
こんばんは。
自作を組み立てたばかりです。
組み立てて初めて起動させた時から、メッセージが出て「F1」キーを押さないと進みません。
このメッセージを非表示にする方法を教えてください。
CPU - Core 2 Duo E6600
Mother Board - P5GC-MX/1333
メッセージ内容は
Auto-Ddecting USB Mass Storanng Devices
OO USB mass storage devices found and configured
検索をすると、このような意味でした。
これは、探索したら接続されているUSB接続の大容量ストレージを見つけたので、設定しておきます!といっています。これも問題はありません。
PCのUSBポートに
1.マウス
2.キーボード
3.USBハブ(プリンタ、カードリーダ、デジカメケーブル)
の構成で繋げています。
3のUSBハブを外すと表示されないのはわかりましたが、それだと不便になるので、この構成で表示されないように出来ないでしょうか。
後、検索でマザーボードの電池を交換してから、BIOSで一度セーブをすると表示されなくなると書かれていたのでしましたが、非表示には出来ませんでした。
わかる範囲で結構ですので、アドバイスを宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSのBootDeviceの設定で、CDやHDD以外を無効にしておけば?
BIOSによって設定項目は違いますが、起動順位の変更とは別にストレージの優先順位を設定する項目がある場合があります。
(USBデバイスそのものを無効にはしないでください、あくまでBoot関係のみ)
BIOSでHDD以外無効にしておいても、OSが起動してしまえば普通に使えます。
airfouceさん、こんばんは。
早速BIOSの設定を見てきました。
そうすると「Boot Setting」の項目に「F1 Error」の設定があって、ONとOFFが選べるのでOFFにすると、非表示にする事が出来ました。
簡単に解決して良かったです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起動画面をとばしたい
Windows Vista・XP
-
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
【自作PC】電源を入れると何度もON-OFFを繰り返してしまいます
デスクトップパソコン
-
-
4
動画の再生に必要なメモリの容量
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ネットをするのにも1Ghz程度は必要?
ノートパソコン
-
6
スリムパソコンのデメリットは何ですか?
BTOパソコン
-
7
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
8
マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
CPU温度がCore毎に異なるのは異常ですか?
BTOパソコン
-
10
数値計算向けのPC
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
メモリを8GB積むとBIOSが起動しない
BTOパソコン
-
12
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
13
intelのPentiumMをCore2に交換できますか??
中古パソコン
-
14
ミニDVからDVDに簡単に焼く方法
ビデオカメラ
-
15
PS2とPS3はパソコンに例えるとどれ程の性能でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
Frontierのパソコンが、ある日突然起動しなくなってしまいました。
BTOパソコン
-
17
ディスプレイに「no signal」と出て映像が出力されない(自作パソコン)
BTOパソコン
-
18
メモリーパリティエラーの原因は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコン500Wでどれくらい電気代がかかるのでしょうか。
BTOパソコン
-
20
ノートパソコンのワット数が知りたいのですが
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ipconfig/releaseと入力した場合
-
タイプCのLANアダプターが認識...
-
LGの4K液晶テレビでAbemaTVが見...
-
アドテックのメモリーはどうで...
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
switchの容量について質問です...
-
最近のペットボトルは900mlが多...
-
A-DATAというメモリメーカーは...
-
FAT16とFAT32の違い
-
1GB=1000M?
-
余った物理メモリの有効活用
-
パソコンに USB メモリを挿しっ...
-
フラッシュメモリのアクセス拒否
-
dvd-rにMP-3の楽曲って一枚で...
-
1円スマホでその機種で試して...
-
①SSD256GB+外付けHDDにするか ②...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
windowsの容量が表示されず、利...
-
乾電池について教えてください
-
パソコンのビデオチップのIntel...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANでネットを繋いだら...
-
MacBookでフリーwifiの認証ペー...
-
タイプCのLANアダプターが認識...
-
SATAポート番号
-
ipconfig/releaseと入力した場合
-
LINE6 POD HD 500X のドライバ...
-
ルーターを再起動するとIPアド...
-
起動時のBIOSメッセージを非表...
-
DVIとHDMIを接続した時の画面出...
-
IPアドレスを確認するには?
-
自宅PC、突然、無線LAN(W...
-
インターネットに接続できず困...
-
双方でのAOLボイスチャット...
-
無線LANを使ったノートパソコン...
-
LGの4K液晶テレビでAbemaTVが見...
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
switchの容量について質問です...
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
先日、Optio h90を購入したので...
おすすめ情報