒です。 1つはエステ業界(大手)、もう1つは地元の中小企業の事 2 2022/10/03 20:06
- 高校受験 高校受験についてです。 今中学二年生で、普通科の偏差値75志望ですが、模試ではまだD判定です。 将来 3 2022/05/01 10:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
中途採用者には「同期」はいな...
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
内々定後の希望部署変更
-
子会社への転籍を言われている...
-
退職しますが職場に顔を出した...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
天下りでやって来た人物は何故...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
新卒で零細企業に就職しましたが…
-
親会社と子会社の違いについて
-
外注・業務委託・元請け・下請け?
-
会社の健康診断の後に仕事
-
零細企業
-
なぜ企業は就活生に明るく元気...
-
親会社採用→子会社配属って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
内々定後の希望部署変更
-
配属先がわかるのっていつ頃?
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
知り合いの会社に転職
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
新卒採用 親会社→子会社への出向
-
新卒で零細企業に就職しましたが…
-
新卒の経理 ES項目の「会社で...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
おすすめ情報