
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>住宅情報雑誌を見ると、たいてい120未満に設定されている様な気がします。
建売=だいたい
120m2以下ですね。
それだけのことでしょう。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/kotei_tosi. …
120m2までの居住部分に相当する固定資産税額(家屋分)の1/2が軽減されます。
No.3
- 回答日時:
特に無いですね。
固定資産税の軽減は、200m2以下の場合適用され、3又は5年間120m2分軽減される。
(120m2越えても、120m2分は軽減される)
都市計画税の軽減は、200m2の部分に対する軽減。
不動産取得税の軽減は、新築50~240m2の建物に対して1200万円の控除
ということで、200又は240m2で変わってきますね。
No.2
- 回答日時:
一昔、住宅金融公庫では125m2以上の住宅を進めていました。
このm2以上の住宅には低金利で更なる融資枠を設けたりしていました。当然あなたの言う通り、大きくなれば税金などにも関係して来るでしょう。また設備にも関係してきます。床面積や2世帯で合併処理浄化槽などは5→7→10人槽と変わります。当然費用も増えます。また、金融機関でも上記公庫のような独自の金融有利政策を打ち出しているのかもしれません。
この問題は地域の住宅の営業マンに聞くのが一番解決が早いでしょう。
金融機関としてはm2を限定するとは考えにくいです。m2が大きくなれば建築費が大きくなり貸し出し金額が増える=金利で利益が上がるですから・・・。とすれば、やはり税金関係か、偶然の一致。」(少子化による、夫婦+子供一人なら120m2もあれも十分)か(その情報サイトがそのぐらいの建築費で建築する層をターゲットにしたサイトや本)ということになるかも・・・。
No.1
- 回答日時:
税金が変わるのは200m2と思いました
浄化槽が変わるのは130m2と思いました
以前住宅金融公庫で120m2で金利が変わっていたと思いますが
住宅金融公庫はなくなりました。
120m2といえば36坪です
スーパーで1980円と2080円で
購買意欲が変わるように
住宅についても、そのあたりを考慮して
延坪面積を設定しているのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 固定資産税について 7 2022/04/05 21:32
- 一戸建て 第一種低層住居専用地域において、専用住宅に住んでいて、新たに、学習塾等を自宅で行う場合 2 2023/07/16 19:49
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税について教えてください固定資産税の構成は何でしょうか? 中古の一戸建てを購入しようかと思い 3 2023/01/23 20:07
- 固定資産税・不動産取得税 古い住宅を物置にして固定資産税を軽減したい。 2 2023/05/24 08:19
- 固定資産税・不動産取得税 マンションの土地の不動産取得税と固定資産税の計算方法の違いについて 2 2022/10/24 21:59
- 一戸建て どちらがステータスありますか? 8 2023/07/26 20:10
- 一戸建て 既に住宅引き渡しも半年前に完了しています。当初からの床面積が変更になり、一昨年の11月に最終の契約変 4 2023/01/05 20:53
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅性能表示制度についてにつ...
-
地震保険と耐震等級
-
平屋新築住宅を計画しています
-
公開質問状(CRTディスプレ...
-
住宅紛争審査会を利用した事の...
-
新築中の2階バルコニー前の電...
-
家を建てるための勉強になる「...
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
火災警報器設置の事前説明
-
日本の家とイギリスの家
-
コアラホームというローコスト...
-
雨樋のメーカー名を教えて欲し...
-
ドリーミングハウスの南仏プロ...
-
RC住宅の免振技術。
-
企画住宅って例えば部屋の仕切...
-
出雲の建築
-
新築店舗の瑕疵担保責任保険に...
-
家の建て替えを考えて居ます 檜...
-
住宅地の中にある板金工場について
-
第一種低層住宅専用地域でのア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報