dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
当方、1991年式のゼファー750に乗っております。
購入した当初からFCRキャブが装着されてまして、ノーマルキャブは無いまま購入となりました。

しかし、当方 特にFCRに拘りは無い為、純正キャブに戻そうとオークションで1998年式ゼファーのキャブを購入しました。
すると、購入したキャブには配線が付いておりました。
しかし・・・その配線をドコに繋ぐか分からないのです。

webで色々調べた所、キャブコントローラという物に繋ぐのではないか?と思い車体を探したのですが、それらしきものは無く途方にくれております。またそれらしい有力な情報は得られないまま、エンジンをかけるのも怖くて放置してある有様です。
このまま装着して乗っても問題なく走るのでしょうか?
もしくは何か不調になったり壊れたりしませんか?

近所にバイク屋などないド田舎なので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授いただきたく投稿しました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

95年式以降はキャブヒーターが付いていますのでその配線ではないでしょうか。


91年式には付いていませんのでつなぐところはないと思いますよ。

つながなくてもこれからの季節は問題ないでしょうし、冬でもしっかりチョークを使って暖機すれば大丈夫でしょう。
もとから91年式には付いていないのですから。

自作回路でヒーターとして機能されることも不可能ではないでしょうが、最悪車両火災になりかねないのでやめた方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nanasupraさん
あれはキャブヒータというものですか・・
であれば、通常の使用にはまったく問題なさそうですね。
出来ればその年式にあったキャブを付けるのが間違いないのでしょうが、新品は高いし中古もなかなか出ないので・・
ありがとうございました!明後日にでも始動してみます!

お礼日時:2008/05/01 17:07

私もC1 の91年式の物を遠方から購入しました。


買って直ぐ位にオーバーフローし近所のショップでOH依頼しましたが再度同じことになりました。
結局、ヤフオクで違う純正のもの購入し取り付け今は順調です。
取り付けは近所のOHお願いしたショップでしてもらいました。
本当は違うお店でお願いしたかったのですがそれも近くに店が無い為出来ずいやいや依頼しました。
でも結果、今は普通に乗れて居ます。
(ほかに多々お金をかけたところアリ)
その部分は多少遠方でもキャブ持込、ショップに依頼されたらいかがでしょう。
料金かかっても。そこは大事な部分です。
それが上手く行けば、他の部分、不具合出てもこのバイクに愛着を持ちつつカスタムという名の出金できます。
それでつまずくとバイクが嫌になると思います。
それではもったいないです。
バイクはそんなもんじゃないです。
具体的にはサービスマニュアル購入する。
キャブの取り付けを信の置けるショップに依頼する。
FCRはヤフオクなどで売却する。
FCRなんかは買い手が沢山居ます。
そのまま何もせず様子見るのは良いことです。
下手に手を加えると取り返しのつかないこと、バイクにはあります。
落ち着いて充分、予習した後実行に移すべきです。

そうされてはいかがでしょう。
ゼファー750、イカみたいなバイクです。
噛めば噛むほど味が出てくるバイク。
このバイクで、私もメンテ、覚えました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
大変貴重なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/07 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!