
後期高齢者医療制度、ガソリン暫定税率。
国民に負担を強いる法律が施行されますが、国民の多くが不満を
もっています。
でも、私は疑問に思えて仕方がありません。日本は民主主義国家
であり、為政者を国民が選んでいます。北朝鮮のような独裁国家な
らともかく、自分たちの意見にそぐわない政治家に投票しなければ
いいのに、なぜ国民の大半は自民党を選ぶのでしょう?
結局、どんなに重税が課されても国民は自民党を選ぶと思います。
他に投票する政党がないのかもしれませんが、それならば国会が決める
法律に対して文句を言う筋合いはないと思います。
このような重税が課されてもみなさんは、なお自民党に投票します
か?
ちなみに、私は以前から自民党には投票したことはありません。
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
国民選挙が民主主義のベースといいますが、現状は選挙制度に問題があります。
めぐりめぐって無産の民(サラリーマン)は選挙に行かなくなりました。目下、当選するのは、2世議員など昔から利益共有の支援団体を持つひも付きがほとんどです。
土建屋さんが支持母体の道路族、医療族や、農協族等々、国家・国民のために働いても甘い汁は吸えないし、選挙に勝てません。一に支援団体のために働いてこその国会議員なのです。
死にかけの社民党でも、陳腐な「平和憲法護持」を叫んでいれば最低2~3名は当選できます。少数でも、狂信的サヨク結束は硬いのです。下手に憲法改正賛成などといったら、誰一人当選できなくなるでしょう。日教組や官公労が指示母体の共産党だって、下手に公務員の削減などと口走っては大変なことになります。
こんな状態にしらけた無産階級(サラリーマン)は益々選挙に行かなくな李投票率が下がると、支援団体のウエイトは更に増して、いよいよ代弁議員は裏切れなくなる。暫定税率に絡む道路族議員の言動を見ていたら、疑う余地のない事実と理解できるでしょう。
口先ではともかく、国民のため、とか社会正義のためなどと時代錯誤の感覚でいては当選できないのが現在の選挙制度であり、実態なのです。みんなひも付きになってしまっているのです。
しかも、特に地方自治体の首長や議員、「破滅的な財政状況」にあっても、支持団体を裏切って予算を削っては当選できなくなるし、そのために借金をし続けても、己に返済の義務・責任があるわけではなし、己の立場を危うくしてまで、緊縮財政に取り組むはずもありません。
ここまできてしまったこの「選挙にまつわる問題」を解決する手段は極めて難しいと言わねばなりません。たわ言の域をでませんか、下記を提案します。
1)「議員総入れ替え」=現任の議員は、全員クビにし、一切ヒモのついていない議員に入れ替える。官僚あがりも排除する。
2)この辺の事情を十分理解してもらった上で、まず内閣総理大臣・各担当大臣クラスから「天皇陛下」の任命してもらう。今の日本で特定団体の利害に左右されないで、これが出来るのは天皇陛下くらいしかいない。出来れば衆参国会議員も天皇の指名で。
自治体の知事クラスも。その次の地方議員は各大臣、知事にでも任命してもらう。選挙は一切やらない。無駄な選挙に費用を禍ケニアですみ、一石2鳥。
3) 現在の立候補制度をやめ、「推薦制度」へ。それも利益団体からではなく、「町内」→「地域」からの推薦で。
このくらい思い切って改革が出来なければ、問題の解決は絶望でしょう。消極的に、無産階級は徹底的に選挙をボイコットして抵抗の意思表示を続けていきましょう。
No.14
- 回答日時:
>税金を高く取って喜ぶのは、官僚と一部の土建屋ではないですか?
無論現状はそうです。
税金は多くとられれば誰でもイヤになります
又、還元されるお金は多い方がいい。
そんな事現実には無理ですよね。だから自分は
税金が高い/安いかで選ぶのではなく、どれだけ効率よく国民に還元してくれるかで選ぶのが当然だと思うのですよ
一番最近行われた選挙は前回の参院選挙で
安倍自民党は反官僚姿勢を明確にあらわしていました。
ですので自分は自民に投票しました。
しかし福田は逆に官僚べったりです。
正確に言うなら、前回の争点は年金改革ですが
元々年金の自治労及び社会保険庁は民主党の牙城で民主の利権べったりです。
年金改革の抵抗勢力は元々民主です
道路が逆に自民の利権の温床です。
散々年金問題が出たのに、単純思考で民主に投票する人の気持ちがわかりません。
ただ・・・今の福田は道路利権べったりなので気持ちはわかりますが
民主に投票して安倍政権を終わらせた国民の問題です
No.13
- 回答日時:
最初に明言しておきます、私も自民党は好きではありません。
まず逆に質問します
1、税金はどのくらいから重税と思いますか
2、どの程度なら税金を取られても良いですか
3、助成してもらえるとすれば・・・
国民の税金に対する不平不満を、そのまま政治に反映すれば
特に資源もないこの国は、たちまち持たなくなるでしょう。
税金は安ければ安いほどよく、0円どころか、
逆に「国が国民の生活を保障してくれ」と際限がないのですから。
すべての人が、と言うわけでは、ないでしょうけど。
アニメのワンシーンで一部省略していますが、
「政治家とは、社会の生産になんら寄与しているわけではない。
市民が納める税金を、公正にかつ効率よく再分配するという任務を託されて、
給料をもらってそれに従事している存在だ。
政治家とは、よく言っても社会機構の寄生虫でしかないのさ。
それがえらそうに見えるのは、宣伝の結果としての錯覚にすぎんよ。」
共感したものです。
現在この作業が効率的に出来る政党が、自民党なのでしょう。
「公正にかつ効率よく」かは大いに疑問であり、まあ出来てないんですけどね。
また選挙へ行く人たち(若年層ほど選挙の棄権割合が高い)に
都合の良い政策を出しているものこれまた、自民党なのでしょう。
もっとも、暫定税率廃止に際して、話し合いの席にも着かないという、
6ヵ国協議のどこぞの国や、チベット問題のどこぞの国(注)みたいな事したり
ガソリン税の一般財源化?、受益者負担の原則は?勉強しなおして来い!!
と言う政党を、支持する気にもなりませんが。
(注)今は話し合いの席を設けるとしているが、まだ実現はしておらず、
1、2回で話がまとまるわけでもなく、あの国が話がまとまるまで
気長に継続して話し合いを進めるとも思えないと言う私見です。
それでも、民主主義国家を否定されているわけではないので、選挙には行き
棄権はしませんが、支持できる政党がないというのも本音ですね。
No.12
- 回答日時:
選挙というものは、自分達の生活を少しでも楽にしてくれる政党に投票するという、ただそれだけのものではないと思います。
国防、国のプライドを守るという事、後世に伝えていかなくてはいけない日本の伝統や文化を守り続けるという事。上記のような観点でトータルに日本の事を考えれば、例え今の自民党がどんなに惨状を極めようと、自民党以外の党に政権を委ねるという選択肢は私には到底考えられません。
極端に反日的な中国、北朝鮮という核保有国が隣国に存在しているという今の日本の現状の中、自民党中川昭一氏や麻生太郎氏が唱えた「日本は核を持つか、持たないか」の国防議論すら色めき騒ぎ立て、その言論を封殺しようとする態度を取る民主党が、日本の国防問題を真剣に考えているとは到底思えません。
小沢一郎民主党代表のように、「中国や北朝鮮が日本を攻撃してくるというのは現実的ではない」などと嘯いていればそれが国防でしょうか。
拉致問題や過去の歴史認識問題、憲法改正問題、人権擁護法案問題等はどうでしょうか。
日本人拉致解決のために民主党は今まで何かしてきたのでしょうか。また、人権擁護法案の民主党案の内容は、一体民主党は日本人と朝鮮人のどちらの人権を優先して守りたいと考えているのかさえ疑わしく思います。
2003年には韓国の反日デモに、民主党議員岡崎トミ子氏が参加し、韓国人と共に拳をかざして日本を罵倒し、日本国民を唖然とさせたのは記憶に新しい所です。
また国際指名手配されていた拉致犯、シンガンス氏釈放嘆願書に署名した議員の大半は、菅直人代表代行を始めとする民主党、社民党議員でしたね。
彼(彼女)らは本当に日本人なのでしょうか。そして、本当に日本の事を考えて政治を行うつもりがあるのでしょうか。
自民党は日本国籍を有する人間しか党員になれませんが、民主党や社民党は違います。
政策さえ良ければ別に自民党でなくてもいいなどと、私にはとても言えません。
No.11
- 回答日時:
今の民主党には票を入れられるわけ無いですよ。
だって党首は自民党がおかしくなり始めたときに中心にいた小沢さんなんですから。
ある意味今の自民党よりも昔の自民党に近いのが民主党では無いですか?
小沢さんが党首をやめ、民主党から離れれて前原さんのような人が引っ張る時代になれば変わると思いますが。
No.10
- 回答日時:
私は無党派で自民党には殆ど投票したことがありません。
でも仮に民主党などが政権を取ってもおそらく世の中は変わらないでしょう。
自民党が一度政権を失ったときのことはご存知でしょうか?細川内閣で連立政権ができても何もできませんでしたよね?結局細川首相はすぐ辞めて、村山さんが首相となったときは消費税は必要と発言したときはあきれました。野党のときは消費税反対を唱えていた人が政権を取ったとたんこのありさまです。以来私は無党派で投票に行かないこともしばしばです。
要は何処が政権取っても誰が首相になっても世の中変わらないと思います。医療費やガソリン税を減らしても、結局どこかでその穴埋めをするために何らかの形で昔の消費税導入のように新しい税金を作ったり、何かを値上げしたりするでしょうから、我々の生活に負担がくるのは間違いないところです。
民主党にしても反対を唱えるだけで具体的な対策などはないでしょうし、結局は政権を取りたいだけのようにしか見えないんですね。これは何処の党にも言えることですが。税率をどこで上げるかではなく、何故上げなくてはならないぐらいお金がないのかの要因を先に改善するようにしてほしいんですがね。
No.9
- 回答日時:
選挙期間は平気で騙しをやるし、ネガティブキャンペーンは上手だし、メディア対策で問題ごまかすために上手い事雲かけちゃうし、シンポジュームを開きながらサクラつかってやらせをやってみたり、二世三世の世襲議員たちが官界、財界とでガッツリ利権を確保してるし、日本でトップクラスの信者数の創価学会がボランティアで選挙運動手伝ってくれて投票もしてくれるし、自民党をぶっ潰すとかいいながら未だに自民党に在籍してて仕事もしないで給料もらっていて会社もいろいろとかいっていた元総理大臣のような役者もいるし、
そうやって党員が選挙当選するための活動に政治そっちのけで力を費やしているから、これまで選挙で勝って来れたというのがこれまでの結果ですね。
この付けは高くつきましたね。国民にとって。
No.8
- 回答日時:
補足ですが
山口の補選で勝ったのは平岡秀夫ですよね
この平岡秀夫・・・に投票したかたは本当にこの人がどんな人かわかって投票したんでしょうか?
【平岡秀夫】
・北京オリンピックを支援する議員の会
・日韓議員連盟所属
・民主党娯楽産業健全育成研究会
(風営法適用範囲からパチンコ業界を除外すること、換金行為の完全な合法化が目標)
そしてTVで「加害者の人に死の恐怖を味わわせるという気持ちで○○さん(被害者の母)が本当に幸せというか納得できるとは思えない」「むしろ悪いことをした子供たちはそれなりの事情があってそういうことになったと思う」と発言してます
自分としてはこんな中国・韓国・パチンコ利権バリバリの人を当選させた山口県民の頭の構造が分かりません
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B2%A1% …
No.7
- 回答日時:
>このような重税が課されてもみなさんは、なお自民党に投票します
か?
します。
重税・・・は悪いことではありません。
世界で国民がもっとも幸せを感じる国はどこがご存知ですか?
178カ国を対象にした、国民の幸福度。
1位にランキングされたのは、「デンマーク」。
デンマークの税金は非常に高くて有名です。
デンマークでは国民の生活は国の責任において保障されています。医療費はもちろん、教育や年金などのための拠出が無料。
しかしその分デンマークでは税金が高い。その負担は楽ではないが、人々は自分の払った税金の使い道が目に見えてわかるので、高い税金でも受け入れている。そして人々は納税額が下がることで従来の様々なサービスの水準が下がるなら、このまま税金が高いままでもよいという考えを持っています。
大切なのは税金の金額ではなく。それがいかに公正に配分されているかでしょうね。
税金高い/安いで政党を選ぶのは自由ですが、自分はそれは観点が違っているように思えます。
それに元々 年金問題だって民主等の問題なんですよ。
社会保険庁は元々民主の問題で、政府も元々社会保険庁に問題があるのは知ってました。
しかしそれは社会保険庁と民主党の抵抗で改革ができなかったのです。
基本日本は官僚政治で、問題は党ががどれだけそれに対抗できるか・・・が自分は争点だと思ってます。
逆に貴方は民主とか他の政党の政策マニュフェスト読まれてどんな感想をもったのか逆に聞きたいです。
自分、民主の場合の試算してみましたが、税金の軽減で歳入は5兆円程度減るのに対し歳出は10兆円程度増えてますよね。
しかも景気対策にはふれていませんよね。
貴方の他党に投票した理由を是非聞きたいです
>医療費はもちろん、教育や年金などのための拠出が無料。
日本は、医療費や教育費が無料でしょうか??
デンマークは税金が高くても、医療や教育等、国民の福祉に
きちんと還元しています。日本とは比較になりません。
税金は高く徴収するわ、福祉面はますます制限されるわ、
税金を高く取って喜ぶのは、官僚と一部の土建屋ではないですか?
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
日本人は世界でも類を見ないほどの超保守的な人種だと私は思っています。
自民党が起こしてきた不祥事や犯罪は数限りなくあるし、国民イジメの
政策は日常茶飯事であるにも関らず、この国の平和ボケした国民は相変わら
ず自民公明両党に投票しつづけるのです。
日本人は民衆の力で時の支配者を倒した事が無い民族なので、何時まで
たってもお上には逆らってはいけないという卑屈な根性が抜けていない
のではないでしょうか。
年金問題一つとってもこれが外国だったら、国中で大暴動が間違いなく
起きていますからね。おまけに年寄りからは保険料天引き。日本人
おとなしすぎですね。山口補選で自民候補に9万票以上入ったのをみて、
山口県民はこんなにもお人好しが多いんだと唖然としました。
ちなみに自民党って国民の文句を全く聞かない政党でしたよね?
自民党支持者の頭の構造って俺のような野党支持者には全く理解
出来んな・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治 今年6月頃行われる予定の参議院選挙で、皆さんはどこの政党候補者に投票する予定でしょうか 5 2022/05/09 18:10
- ニュース・時事トーク 安倍元道理のおかげで北朝鮮による日本人拉致が明らかになった 7 2022/07/21 10:57
- 政治 参議院選挙では、どこの政党の候補者・政党に投票する予定でしょうか 4 2022/06/06 17:35
- 政治 安倍元総理の国葬は民意である 4 2022/07/21 14:12
- 政治 不正選挙を防ぎ有権者の投票率を上げ政治に国民の意見等反映させるためどのような選挙制度改革 2 2022/05/03 11:59
- 政治 次の国政選挙で、『日本人なら投票をしてはいけない政党』のベスト3を選ぶとどの政党? 26 2022/05/06 09:41
- 政治 立憲民主党や共産党の支持層ってどんな人たちなんでしょうか? 自民に反対ばかりして対案も出さず騒いでる 9 2022/06/12 15:41
- 政治 今回の参議院選挙でも統一教会自民党と創価学会公明の朝鮮カルト売国政党の大勝で野党は選挙戦 1 2022/07/28 10:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
山本太郎氏の良い評価を教えて...
-
国賊日韓議連訪韓メンバー
-
選挙のトップ当選って?
-
国会議員などの公職選挙で、「...
-
政治の世界で今いろんな偉い人...
-
何故、日本共産党が無くなった...
-
共産党は安全保障は防衛力強化...
-
共産党と生協
-
連立に固執する民主党は公約違...
-
政治献金と賄賂(ワイロ)の違...
-
きちんと政治に意見出来る場は...
-
日本をダメにするには
-
国民はなぜ文句を言うのか??
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
選挙権を売ってはいけないんで...
-
野党共闘は失敗だったとゆうネ...
-
自民党だけではなく、政界、町...
-
なぜ犯罪者が出馬する?
-
対立候補を擁立できない理由と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙のトップ当選って?
-
生協と政党の関係について
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
非改選の意味を教えてください。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
共産党と生協
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
ガーシーに期待して投票したけ...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
参政党は、日本をイスラエルに...
おすすめ情報