重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

具体的には学童の野球チームの場合です。
これから夏のシーズンで気温がどんどん高くなりますが、子供たちの水分補給はどうしたらいいのかお尋ねします。
1.何を飲んだらいいの?何を飲んだらいけないの?
ある程度調べましたところスポーツ飲料を2から3倍水で薄めるのが良いようですね。短時間の運動であれば水で十分のようですがある程度長時間になると水分以外にも補給すべきものがあるようですね。
逆にお茶などの利尿作用があるものはよくないとか。
この理解で正しいでしょうか?
2.温度はどれくらい?
実はこれが一番知りたいのです。
暑いんだからキンキンに冷たいほうがいい?
いやいや体温調節のためのエネルギーを食うから却って疲れるので体温くらいがいい?
冷たい方が吸収が早いという意見もあるようですし、冷たすぎると却ってすぐにバテるという意見もあるようです。現在氷入りの麦茶を用意していますが、せっかく子供たちのためと思って氷まで用意しても逆効果ではまったく本末転倒です。

実際マラソン選手などはどれくらいの温度の飲料を飲んでいるのでしょう?(マラソンとなると特殊なのかもしれませんが)

どうか知識のある方教えてください。

A 回答 (1件)

僕は卓球をやっていて、卓球の雑誌に載っていたことを参考にしてアドバイスしたいと思います。



1.何を飲んだらいいの?何を飲んだらいけないの?

水、お茶、スポーツドリンク、この3種類がいいそうです。中でも、水、お茶は、吸収が速く、瞬発系の運動に適していて、スポーツドリンクは、水分の持ちがいいので、持久系の運動に適しているようです。水は、とにかく簡単に安く手に入るのがメリット、お茶は、含まれるカテキンにリラックス効果があるのがメリット、スポーツドリンクは、含まれるミネラルが浸透圧を良くするのがメリットだそうです。
野球でしたらハードな練習が続きそうなので、やはりスポーツドリンクがいいのではないでしょうか?メジャーなものだと、アクエリアスや、ポカリスエットなどといったものです。しかし、このような市販のものは、やや濃すぎるので、仰るとおり水で薄めるといいでしょう。小学生のとき通っていたサッカークラブの合宿でも薄めたものを使っていました。

2.温度はどれくらい?
一番吸収がいい温度が、10℃くらいだそうです。これは、自動販売機で買ったばかりのときと同じくらいの温度です。これを参考にして下さい。冷たすぎるのもよくないですし、ぬるいのもよくないのかと思います。

>実際マラソン選手などはどれくらいの温度の飲料を飲んでいるのでしょう?(マラソンとなると特殊なのかもしれませんが)

これについては分かりません。


どうぞ参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
飲み物の種類についてはいろいろ調べるとスポーツドリンクを2~3倍に薄めて飲んでいるというのが多いようです。お茶は吸収は良いが利尿作用が高く運動中はあまりよくないという意見もあるようです。

温度についてはさまざまですね。冷たければ冷たいほど吸収が良いと言う方もいますし。ただ吸収だけでなく体に対する負担も気になります。
冷たすぎると体温維持のために余計な体力を消耗するという意見もあり実際まだ良くわかりません。もう少し調べてみたいと思います。

いずれにせよご経験にもとづくご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/08 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!